2018/10/05(金) [n年前の日記]
#2 [web] Yahooのサービスってよく分からないな
某所から相談を受けて、Yahooメールの動作確認を ―― メールの文字化けに対処する操作方法があるのかないのかを調べていたのだけど。「添付画像をYahooボックスに入れますか?」みたいな場面が出てきて、「Yahooボックスって何だ?」「ソレ、Yahooのことだから、もう終了してるサービスじゃないの?」と疑問が湧いてググってしまったりして。
一応、Yahooボックスは、サービス提供継続中ではあるらしい。ただ、PC向けの関連アプリが提供終了したとか、利用上の制限が多いとかで、利用してたユーザの間では死んだも同然のサービスとして扱われてるらしい空気になってるようで。これはなかなか厳しそうだなと。
そこから、ふと、なんとなく。考えてみたら、Yahooのサービスって、次々に立ち上がって次々に終了していくイメージがあるなと。もはや、どれが生き残っていて、どれがお亡くなりになったのか、よく分からない…。
もしかして、中の人も把握できてなかったりしないか…。どうせ各サービスは、別会社が運営してたりするのだろうから、ますます分からないだろうなと…。
先日、サービス終了が決定した Yahooジオシティーズも、ひょっとすると、偉い人が、サービスを継続してることに気づいてなかったのではないか…。しかし、ある日たまたま気づいちゃって、「オイ! 何だこのサービスは! blog以前の古いサービスなんかもうやめちまえ」「いや、Webのアーカイブ性が…」「なんだそりゃ。ウチは慈善事業やってんじゃねえぞ! やめろやめろ! こんなくだらねえサービス捨てちまえ!」とかなんとか言い出しちゃったのではないか、などと勝手な妄想をしてしまったりもして。
各サービスが連携できてないあたりもアレだよな…。Yahooボックスなんて、「無料で使える容量は5GB!」などと言ってるのだから、Yahooジオシティーズの100MB程度ならまるっと内包できそうな気もするのだけれど。その100MBを提供し続けることすら難しいです、という話になりながら、5GBを持てる別サービスのほうは継続して提供できてます、てな感じの、外から眺めてるとちょっとチグハグな状況に…。各サービスが分断されちゃってるからそういう状況になるのだろうし、各サービスが分断されるのは会社組織だの事業部だのが分断されちゃってるから、みたいなことなのだろうけど。もっとも、今時は、アレもコレもやれますとなるとセキュリティ面の問題が増えてしまいそうでもあるし、各自がてんでバラバラにやってるほうがマシなのだろうか…。
まあ、こういうのって、Yahooに限ったことでもないよな…。どんな会社も、規模が大きくなれば、頓珍漢な状態になるのだろう…。例えば、昭和時代のSHARPだって、似たようなスペックなのに事業部の縄張り争いで3系統のパソコンを売ってたし…。 *1 「似たようなことしてるんだから一緒にやろうよ」という話には、どこもえてしてならないのだよな…。
一応、Yahooボックスは、サービス提供継続中ではあるらしい。ただ、PC向けの関連アプリが提供終了したとか、利用上の制限が多いとかで、利用してたユーザの間では死んだも同然のサービスとして扱われてるらしい空気になってるようで。これはなかなか厳しそうだなと。
そこから、ふと、なんとなく。考えてみたら、Yahooのサービスって、次々に立ち上がって次々に終了していくイメージがあるなと。もはや、どれが生き残っていて、どれがお亡くなりになったのか、よく分からない…。
もしかして、中の人も把握できてなかったりしないか…。どうせ各サービスは、別会社が運営してたりするのだろうから、ますます分からないだろうなと…。
先日、サービス終了が決定した Yahooジオシティーズも、ひょっとすると、偉い人が、サービスを継続してることに気づいてなかったのではないか…。しかし、ある日たまたま気づいちゃって、「オイ! 何だこのサービスは! blog以前の古いサービスなんかもうやめちまえ」「いや、Webのアーカイブ性が…」「なんだそりゃ。ウチは慈善事業やってんじゃねえぞ! やめろやめろ! こんなくだらねえサービス捨てちまえ!」とかなんとか言い出しちゃったのではないか、などと勝手な妄想をしてしまったりもして。
各サービスが連携できてないあたりもアレだよな…。Yahooボックスなんて、「無料で使える容量は5GB!」などと言ってるのだから、Yahooジオシティーズの100MB程度ならまるっと内包できそうな気もするのだけれど。その100MBを提供し続けることすら難しいです、という話になりながら、5GBを持てる別サービスのほうは継続して提供できてます、てな感じの、外から眺めてるとちょっとチグハグな状況に…。各サービスが分断されちゃってるからそういう状況になるのだろうし、各サービスが分断されるのは会社組織だの事業部だのが分断されちゃってるから、みたいなことなのだろうけど。もっとも、今時は、アレもコレもやれますとなるとセキュリティ面の問題が増えてしまいそうでもあるし、各自がてんでバラバラにやってるほうがマシなのだろうか…。
まあ、こういうのって、Yahooに限ったことでもないよな…。どんな会社も、規模が大きくなれば、頓珍漢な状態になるのだろう…。例えば、昭和時代のSHARPだって、似たようなスペックなのに事業部の縄張り争いで3系統のパソコンを売ってたし…。 *1 「似たようなことしてるんだから一緒にやろうよ」という話には、どこもえてしてならないのだよな…。
*1: もっとも、当時のSHARPも、ある時期になったら部署の統合みたいなことはしたらしいのだけど。
[ ツッコむ ]
以上です。