2020/01/13(月) [n年前の日記]
#1 [haxe] HaxeをUbuntu Linux上でインストールして動作確認
Haxe は Linux上でも動くはずなので、試しに VMware Player + Ubuntu Linux 18.04 LTS x64 上でインストールしてみたり。
以下のページによると、Ubuntu向けの Haxe に関しては、最新版が ppa とやらで用意されているらしい。
_Haxe - The Cross-platform Toolkit
_stable releases : “Haxe Foundation” team
ちなみに、標準状態で sudo apt search haxe と打ってみたら、haxe 3.4.x が用意されていた。
記述に従ってインストール。
Lime と OpenFL をインストールしてみる。
色々インストールされた。
OpenFL のサンプルをインストールして動作確認。任意のフォルダ内で以下を打った。
OpenFLのロゴ画像が表示された。動いてくれたっぽい。
以下のページによると、Ubuntu向けの Haxe に関しては、最新版が ppa とやらで用意されているらしい。
_Haxe - The Cross-platform Toolkit
_stable releases : “Haxe Foundation” team
ちなみに、標準状態で sudo apt search haxe と打ってみたら、haxe 3.4.x が用意されていた。
記述に従ってインストール。
sudo add-apt-repository ppa:haxe/releases -y sudo apt-get update sudo apt-get install haxe -y mkdir ~/haxelib haxelib setup ~/haxelib
- sudo add-apt-repository ppa:haxe/releases -y で、リポジトリ設定に Haxe最新版の ppa を追加登録。
- mkdir ~/haxelib で、Haxeのライブラリをインストールするディレクトリを作成。
- haxelib setup ~/haxelib で、haxelib にライブラリをインストーするする場所を設定。
Lime と OpenFL をインストールしてみる。
haxelib install lime haxelib run lime setup haxelib install openfl haxelib run openfl setup
色々インストールされた。
$ haxelib list actuate: [1.8.9] box2d: [1.2.3] hxcpp: [4.0.64] layout: [1.2.1] lime-samples: [7.0.0] lime: [7.6.3] openfl-samples: [8.7.0] openfl: [8.9.5]
OpenFL のサンプルをインストールして動作確認。任意のフォルダ内で以下を打った。
openfl create DisplayingABitmap cd DisplayingABitmap openfl test neko openfl test html5 openfl test linux
OpenFLのロゴ画像が表示された。動いてくれたっぽい。
◎ スタンドアローンFlashPlayerを取得。 :
Flash向けをビルドして動作確認するために、Linux版の FlashPlayerスタンドアローン版 (Flash Player プロジェクタ)を導入。
_Adobe Flash Player - Debug Downloads
_FlashPlayerStandalone - Community Help Wiki
_How to Install the Standalone Flash Player on Linux - Joshua Granick
Adobeのサイトから、以下の2つをDL。
tar zxvf hoge.tar.gz で解凍すると、中に flashplayer や flashplayerdebugger が入ってる。これらのファイルは、Linux上でそのまま実行できるので、PATHの通った場所に置いておけばいい。
今回は、/usr/local/bin/ 以下に置いてみた。
端末上で flashplayer と打ったら、ウインドウが開いて起動してくれた。
しかし、ちょっとエラーが出ている…。
「vdpau」でググってみたけど、解決策が分からん…。実機であれば、AMD/ATI、NVIDIA、Intel のどれかのGPUを使ってるはずだから、設定方法があるみたいだけど…。
_ハードウェアビデオアクセラレーション - ArchWiki
_【まとめ特集記事】 ビデオカード * VDPAU / VA-API * ffmpeg - Chienomi
さておき。.swf に Flash Player プロジェクタを関連付けするには…。自分の場合は Xubuntu 化して使っているので、以下を参考に作業。
_xfceでファイルタイプとデフォルトのアプリケーションの関連付け | tarosukeの日記 | スラド
_Linux - Xubuntu - 19.04 - 基本操作 - デフォルトのアプリケーション
_別のアプリケーションでファイルを開く - Ubuntu 18.04 LTS デスクトップガイド改
.swf を右クリック → プロパティ、で、開くアプリとして /usr/local/bin/flashplayer を指定。一度指定すると、右クリック → 他のアプリケーションで開く、を選んだ際にも選択候補として表示されるので、既定で選ぶチェックボックスをONにして設定すればいい。
_Adobe Flash Player - Debug Downloads
_FlashPlayerStandalone - Community Help Wiki
_How to Install the Standalone Flash Player on Linux - Joshua Granick
Adobeのサイトから、以下の2つをDL。
- Flash Player Projector (64-bit) (flash_player_sa_linux.x86_64.tar.gz)
- Flash Player Projector content debugger (64-bit) (flash_player_sa_linux_debug.x86_64.tar.gz)
tar zxvf hoge.tar.gz で解凍すると、中に flashplayer や flashplayerdebugger が入ってる。これらのファイルは、Linux上でそのまま実行できるので、PATHの通った場所に置いておけばいい。
