2019/05/05(日) [n年前の日記]
#1 [pc] 昔のBASIC関係は何も残ってないのだな
たまたま、Tiny BASIC なる単語をどこかで目にして、なんだかちょっと気になってBASIC関係のページをググって眺めていたり。
なんでも大昔、アメリカでレトロPCがチラホラ出始めた時代に、「おーい、みんなー、BASICを作ってみようぜ!」的ブームがホビーユーザの間で発生していた時期があるそうで。その際、えてして作られたのが、Tiny BASIC なるものらしく。
そんなブームが発生していたということは、作り方その他について、ある程度情報が公開されていたのかな、そうじゃないと各人が好き勝手に実装できないだろう…と想像して探してみているわけだけど。関連情報が全く見つからず。
まあ、インターネットどころかパソコン通信も存在してない時代に、印刷物経由でそういうやり取りをしていたらしいので、この状況は仕方ないのかもしれない。当時のアレコレが、今のインターネット上には全くアップロードされていない、ということだろうけど…。
そのあたりの時代から少し後になると、日本のメーカも、次から次へと色んなマイコン(パソコン)を開発・発売して、それぞれのPC上で、互換性の類なんてほとんど気にせず実装されたBASICが動いてたわけだけど。
つまりは当時、あの時代のレベルのBASICなら実装できてしまう人達が、日本国内にもそれなりに居たはずだから、先人達が様々な知見を既に蓄えているはず…なのだけど、これがまたググってみても当時のノウハウが全く見つからず。まあ、企業内で作っていたソフトウェアだから、こういうテクニックを使っていた等を未だに迂闊に書けないのかもしれないけれど…。
なんというか、あの当時のBASICに関しては、バイナリだけは実機を持っているユーザの手元に残ってるけど、ソースも無いし、作り方も分からない、みたいな状態になってるなと…。失われた古代文明というか。
まあ、今から再実装したところで、一体誰が何に使うんだよ、と言われそうだけど。しかし、当時は結構苦労して作っただろうに、何一つ知見が残ってないなんて、なんだかもったいない話だなと。
なんでも大昔、アメリカでレトロPCがチラホラ出始めた時代に、「おーい、みんなー、BASICを作ってみようぜ!」的ブームがホビーユーザの間で発生していた時期があるそうで。その際、えてして作られたのが、Tiny BASIC なるものらしく。
そんなブームが発生していたということは、作り方その他について、ある程度情報が公開されていたのかな、そうじゃないと各人が好き勝手に実装できないだろう…と想像して探してみているわけだけど。関連情報が全く見つからず。
まあ、インターネットどころかパソコン通信も存在してない時代に、印刷物経由でそういうやり取りをしていたらしいので、この状況は仕方ないのかもしれない。当時のアレコレが、今のインターネット上には全くアップロードされていない、ということだろうけど…。
そのあたりの時代から少し後になると、日本のメーカも、次から次へと色んなマイコン(パソコン)を開発・発売して、それぞれのPC上で、互換性の類なんてほとんど気にせず実装されたBASICが動いてたわけだけど。
つまりは当時、あの時代のレベルのBASICなら実装できてしまう人達が、日本国内にもそれなりに居たはずだから、先人達が様々な知見を既に蓄えているはず…なのだけど、これがまたググってみても当時のノウハウが全く見つからず。まあ、企業内で作っていたソフトウェアだから、こういうテクニックを使っていた等を未だに迂闊に書けないのかもしれないけれど…。
なんというか、あの当時のBASICに関しては、バイナリだけは実機を持っているユーザの手元に残ってるけど、ソースも無いし、作り方も分からない、みたいな状態になってるなと…。失われた古代文明というか。
まあ、今から再実装したところで、一体誰が何に使うんだよ、と言われそうだけど。しかし、当時は結構苦労して作っただろうに、何一つ知見が残ってないなんて、なんだかもったいない話だなと。
[ ツッコむ ]
以上です。