2017/09/05(火) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] SONY製オーディオセレクターを分解
自分はPCで音を聞く時にヘッドフォンをとっかえひっかえしてるのだけど。一々コネクタの抜き差しをしてたら面倒臭い、ということで、
_SONY SB-A40
というオーディオセレクターを使っていたり。
しかし最近、スイッチを切り替えても接触不良で左右が正しく聞こえない時があって。試しに分解して KURE CRC 接点復活スプレーを吹いてみようかなと。
てなわけで分解。一応写真も残しておいてみたりして。
分解は、底面の2つのネジを外して、前面(?)の薄いほうから開ける感じ。簡単にパカッと開けるわけではなく、マイナスドライバーで少しずつグリグリしながら開けた。何かコツがあるのかな…。
分解してみて驚いたけど、スイッチの機構が謎。4つスイッチが並んでるだけのように見えたのだけど、1つを押すと他の3つがOFFになって軸が上がる。どういう仕組みになってるんだ…SONYは魔法でも使っているのか…。とにかく、昔のSONYにはアイデアマンが居たのだなと。いや、SONYが設計したわけじゃないのかもしれないけど。
とりあえず、スイッチの軸の、微妙に凹みがあるところから、接点復活スプレーをかけてみたけど。これで効果は期待できるのだろうか…。中にちゃんと入ってるのかな…。
しかし最近、スイッチを切り替えても接触不良で左右が正しく聞こえない時があって。試しに分解して KURE CRC 接点復活スプレーを吹いてみようかなと。
てなわけで分解。一応写真も残しておいてみたりして。
分解は、底面の2つのネジを外して、前面(?)の薄いほうから開ける感じ。簡単にパカッと開けるわけではなく、マイナスドライバーで少しずつグリグリしながら開けた。何かコツがあるのかな…。
分解してみて驚いたけど、スイッチの機構が謎。4つスイッチが並んでるだけのように見えたのだけど、1つを押すと他の3つがOFFになって軸が上がる。どういう仕組みになってるんだ…SONYは魔法でも使っているのか…。とにかく、昔のSONYにはアイデアマンが居たのだなと。いや、SONYが設計したわけじゃないのかもしれないけど。
とりあえず、スイッチの軸の、微妙に凹みがあるところから、接点復活スプレーをかけてみたけど。これで効果は期待できるのだろうか…。中にちゃんと入ってるのかな…。
◎ 中国企業にコピーしてほしい一品。 :
この SB-A40、もう販売してないんだよなあ…。とっても便利なのに…。ここはぜひとも中国企業にガツンとコピーしてもらって市場・店頭に流してもらいたい。今の中国の技術力ならできるはず。ていうか裏面には「MADE IN CHINA」って書いてあったし。
「今時は皆、Bluetoothヘッドフォン使ってるよ」「ケーブルなんか使わねえよ」「ステレオミニジャック? 何ソレ? 円谷特撮?」と言われてしまうだろうか…。そんな殺生な。
もし、コレが壊れたら、自作するしかないのかなあ…。はんだ付け、面倒臭いなあ…。
_monta@site >> ロータリースイッチでヘッドホンセレクターを作る
_100均工作:Seriaのブリキケースで4系統ステレオミニオーディオセレクターを作ってみた - white croquis
_電子工作知識ゼロが作る、自作オーディオセレクター 前編 : ZAPZAP!
_電子工作知識ゼロが作る、自作オーディオセレクター 後編 : ZAPZAP!
「今時は皆、Bluetoothヘッドフォン使ってるよ」「ケーブルなんか使わねえよ」「ステレオミニジャック? 何ソレ? 円谷特撮?」と言われてしまうだろうか…。そんな殺生な。
もし、コレが壊れたら、自作するしかないのかなあ…。はんだ付け、面倒臭いなあ…。
_monta@site >> ロータリースイッチでヘッドホンセレクターを作る
_100均工作:Seriaのブリキケースで4系統ステレオミニオーディオセレクターを作ってみた - white croquis
_電子工作知識ゼロが作る、自作オーディオセレクター 前編 : ZAPZAP!
_電子工作知識ゼロが作る、自作オーディオセレクター 後編 : ZAPZAP!
[ ツッコむ ]
以上です。