2012/01/01(日) [n年前の日記]
#2 [nitijyou] この日記に対する方針を変えようと思います
この日記ページ、自分の中でルールを決めて書いてましたが、ちょっとルールを変更したいと思ってます。変更点は以下の2点です。
- 問題がある記事は削除します。
- ツッコミ欄は読んだり読まなかったりです。
◎ 問題がある記事は削除します。 :
今までは、「一度公開した記事はそれ自体がその当時の記録なのだから、訂正することはあっても絶対に削除はしない」というルールでやってましたが。
もう、その手のトラブルに対応するだけの精神力・エネルギーが残ってませんで、「苦情が入ったら即削除」という方針にしようかと。
もう、その手のトラブルに対応するだけの精神力・エネルギーが残ってませんで、「苦情が入ったら即削除」という方針にしようかと。
◎ ツッコミ欄は読んだり読まなかったりです。 :
今までは、「せっかく書き込みをしてくれたのだから何か反応を返さないと失礼だ」的気持ちで、極力目を通してレスをつける方向でツッコミ欄を扱っていたのですが。
それがある種の義務感になってしまうと、記事を公開することすら面倒臭く感じ、更新そのものが滞ってしまったり。それでは本末転倒ですよね。ですから、ツッコミ欄は基本放置、という方針にしようかと。余裕があったら目を通すかもしれないし、余裕が無ければ目を通しません。そんな感じで一つ。
…そもそも、「それは間違いです。本当はこうです」「それは、こうすればできます」「こういう考え方もあります」とツッコミが書いてあるだけで、閲覧者にとっては有意義な情報になっているはずで。ツッコミ単体でも情報価値は十分にあるのだから「読んだよ」程度の意味しか持たないレスは本来不要では、と思ったりもしますし。
また、昨今は、はてなブックマーク等の優れたサービスも存在しますから、Web日記・blog自体に閲覧者が書き込みをできる機能が無くても、似たような状態は実現できるのでは? という思いもあります。ですので、場合によっては、今後ツッコミ機能を無効にする・ツッコミ欄を無くすのももアリかもしれない、とも思っています。
それがある種の義務感になってしまうと、記事を公開することすら面倒臭く感じ、更新そのものが滞ってしまったり。それでは本末転倒ですよね。ですから、ツッコミ欄は基本放置、という方針にしようかと。余裕があったら目を通すかもしれないし、余裕が無ければ目を通しません。そんな感じで一つ。
…そもそも、「それは間違いです。本当はこうです」「それは、こうすればできます」「こういう考え方もあります」とツッコミが書いてあるだけで、閲覧者にとっては有意義な情報になっているはずで。ツッコミ単体でも情報価値は十分にあるのだから「読んだよ」程度の意味しか持たないレスは本来不要では、と思ったりもしますし。
また、昨今は、はてなブックマーク等の優れたサービスも存在しますから、Web日記・blog自体に閲覧者が書き込みをできる機能が無くても、似たような状態は実現できるのでは? という思いもあります。ですので、場合によっては、今後ツッコミ機能を無効にする・ツッコミ欄を無くすのももアリかもしれない、とも思っています。
◎ 要するに、もっと無責任な状態を目指します。 :
義務感とか、強迫観念とか、そういうものを持ってしまうと面倒臭くなってしまうので。どうやって日記更新をお気楽な作業にしていくか、無責任でもOKな状態に持っていくか、そこらへんを課題にしていきたいです。
なんだか新年の抱負っぽいな…。既に、お気楽云々から離れつつあるような…。
なんだか新年の抱負っぽいな…。既に、お気楽云々から離れつつあるような…。
[ ツッコむ ]
以上です。