mieki256's diary



2012/11/02(金) [n年前の日記]

#1 [neta][game][digital] 音声認識でリアルタイムゲームって作れるのかな

_スマホを使って声で操作できる目の付け所がシャープなBDレコーダ | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア という記事を目にして、なんとなく妄想。音声認識で操作するリアルタイムゲームを作ったらどうなるのかなと。

「左!」「左!」「右!」「ダッシュ!」「ジャンプ!」「二段ジャンプ!」「波動拳!」「ガード!」「大キック!」「パワーアップ!」「レーザー!」「ミッソ!」

このままではゲームにならん。どうしよう。

音声入力が便利な場面とそうでない場面ってありそうな。 :

東芝製HDDレコーダのリモコン操作の反応速度の悪さにイライラさせられている身としては、瞬時に操作を反映させたい場面で音声認識を導入するのはよろしくないだろうなと思えてきたり。リモコン操作ですらイライラさせられてるのに、音声認識なんてますますイライラしそう。

おそらく、入力時間が増えてもいいから音声で操作したほうが楽になる場面がありそう。そういう場面の洗い出し作業から始めなきゃいけない予感。

と思ったら、シャープ製の件の製品に関しては、 _ASCII.jp:スマホから音声で操作できる「AQUOSブルーレイ」新モデル という記事内に、
番組表からのキーワード検索や録画番組の再生/停止操作が音声でできるようになっている。

ASCII.jp:スマホから音声で操作できる「AQUOSブルーレイ」新モデル より

という一文を見かけて、なるほどそれは便利かもしれないなと。HDDレコーダの類はキーボードがついてないので、文字列入力に時間がかかる。そこを別機器+音声認識で補完するのはアリじゃないかと思えてきた。…まあ、ガラケー *1 での入力に慣れてる人は、リモコンのテンキー部分でサクサク入力できるんだろうけど。

ゲーム機の場合もえてしてキーボードはついてないので、文字列入力に特化すれば音声認識が便利に思えるのかしら。となると、人面魚ゲーム(タイトル失念)のような使い方がやはりベターなのかな。

ん? よくよく読んでみたら、「録画番組の再生/停止操作が音声で」と書いてあった。…それって便利なんだろうか。なんだか「左!」「右!」「大キック!」に近いような。「波動拳!」のような種類の入力なら便利かもしれんけど。

音のon/offだけでゲームにならないかな。 :

音声認識まで行かなくても、ファミコンの2コンマイクのように、on/offだけを音声入力する仕組みで何かできないかな。曲に合わせて「ドゥ、ダッ、ドゥドドゥ、ダッ」と言ってるだけで遊べるとか。それだとボタン連打相当が入力できない予感もあるけど。…自分が知らないだけで、既にありそうな気もする。

いつでも音声入力できるわけでもないよな。 :

音声入力では、夜中にプレイできないとか、電車の中でプレイできないとか、そういう可能性もあるか。同じ問題が、HDDレコーダ等にもあるな…。夜中は、音声認識で操作できない予感。隣の部屋の住人から壁をドカドカ叩かれそう。そのあたりを考えると、声を出してもいい場所や時間帯の洗い出しから始めないといかんのかもしれず。

*1: ガラケー=昔の日本製携帯電話。高度な機能を多々持ちながら海外にはさっぱり売れなかったのでガラパゴスケータイと揶揄されてしまった製品群。

#2 [digital] 東芝製HDDレコーダっていつから型番変わったんだろう

前は RD-BZxxxx だったけど、最近は DBR-xxxx になってるっぽい。あまりに不具合が多過ぎて、型番リセットで悪評もリセット、を試みたのかな…。 _家電は時々そういう作戦を取る らしいし。それとも、東芝自身で作るのを止めて、全機種、船井のOEMにしたんだろうか。にしては機能の豊富ぶりが以前とそんなに変わらんような…。

自分の使ってる RD-BZxxx 世代は、結構な確率で番組の冒頭が録画失敗しちゃう不具合があって。今の世代はそのへんどうなんだろうなあ…。東芝製HDDレコーダはその不具合を何年も直せなかった・RDシリーズでは結局最後まで直せなかったことになるので、もしかしたら今も直ってなかったりしそうだなと。直せたなら、何が原因で起きていた不具合なのか教えてほしいぐらい。こちらの使い方次第でトラブル回避できそうなら嬉しいわけで。でも、ハードウェア設計レベルでの不具合だったなら、どうしようもなさそうだけど。

む。検索してみたら、今の世代もダメっぽい。

_価格.com - 『連続する予約番組の冒頭が録画できません。』 東芝 REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

最近のアニメって冒頭で重要な情報を提示してることがあったりするので、冒頭だけとはいえ録画失敗してると痛いんだよなあ…。そうか。今の世代もダメか。結局東芝の開発陣は、原因について未だに把握できてないのか。残念な話。

まあ、2chあたりでは、アニオタのくせに芝レコ買うのは情弱、と笑われるのが常になってるけど…。芝レコも、アナログ時代は良かったんだけどなあ…。

#3 [anime] ライダーフォーゼ最終回とライダーウィザード1話を視聴

ようやく視聴。

フォーゼ最終回。予算もスケジュールも厳しいだろうに、熱い台詞てんこもり、ガソリン爆発やワイヤーアクション大活躍、な感じが良かった。学園ライダーという基本設定で最後まで通してみせたあたりも良かったなと。役者さんも、スタッフの方々も、1年間お疲れ様でした。

企画段階で震災が起きたので、視聴者が元気になる企画を、という方針があったそうで。たしかに元気一杯な作品になった印象。ロケットと言うモチーフも ―― ドーンと勢い付けて飛んでいくあの感じが良い方向に働いたような気も。

ウィザード1話。街灯の上に座ってる主人公の図に感心。アニメならよくある光景だけど、実写でやるとは…。その後も、主人公が小さくなって玩具馬に乗ったり等、見ていて、各発想にブレーキをかけてない感じが凄いなと。

畳変身のカットにも感心。この手のカットは変身前後の体格やポーズの違いが目立つものだけど、違いが全然分からない…。子供さんが見たら本当に変身できてると思ってしまうぐらいに自然な映像だったのではないかと。素晴らしい。

仮面の中の宝石っぽい反射具合が気になったり。どうやって作ったんだろう…。

それはそうと。指輪がデカ過ぎな気もしたり。大きいと撮影や演出上楽になる部分があるのかな。…自分が子供時代に欲しがったアレコレを思い返すと、突飛なサイズやデザインが受け入れられるモノ、現実のソレに近いほうが受け入れられるモノ、その境界線があったような気もするわけで。飛行機だの車だのはともかく、指輪、ペンダント、ライター、筆箱、腕時計、等々は現実にあってもおかしくないデザインやサイズのほうが子供時代の自分にはウケていた記憶も。…でも、指輪の中にギミックを入れようとすると、あのサイズが必要なのだろうか。であれば仕方ないのかな。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2012/11 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project