2021/03/07(日) [n年前の日記]
#1 [anime] 「ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜」を視聴
BS12で放送されてたので視聴。TVSPの中の一つ。「このすば(この素晴らしい世界に祝福を!)」の
金崎貴臣監督作品。
本放送当時も視聴した記憶があったけど、改めて見てみたら、背景美術が奇麗で細かいなと…。ここまで描いてたのかと感心してしまったり。
不二子の尻への拘りを感じる…。何故そこまで尻を…。
コンテの名前に金崎監督の名前だけが出てきたので、一人でコンテを描き上げた、ということだろうかと。たしか「このすば」2期でも、かなりの話数のコンテを担当してた記憶があるので、コンテでクオリティを維持していくタイプの監督さんなのだろうなと想像。宮崎駿監督タイプというか。 *1
眼の中のハイライトがちょっと増えたことで、常に目がキラキラしてるルパンになっていて、当時は結構叩かれたような記憶があるけれど。考えてみたら、ハイライトが増えてしまうと、目が潤む的な変化を見せづらくなるわけで、もしかするとアニメキャラは、通常時はそれほどハイライトを入れないほうが表現の幅が相対的に増えるのではと思えてきたりもして。でも、その絵だけを止め絵で見せられた時に、ハイライトがあるほうが今風になるというか…。もしかするとこのあたり、本編映像を優先するか、宣伝素材?を優先するか、みたいな話になっていくのだろうか…。
本放送当時も視聴した記憶があったけど、改めて見てみたら、背景美術が奇麗で細かいなと…。ここまで描いてたのかと感心してしまったり。
不二子の尻への拘りを感じる…。何故そこまで尻を…。
コンテの名前に金崎監督の名前だけが出てきたので、一人でコンテを描き上げた、ということだろうかと。たしか「このすば」2期でも、かなりの話数のコンテを担当してた記憶があるので、コンテでクオリティを維持していくタイプの監督さんなのだろうなと想像。宮崎駿監督タイプというか。 *1
眼の中のハイライトがちょっと増えたことで、常に目がキラキラしてるルパンになっていて、当時は結構叩かれたような記憶があるけれど。考えてみたら、ハイライトが増えてしまうと、目が潤む的な変化を見せづらくなるわけで、もしかするとアニメキャラは、通常時はそれほどハイライトを入れないほうが表現の幅が相対的に増えるのではと思えてきたりもして。でも、その絵だけを止め絵で見せられた時に、ハイライトがあるほうが今風になるというか…。もしかするとこのあたり、本編映像を優先するか、宣伝素材?を優先するか、みたいな話になっていくのだろうか…。
*1: アニメの監督さんと言うと、コンテを描かなきゃいけないもの、と思われてしまっている節もあるし、実際そういうタイプも多いのだけど。全話の脚本を監督自身が担当するタイプとか、現場の作業にほとんど手を出さない監督さんとか、色々なタイプが居るわけで…。どこを担当するかでクオリティコントロールがしやすくなるか、そのあたりは人によるだろうから、必ずコンテを描かなきゃいけない、と思い込むのは危ないよなと…。
[ ツッコむ ]
以上です。