2012/01/01(日) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 年始のご挨拶
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は色々とお励ましをいただき本当にありがとうございました。
新しい年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます
2008/04/18〜2011/12/31の間、この日記ページを更新していませんでしたが。ちと思うところがありまして、せっかく新年を迎えたことでもありますしそろそろぼちぼち再開してみようかなと。でも忙しくなったらまた滞るかもしれません。が、そのあたりは気楽に…みたいな。
とりあえず、元気でやってます。
昨年は色々とお励ましをいただき本当にありがとうございました。
新しい年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます
2008/04/18〜2011/12/31の間、この日記ページを更新していませんでしたが。ちと思うところがありまして、せっかく新年を迎えたことでもありますしそろそろぼちぼち再開してみようかなと。でも忙しくなったらまた滞るかもしれません。が、そのあたりは気楽に…みたいな。
とりあえず、元気でやってます。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] この日記に対する方針を変えようと思います
この日記ページ、自分の中でルールを決めて書いてましたが、ちょっとルールを変更したいと思ってます。変更点は以下の2点です。
- 問題がある記事は削除します。
- ツッコミ欄は読んだり読まなかったりです。
◎ 問題がある記事は削除します。 :
今までは、「一度公開した記事はそれ自体がその当時の記録なのだから、訂正することはあっても絶対に削除はしない」というルールでやってましたが。
もう、その手のトラブルに対応するだけの精神力・エネルギーが残ってませんで、「苦情が入ったら即削除」という方針にしようかと。
もう、その手のトラブルに対応するだけの精神力・エネルギーが残ってませんで、「苦情が入ったら即削除」という方針にしようかと。
◎ ツッコミ欄は読んだり読まなかったりです。 :
今までは、「せっかく書き込みをしてくれたのだから何か反応を返さないと失礼だ」的気持ちで、極力目を通してレスをつける方向でツッコミ欄を扱っていたのですが。
それがある種の義務感になってしまうと、記事を公開することすら面倒臭く感じ、更新そのものが滞ってしまったり。それでは本末転倒ですよね。ですから、ツッコミ欄は基本放置、という方針にしようかと。余裕があったら目を通すかもしれないし、余裕が無ければ目を通しません。そんな感じで一つ。
…そもそも、「それは間違いです。本当はこうです」「それは、こうすればできます」「こういう考え方もあります」とツッコミが書いてあるだけで、閲覧者にとっては有意義な情報になっているはずで。ツッコミ単体でも情報価値は十分にあるのだから「読んだよ」程度の意味しか持たないレスは本来不要では、と思ったりもしますし。
また、昨今は、はてなブックマーク等の優れたサービスも存在しますから、Web日記・blog自体に閲覧者が書き込みをできる機能が無くても、似たような状態は実現できるのでは? という思いもあります。ですので、場合によっては、今後ツッコミ機能を無効にする・ツッコミ欄を無くすのももアリかもしれない、とも思っています。
それがある種の義務感になってしまうと、記事を公開することすら面倒臭く感じ、更新そのものが滞ってしまったり。それでは本末転倒ですよね。ですから、ツッコミ欄は基本放置、という方針にしようかと。余裕があったら目を通すかもしれないし、余裕が無ければ目を通しません。そんな感じで一つ。
…そもそも、「それは間違いです。本当はこうです」「それは、こうすればできます」「こういう考え方もあります」とツッコミが書いてあるだけで、閲覧者にとっては有意義な情報になっているはずで。ツッコミ単体でも情報価値は十分にあるのだから「読んだよ」程度の意味しか持たないレスは本来不要では、と思ったりもしますし。
また、昨今は、はてなブックマーク等の優れたサービスも存在しますから、Web日記・blog自体に閲覧者が書き込みをできる機能が無くても、似たような状態は実現できるのでは? という思いもあります。ですので、場合によっては、今後ツッコミ機能を無効にする・ツッコミ欄を無くすのももアリかもしれない、とも思っています。
◎ 要するに、もっと無責任な状態を目指します。 :
義務感とか、強迫観念とか、そういうものを持ってしまうと面倒臭くなってしまうので。どうやって日記更新をお気楽な作業にしていくか、無責任でもOKな状態に持っていくか、そこらへんを課題にしていきたいです。
なんだか新年の抱負っぽいな…。既に、お気楽云々から離れつつあるような…。
なんだか新年の抱負っぽいな…。既に、お気楽云々から離れつつあるような…。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] アニメ「昭和物語」を視聴
BSで一挙放送してたので見てみたり。昭和時代を舞台にしたオリジナルアニメらしいけど。とにかくよく調べてしっかり再現してる印象。素晴らしい。
番組終了後のミニコーナーもちゃんと作ってあって感心してしまった。NHKで全国地上波放送したら人気が出ていたかもと夢想したが、民放が製作に参加してるように見えたから、たぶん無理なんだろうな。
番組終了後のミニコーナーもちゃんと作ってあって感心してしまった。NHKで全国地上波放送したら人気が出ていたかもと夢想したが、民放が製作に参加してるように見えたから、たぶん無理なんだろうな。
[ ツッコむ ]
#4 [nitijyou] 弟が帰省
17:00頃に仙台を出て、18:45頃に到着したらしい。
[ ツッコむ ]
#5 [tv] NHK教育でブレインストーミングの実習映像が流れてた
番組は、
_NHK スタンフォード白熱教室@大阪大学 前編「ブレインストーミングの極意を学ぶ」
、だと思う。茶の間で、お袋さん、自分、弟の3人で視聴。
学生さんに段階を踏んで体験させるやり方に感心。最悪のブレインストーミング → フツーのブレインストーミング → 設問に対して根本的疑問を持たせる・ちゃぶ台をひっくり返すブレインストーミング、みたいな。教育的だなと思ったり。
学生さんの出した複数のアイデアと、番組を見ながら自分が思いついた複数のアイデアは、内容や視点がほとんど同じで、その結果に考え込んでしまった。誰でも考えることは大体同じということなのか。それとも、双方まだ何か固定観念に縛られ続けて発想が広がっていかない状態にあるのか。
何にせよ、勉強になった気がする。
学生さんに段階を踏んで体験させるやり方に感心。最悪のブレインストーミング → フツーのブレインストーミング → 設問に対して根本的疑問を持たせる・ちゃぶ台をひっくり返すブレインストーミング、みたいな。教育的だなと思ったり。
学生さんの出した複数のアイデアと、番組を見ながら自分が思いついた複数のアイデアは、内容や視点がほとんど同じで、その結果に考え込んでしまった。誰でも考えることは大体同じということなのか。それとも、双方まだ何か固定観念に縛られ続けて発想が広がっていかない状態にあるのか。
何にせよ、勉強になった気がする。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。