2023/12/03(日) [n年前の日記]
#3 [movie] 「アルキメデスの大戦」を視聴
BS12で放送されていたので視聴してみた。漫画を原作としているらしい、2019年公開の邦画。VFXに強い山崎貴監督の作品。もしかすると今回の放送は、「ゴジラ-1.0」の援護射撃的な放送なのだろうか。
基本設定としては、太平洋戦争が始まる前、戦艦大和を建造するかどうかを決める会議の場で、数学を武器にして孤軍奮闘する主人公の姿を描く、みたいな感じの内容。
恥ずかしながら、そういう原作があったことも知らなかった上に、こういう映画があったことすら知らなかったのだけど。見てみたら、かなり面白かった…。特に最後のあたりの展開が…。いやー、そうきたかー、と唸ってしまった。敵対する人物の台詞が良い…。全然違う土俵で戦ってたのだなあ、と…。
それにしても、2010年に実写版宇宙戦艦ヤマトを作った山崎監督が、10年後にこういう内容の映画を作って、しかもその後、ゴジラに繋がっていくわけで。この流れと言うか、どんどんバージョンアップしていく様子がなんだか面白いなと…。各映画を作るにあたって、「"ヤマト"って一体何なんだろう?」「日本人って何なんだろ?」的なことを少なからず考えていたはずだし…。結果的に、何か1本繋がってきたように思えるわけで、そこがまた興味深いというか…。
基本設定としては、太平洋戦争が始まる前、戦艦大和を建造するかどうかを決める会議の場で、数学を武器にして孤軍奮闘する主人公の姿を描く、みたいな感じの内容。
恥ずかしながら、そういう原作があったことも知らなかった上に、こういう映画があったことすら知らなかったのだけど。見てみたら、かなり面白かった…。特に最後のあたりの展開が…。いやー、そうきたかー、と唸ってしまった。敵対する人物の台詞が良い…。全然違う土俵で戦ってたのだなあ、と…。
それにしても、2010年に実写版宇宙戦艦ヤマトを作った山崎監督が、10年後にこういう内容の映画を作って、しかもその後、ゴジラに繋がっていくわけで。この流れと言うか、どんどんバージョンアップしていく様子がなんだか面白いなと…。各映画を作るにあたって、「"ヤマト"って一体何なんだろう?」「日本人って何なんだろ?」的なことを少なからず考えていたはずだし…。結果的に、何か1本繋がってきたように思えるわけで、そこがまた興味深いというか…。
[ ツッコむ ]
以上です。