2024/06/11(火) [n年前の日記]
#1 [digital] 無線LANルータを交換した
今まで使っていた無線LANルータ、NEC Aterm WR8300N (PA-WR8300N) を、NEC Aterm WG1200HS4 (PA-WG1200HS4) と交換した。
プロバイダとの接続は以下を設定。
自動判別をONにしておいたら、transixモードとやらになったけれど、これはどういうモードなんだろう…。不安になったので、今までと同様、PPPoEルータを選んでおいた。
プロバイダとの接続は以下を設定。
- 「基本設定」 → 「自動判定」をOFFに。
- 「基本設定」 → 「動作モード」を、「PPPoEルータ」に。
- 「接続先設定」 → プロバイダのIPv4ユーザ名、IPv4パスワードを指定。
自動判別をONにしておいたら、transixモードとやらになったけれど、これはどういうモードなんだろう…。不安になったので、今までと同様、PPPoEルータを選んでおいた。
◎ 設定を変更した機器 :
以下の機器について、無線LAN(Wi-Fi)の設定を変更した。
妹が所有してる機器は妹自身が設定作業をするからここにはメモしてないけれど、それでも多い…。まだ、Raspberry Pi 3 と Lenovo製Androidタブレットが残ってる…。
今頃になって気づいたけれど、もしかして、新無線LANルータ側の設定を変更して、旧無線LANルータのSSIDとKeyをコピペしてやれば、各機器の設定を弄らなくても良かったのだろうか…?
※ 2024/06/12追記。Lenovo IdeaPad Tablet A1 も一応再設定しておいた。
- 自分のスマホ HUAWEI P9 lite
- 自分のスマホ iPhone 5
- 親父さんPCの無線LAN子機 IO-DATA WN-G300UA
- 親父さんのスマホ
- 親父さんPC用のプリンタ Canon MG3630
- お袋さんのスマホ
- お袋さんのノートPC DELL Vostro 15.3558 の無線LAN設定
- 茶の間のREGZAに繋いでるAterm WR9500N(コンバータモード)の設定
- 自分のサブPC Intel Core i5-2500機の無線LAN子機 ELECOM WDC-150SU2MBK
- 自分のサブPC AMD A8-3850機の無線LAN子機 ELECOM WDC-300SU2SWH
- 自分のサブPC AMD A6-3500機の無線LAN子機 BUFFALO WLI-UC-GNM
- 自分のサブPC AMD Athlon 5350機の無線LAN子機 ELECOM WDC-150SU2MBK
- 自分のノートPC Lenovo IdeaPad S10-2 + BUFFALO BUFFALO WLI-UC-GNM2
- 家族用ノートPC Gateway M-2408j
- Raspberry Pi Zero W
妹が所有してる機器は妹自身が設定作業をするからここにはメモしてないけれど、それでも多い…。まだ、Raspberry Pi 3 と Lenovo製Androidタブレットが残ってる…。
今頃になって気づいたけれど、もしかして、新無線LANルータ側の設定を変更して、旧無線LANルータのSSIDとKeyをコピペしてやれば、各機器の設定を弄らなくても良かったのだろうか…?
