2018/10/25(木) [n年前の日記]
#1 [tic80] TIC-80のMusic Editorの使い方を調べていたり
TIC-80 0.70.6 の、Music Editor (曲エディタ、BGMエディタ)の使い方を調べていたり。なんとなく分かってきたので、そのあたりをメモ。
TIC-80 を起動して F5キーを押せば Music Editor が開く。
フレーズ(?)番号を1以上にしてから、その下の欄に、カーソルキー、もしくはマウスクリックで、カーソルを合わせて…。キーボードのZ〜Mキー等を叩けば、カーソル位置に、ノート(音符相当)が置かれる。
キーボードの各キーの配置は、以下のページ中の画像が参考になるかなと。ピアノの鍵盤っぽい感じに割り振ってある。
_Home - nesbox/TIC-80 Wiki
一応、自分もメモ。
ノートの意味は以下。
置いたノートを消したかったら、その位置でキーボードのDeleteキーを押せばいい。
画面右上のアイコンをクリックすれば、画面内のノート群を再生したり、トラックを再生できる。
1画面分の再生/停止に、ショートカットキーとして Enterキーが割り当てられているので、作業の流れとしては、
TIC-80 を起動して F5キーを押せば Music Editor が開く。
フレーズ(?)番号を1以上にしてから、その下の欄に、カーソルキー、もしくはマウスクリックで、カーソルを合わせて…。キーボードのZ〜Mキー等を叩けば、カーソル位置に、ノート(音符相当)が置かれる。
キーボードの各キーの配置は、以下のページ中の画像が参考になるかなと。ピアノの鍵盤っぽい感じに割り振ってある。
_Home - nesbox/TIC-80 Wiki
一応、自分もメモ。
┌─┬─┬┬─┬─┬─┬─┬┬─┬┬─┬─┬─┬─┬┬─┬─┬─┬─┬┬─┬┬─┬─┐ │ │S ││D │ │ │G ││H ││J │ │ │2 ││3 │ │ │5 ││6 ││7 │ │ │ └┬┘└┬┘ │ └┬┘└┬┘└┬┘ │ └┬┘└┬┘ │ └┬┘└┬┘└┬┘ │ │ Z │ X │ C │ V │ B │ N │ M │ Q │ W │ E │ R │ T │ Y │ U │ └──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
ノートの意味は以下。
- C,D,E,F,G,A,B (ドレミファソラシド)が、音階。
- その後に続く数字は、オクターブ。
- 音色種類には、SFX Editor で設定した音色インデックス番号を指定できる。
- 音量は、Fで最大、0で消音。(2018/10/30追記。おそらく16進数で、0,1,2〜9,A,B〜E,Fの16段階を指定できるのではないかと。)
置いたノートを消したかったら、その位置でキーボードのDeleteキーを押せばいい。
画面右上のアイコンをクリックすれば、画面内のノート群を再生したり、トラックを再生できる。
1画面分の再生/停止に、ショートカットキーとして Enterキーが割り当てられているので、作業の流れとしては、
- ノートを修正。
- Enterキーで再生して鳴り方を確認。
- Enterキーで停止。
- ノートを修正。2に戻る。
◎ 音の止め方。 :
注意点としては…。初期設定の音色番号(00)で鳴らすと、音が鳴りっぱなしになってしまうので…。
- 止めたいタイミングで音量0のノートを置いて音を止めるようにする。
- あるいは、SFX Editor で、音色のVOLUME設定を弄る。音量が徐々に下がって最後は0になるVOLUME設定にすれば、音が鳴り続けない。
◎ 選択範囲をコピペ。 :
Shiftキーを押しながらカーソルキーの上下を押せば、複数の行を選択できる。
その状態で、Ctrl + C を押せば、選択範囲をコピーできるし、Ctrl + V を押せば、コピー済みの内容を貼り付けることもできる。
その状態で、Ctrl + C を押せば、選択範囲をコピーできるし、Ctrl + V を押せば、コピー済みの内容を貼り付けることもできる。
◎ 鳴らす音色のサンプル。 :
SFX Editor 上での、音色のサンプルのスクリーンショットを貼ってみたり。
矩形波で「ポーン」と鳴る音。VOLUME設定で、最後は音量が0になるように設定しているので、Music Editor 上で音量0のノートをわざわざ置いて音を停止しなくても済む。
ノイズを使った、バスドラムの代替になりそうな音。VOLUME設定を使って、「ドン」になるように設定してる。…と言っても、「ドン」には程遠いけど。
ノイズを使った、スネアドラム? ハイハット? の代替になりそうな音。これもVOLUME設定を使って、「タッ」になるように設定してる。
矩形波で「ポーン」と鳴る音。VOLUME設定で、最後は音量が0になるように設定しているので、Music Editor 上で音量0のノートをわざわざ置いて音を停止しなくても済む。
ノイズを使った、バスドラムの代替になりそうな音。VOLUME設定を使って、「ドン」になるように設定してる。…と言っても、「ドン」には程遠いけど。
ノイズを使った、スネアドラム? ハイハット? の代替になりそうな音。これもVOLUME設定を使って、「タッ」になるように設定してる。
◎ 操作の様子をキャプチャしてみた。 :
音がノイズだらけだけど、雰囲気ぐらいは伝わる…かな…と…。
◎ プログラムから鳴らす。 :
music() で鳴らせるっぽい。
_music - nesbox/TIC-80 Wiki
_music - nesbox/TIC-80 Wiki
music(トラック番号, フレーム番号)
music(トラック番号, フレーム番号, 再生開始行, ループ再生するかしないか(true or false)
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。