2021/02/18(木) [n年前の日記]
#1 [debian][raspberrypi][love2d][godot] Raspberry Pi Desktopを触ってる
_昨日の作業
に続けて色々試してる。環境は以下。
- Windows10 x64 20H2
- + VMware Workstation 16 Player 16.1.0 build-17198959
- + Raspberry Pi Desktop buster
◎ love2dを動かしてみる。 :
love2d は2Dゲームを作れるゲームエンジン。SDL2で描画関係を処理して、Lua言語でスクリプトを書く。動くかどうか試してみたり。
sudo apt install love でもインストールできるけど、Debian buster用のパッケージはバージョンが 11.1-2。ちょっと古い版がインストールされてしまう。
_Debian -- buster の love パッケージに関する詳細
公式サイトから AppImage をDLして使えば最新版 11.3 が利用できるらしい。ちなみに、Raspberry Pi Desktop は32bit版なので、i686版をDLする。
_LoVE - Free 2D Game Engine
今回は ~/bin/ フォルダを作って、そこに置く。
AppImage は、chmod a+x hoge.AppImage でアクセス権を設定すれば、そのまま動くらしい。
シンボリックリンクを作っておいたほうが楽かもしれない。
~/.bashrc の最後に、~/bin/ へのPATHを追加しておく。
sudo apt install love でもインストールできるけど、Debian buster用のパッケージはバージョンが 11.1-2。ちょっと古い版がインストールされてしまう。
_Debian -- buster の love パッケージに関する詳細
公式サイトから AppImage をDLして使えば最新版 11.3 が利用できるらしい。ちなみに、Raspberry Pi Desktop は32bit版なので、i686版をDLする。
_LoVE - Free 2D Game Engine
今回は ~/bin/ フォルダを作って、そこに置く。
mkdir ~/bin cd ~/bin wget https://github.com/love2d/love/releases/download/11.3/love-11.3-i686.AppImage
AppImage は、chmod a+x hoge.AppImage でアクセス権を設定すれば、そのまま動くらしい。
chmod a+x love-11.3-i686.AppImage ./love-11.3-i686.AppImageヒヨコがふらふらするデモ画面が表示された。
シンボリックリンクを作っておいたほうが楽かもしれない。
ln -s love-11.3-i686.AppImage loveこれで、love と打つだけで、love-11.3-i686.AppImage が実行される。
~/.bashrc の最後に、~/bin/ へのPATHを追加しておく。
sudo vi ~/.bashrc
export PATH=$PATH:/home/(YOURACCOUNT)/bin/
◎ Godot Engineを動かしてみる。 :
Godot Engine は無料で使える2D/3Dゲームエンジン。これも動くか試してみる。
sudo apt install godot3 でもインストールできるけど、Debian buster用パッケージはバージョンが 3.0.6-2。ちょっと古い版がインストールされてしまう。
_Debian -- buster の godot3 パッケージに関する詳細
公式サイトからzipファイルをDLすれば、現行版の 3.2.3 が使えるので、今回はそちらを選ぶ。
_Godot Engine - Download | Linux
Standard version の 32bit版をDL。
zipファイルを解凍(展開)する。Linux上では unzip コマンドが使えるらしい。
実行してみる。
ColorRectノード や Labelノードを置いて、一応 Hello World はできた。とメモ。
sudo apt install godot3 でもインストールできるけど、Debian buster用パッケージはバージョンが 3.0.6-2。ちょっと古い版がインストールされてしまう。
_Debian -- buster の godot3 パッケージに関する詳細
公式サイトからzipファイルをDLすれば、現行版の 3.2.3 が使えるので、今回はそちらを選ぶ。
_Godot Engine - Download | Linux
Standard version の 32bit版をDL。
cd ~/bin wget https://downloads.tuxfamily.org/godotengine/3.2.3/Godot_v3.2.3-stable_x11.32.zip
zipファイルを解凍(展開)する。Linux上では unzip コマンドが使えるらしい。
$ which unzip /usr/bin/unzip
unzip Godot_v3.2.3-stable_x11.32.zipGodot_v3.2.3-stable_x11.32 が得られた。既に実行権限がついている。
実行してみる。
./Godot_v3.2.3-stable_x11.32起動してくれた。編集画面が表示されるまでちょっと待たされる感じはあるけれど…。
ColorRectノード や Labelノードを置いて、一応 Hello World はできた。とメモ。
[ ツッコむ ]
以上です。