2024/06/23(日) [n年前の日記]
#1 [windows] Windowsメールがとうとう消滅したっぽい
Windows10 x64 22H2上で、Windowsメールのアイコンをクリックしてみたら、Outlook for Windows (Outlook for Desktop?)が起動してしまった。
いつもは、右上にある、Windowsメールに戻すためのスライダー? チェックボックス? ON/OFFを切り替えるアレを操作してWindowsメールに戻すのだけど。今回はその切替部分が表示されていない。これではWindowsメールに戻せない…。いよいよ Windwosメールを殺しにかかってきたか…。強制以降は2024年末と聞いてた記憶もあるんだけどなあ…。
結局最後まで、yahoo.co.jp のメールアカウントを扱えない仕様は放置されたまま、Outlook for Windows を強制してくる状態になったのだな…。何度も「yahoo.co.jp と yahoo.com は別のサービスですよ。なんで問答無用で一緒くたにするの?」と報告はしておいたのだけど、一体どこでその手の報告が握りつぶされているのか…。ひょっとして英語で書かないと全部無視されるんだろうか。でも入力フォームは日本語で表示されてるし…。
いつもは、右上にある、Windowsメールに戻すためのスライダー? チェックボックス? ON/OFFを切り替えるアレを操作してWindowsメールに戻すのだけど。今回はその切替部分が表示されていない。これではWindowsメールに戻せない…。いよいよ Windwosメールを殺しにかかってきたか…。強制以降は2024年末と聞いてた記憶もあるんだけどなあ…。
結局最後まで、yahoo.co.jp のメールアカウントを扱えない仕様は放置されたまま、Outlook for Windows を強制してくる状態になったのだな…。何度も「yahoo.co.jp と yahoo.com は別のサービスですよ。なんで問答無用で一緒くたにするの?」と報告はしておいたのだけど、一体どこでその手の報告が握りつぶされているのか…。ひょっとして英語で書かないと全部無視されるんだろうか。でも入力フォームは日本語で表示されてるし…。
◎ Outlook for Windowsをアンインストールした :
なんだかちょっと徒労感が湧いてきたので、この際だから Windowsメールも Outlook for Windows も両方共アンインストールすることにした。付き合ってられん。アプリアイコンを右クリックして、「アンインストール」を選択。
こうなることを予想して、Thunderbird で各メールサービスにアクセスできるようにしておいて良かった。常時 Thunderbird を起動してあるわけではないから、メールチェックのタイミングは遅くなるけれど、読み書きできないわけではないし。
元々、PC相談を受けた際に回答できないのはアレだからと Windowsメールを使える状態にしていただけなので、その手の相談を受ける機会が無いなら触る必要も無いのだよな…。
こうなることを予想して、Thunderbird で各メールサービスにアクセスできるようにしておいて良かった。常時 Thunderbird を起動してあるわけではないから、メールチェックのタイミングは遅くなるけれど、読み書きできないわけではないし。
元々、PC相談を受けた際に回答できないのはアレだからと Windowsメールを使える状態にしていただけなので、その手の相談を受ける機会が無いなら触る必要も無いのだよな…。
[ ツッコむ ]
以上です。