mieki256's diary



2016/04/10() [n年前の日記]

#4 [gimp] GIMPでGIFアニメを作る手順をメモ

OpenToonz 上でペンタブレットを使って適当に落書きしてたら、なんだかいい動きになった気がするので貼ってみたりして。

test_d_anime.gif

OpenToonz から png連番画像をレンダリングして、GIMPでGIFアニメにしてみました。

「どうしてそこでGIMPなの?」
_Giam でGIFアニメにすればいいじゃん」
「今時は _Webサービス 使ってもGIFアニメにできるよ?」

…と言われそうだけど。透過部分を含んだ連番画像だったので、GIMPで見た目を確認しつつ変換したい、と思ったもので。

ただ、GIMPを使ったGIFアニメの作り方をすっかり忘れていて少し手間取ったので、備忘録として一応メモ。

環境は、Windows10 x64 + GIMP 2.8.16。

GIMPを起動したら…。

gimp_gif_export_ss01.png
ファイル → 開く/インポート。

gimp_gif_export_ss02.png
連番画像の最初の一枚目だけを開く。

gimp_gif_export_ss03.png
次に、ファイル → レイヤーとして開く。

gimp_gif_export_ss04.png
今度は、連番画像の2枚目以降を全部選択して開く。

gimp_gif_export_ss05.png
連番画像が、全てレイヤーとして開かれた状態になった。

さて。PNG画像はフルカラーが扱えるけど、GIF画像は256色までしか使えない。ので、256色以下に減色してみて、どんな見た目になるのか確認しておく。減色して、もし問題があれば、減色方法を色々と選ぶ等、試行錯誤する。

gimp_gif_export_ss06.png
画像 → モード → インデックス、を選択。

gimp_gif_export_ss07.png
インデックスカラー変換ダイアログが開く。 これで「OK」をクリックすれば、256色以下の画像になる。

「まあ、こんなもんだろう…」てな感じに減色できていたので、 GIFアニメ画像として保存する。

gimp_gif_export_ss08.png
ファイル → 名前を付けてエクスポート。

gimp_gif_export_ss09.png
ファイル名を入力するわけだけど、ここで拡張子を「.gif」にしておく。GIMPは、エクスポート時の保存ファイル名の拡張子を見て、「ははあ、これはGIFとして保存したいのですな」「これはPNGとして保存したいわけですか」と判断して処理してくれるので。

gimp_gif_export_ss10.png
GIFアニメとしてのパラメータを色々指定。
大体こんな感じ。

余談。 :

GIMPのレイヤー名に、「〜 (40ms)(replace)」等を指定しておけば、あらかじめディレイ値とフレーム処理について指定しておくことができる。コレを使えば、特定のレイヤー(フレーム)だけ、長く表示したり、短く表示したり、つまりはアニメのタイミング調整ができる。
gimp_gif_export_ss11.png

_GIMP2でGIFアニメを作成する場合の設定値 - 知識情報アーカイブ
「500ms」は、500ミリ秒表示。
「replace」は、レイヤー表示の置き換え。
初期値値は、「(100ms)(combine)」。
「combine」は、レイヤー表示の結合。

GIMP2でGIFアニメを作成する場合の設定値 - 知識情報アーカイブ より



GIFアニメの再生確認をしたいときは、フィルタ → アニメーション → 再生。
gimp_gif_export_ss12.png

動画再生ウインドウが開く。
gimp_gif_export_ss13.png
再生ボタンを押せば、どんなGIFアニメになりそうか確認できる。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2016/04 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project