今回は、/usr/local/bin/ 以下に置いてみた。
sudo mv flashplayer /usr/local/bin/ sudo mv flashplayerdebugger /usr/local/bin/
端末上で flashplayer と打ったら、ウインドウが開いて起動してくれた。
しかし、ちょっとエラーが出ている…。
$ flashplayer Failed to open VDPAU backend libvdpau_nvidia.so: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません
「vdpau」でググってみたけど、解決策が分からん…。実機であれば、AMD/ATI、NVIDIA、Intel のどれかのGPUを使ってるはずだから、設定方法があるみたいだけど…。
_ハードウェアビデオアクセラレーション - ArchWiki
_【まとめ特集記事】 ビデオカード * VDPAU / VA-API * ffmpeg - Chienomi
さておき。.swf に Flash Player プロジェクタを関連付けするには…。自分の場合は Xubuntu 化して使っているので、以下を参考に作業。
_xfceでファイルタイプとデフォルトのアプリケーションの関連付け | tarosukeの日記 | スラド
_Linux - Xubuntu - 19.04 - 基本操作 - デフォルトのアプリケーション
_別のアプリケーションでファイルを開く - Ubuntu 18.04 LTS デスクトップガイド改
.swf を右クリック → プロパティ、で、開くアプリとして /usr/local/bin/flashplayer を指定。一度指定すると、右クリック → 他のアプリケーションで開く、を選んだ際にも選択候補として表示されるので、既定で選ぶチェックボックスをONにして設定すればいい。
[ ツッコむ ]
#2 [haxe][xyzzy] xyzzy用のhaxe-modeをインストール
自分は普段 xyzzy (0.2.2.253) というエディタを使っているのだけど。ググってみたら xyzzy 用の haxe-mode を公開してくれている方がいらっしゃった。ありがたや。導入させてもらおう…。
_dseg/haxe-mode-for-xyzzy: haXe mode for Xyzzy
site-lisp/ と etc/ の中身を、xyzzyインストールフォルダ以下の site-lisp/, etc/ にコピーして、.xyzzy に以下を追加。
add-hook のあたりで、インデントを空白4文字にするように設定してる。
変数 haxe-indent-level や haxe-continued-line-offset を変更すればインデント幅が調整できるのかなと思ったけれど、ソースを眺めてみた感じでは、それら変数を参照してる部分が見当たらず。よく分からないので、ひとまず、C関係のソレを変更することで対処してしまった。
xml-parser-modoki も必要になるらしい。
_xyzzy > Download
xmlpm-0.0.1.0.lzh を入手して解凍。site-lisp 以下に、xml-parser-modoki.l と xml-parser-modoki.lc をコピー。
_dseg/haxe-mode-for-xyzzy: haXe mode for Xyzzy
site-lisp/ と etc/ の中身を、xyzzyインストールフォルダ以下の site-lisp/, etc/ にコピーして、.xyzzy に以下を追加。
;; ---------------------------------------- ;; Haxe mode (require "haxe-mode") (push '("\\.hx$" . haxe-mode) *auto-mode-alist*) (add-hook 'ed::*haxe-mode-hook* #'(lambda () (setq indent-tabs-mode nil) (setq ed::*haxe-indent-level* 4) (setq ed::*haxe-continued-line-offset* 4) (setq ed::*haxe-label-offset* 4) (setq c-indent-level 4) (setq c-continued-statement-offset 4) (setq c-brace-offset -4) (setq c-argdecl-indent 4) (setq c-label-offset -4) (setq c-brace-imaginary-offset 0) (set-tab-columns 4 (selected-buffer)) (make-local-variable 'indent-tabs-mode) ))
add-hook のあたりで、インデントを空白4文字にするように設定してる。
変数 haxe-indent-level や haxe-continued-line-offset を変更すればインデント幅が調整できるのかなと思ったけれど、ソースを眺めてみた感じでは、それら変数を参照してる部分が見当たらず。よく分からないので、ひとまず、C関係のソレを変更することで対処してしまった。
xml-parser-modoki も必要になるらしい。
_xyzzy > Download
xmlpm-0.0.1.0.lzh を入手して解凍。site-lisp 以下に、xml-parser-modoki.l と xml-parser-modoki.lc をコピー。
◎ haxe-mode.l を微妙に修正。 :
haxe-mode.l 内の haxe-exe-existp () のあたりで、環境変数 HAXEPATH の下に haxe.exe があるかどうかを調べているけれど。
自分の環境の場合、「HAXEPATH = D:\HaxeToolkit\haxe」となっているので、パスがおかしくなって必ずエラーを返してしまう。フォルダの区切り文字も追加するように修正。
自分の環境の場合、「HAXEPATH = D:\HaxeToolkit\haxe」となっているので、パスがおかしくなって必ずエラーを返してしまう。フォルダの区切り文字も追加するように修正。
(defun haxe-exe-existp () "Check if the haxe executable exists." (file-exist-p (concat (si:getenv "HAXEPATH") "\\" "haxe.exe")) )
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。