※ 2024/06/12追記。Lenovo IdeaPad Tablet A1 も一応再設定しておいた。
◎ WR9500Nの設定 :
WR9500N(コンバータモード)の設定は、WR9500N と Core i5-2500機 だけをLANケーブルで接続して作業した。
- PC側で、IPv4 を 192.168.0.51 に固定。ゲートウェイを 192.168.0.1 に設定。
- その後、http://192.168.0.245/ にアクセスして、SSIDを選択して設定。
◎ 複合機のWi-Fi再設定 :
プリンタ(複合機) Canon MG3630 の、Wi-Fi接続の再設定で少しハマった。PCからプリンタに対して、無線LANルータのSSID等を再設定する方法が見つからなくて…。
仕方ないので、プリンタ本体のボタン操作+無線LANルータのボタン操作で接続設定をした。NEC Atermシリーズには「らくらく無線スタートボタン」なるものがついているので、ソレを利用した。
_【インクジェットプリンター】プリンターと無線LANルーターをらくらく無線スタート設定で接続する (PIXUS MG3630)
一応これで再設定ができた。PC側からプリンタのプロパティを確認できたし、スキャナ部分を利用してみたところ動いてくれたので、まあ、大丈夫だろう…。たぶん。
仕方ないので、プリンタ本体のボタン操作+無線LANルータのボタン操作で接続設定をした。NEC Atermシリーズには「らくらく無線スタートボタン」なるものがついているので、ソレを利用した。
_【インクジェットプリンター】プリンターと無線LANルーターをらくらく無線スタート設定で接続する (PIXUS MG3630)
- プリンタの電源を入れる。
- もし、Wi-Fiランプ(LED。青色)が点滅しているときはストップボタンを押す。
- 電源LED(緑色)が点滅するまでWi-Fiボタンを長押し。
- モノクロボタン → Wi-Fiボタンの順で押す。ここは長押ししなくていい。カチッ、カチッと押していく。
- 電源LED(緑)は点灯(点きっぱなし)、Wi-Fi LED(青)は点滅の状態になる。
- ここからは時間との勝負(?)なので作業を急ぐ。1分とか30秒以内に作業を終えないといけない。
- Aterm WG1200HS4 の「らくらく無線スタート」ボタンを6秒長押し。一度ボタンから指を離す。
- Aterm WG1200HS4 の電源LED(緑色)が点滅を始める。
- プリンタの電源LED(緑)とWi-Fi LED(青)の両方が、点滅を始める。
- Aterm WG1200HS4 の「らくらく無線スタート」ボタンを再度長押し。
- Aterm WG1200HS4 の電源LEDが橙色に変わる。
- プリンタ側の電源LEDとWi-Fi LEDが点灯状態になる。
- Aterm WG1200HS4 の電源LEDが緑色の点灯状態になる。
一応これで再設定ができた。PC側からプリンタのプロパティを確認できたし、スキャナ部分を利用してみたところ動いてくれたので、まあ、大丈夫だろう…。たぶん。
◎ DHCP固定割当機能が怪しい :
設定作業中、 DHCP固定割当機能が働いてくれなくて悩んでしまったけれど、マニュアルを眺めてみたら原因が分かった。
DHCPで割り当てるIPアドレスの範囲の中に、固定割当のIPアドレスも入ってないと、DHCP固定割当機能は、動作してくれないらしい。デフォルトでは、192.168.10.101 - 192.168.10.200 になっているけれど、今回固定割当したかったIPアドレスは 192.168.1.20 - 192.168.1.32 のどれかだったので、設定が無視されてしまったらしい。
「IPv4LAN側設定」で、DHCP割当アドレスを、192.168.1.2 - 192.168.1.100 にしてみたところ、2台ほどは指定したIPアドレスがたしかに割り当てられた。ただ、1台はIPアドレスが割り当てられない。MACアドレスの入力を間違えてるのだろうか…。
不安なのは、通常のDHCP割り当てIPアドレス範囲から、固定割当に使うIPアドレスを本当に除外・特別扱いしてくれるのかどうか…。同じIPアドレスが二重に割り当てられたりはしないのだろうか…? まあ、そのあたりが不安なら、DHCPで使わない範囲のIPアドレスを各PC側で固定IPとして設定しまうのが確実なのかも…。
DHCPで割り当てるIPアドレスの範囲の中に、固定割当のIPアドレスも入ってないと、DHCP固定割当機能は、動作してくれないらしい。デフォルトでは、192.168.10.101 - 192.168.10.200 になっているけれど、今回固定割当したかったIPアドレスは 192.168.1.20 - 192.168.1.32 のどれかだったので、設定が無視されてしまったらしい。
「IPv4LAN側設定」で、DHCP割当アドレスを、192.168.1.2 - 192.168.1.100 にしてみたところ、2台ほどは指定したIPアドレスがたしかに割り当てられた。ただ、1台はIPアドレスが割り当てられない。MACアドレスの入力を間違えてるのだろうか…。
不安なのは、通常のDHCP割り当てIPアドレス範囲から、固定割当に使うIPアドレスを本当に除外・特別扱いしてくれるのかどうか…。同じIPアドレスが二重に割り当てられたりはしないのだろうか…? まあ、そのあたりが不安なら、DHCPで使わない範囲のIPアドレスを各PC側で固定IPとして設定しまうのが確実なのかも…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。