2010/12/21(火) [n年前の日記]
#1 [ruby] Rubyをアップデート
今まで入れていた Ruby を、1.8.7 から 1.9.2 にアップデート。環境は Windows XP。
元々、exerb という、Rubyスクリプトをexe化するツールや、Windowsに特化した VisualuRuby を使ってみたかったわけで。しかし、exerb は Ruby 1.9.x には対応してないとの話で。故に、ActiveScriptRuby 1.8.7 を入れていた。exe化する可能性があるなら、1.9.x は使えないと思っていた。
しかし最近は ocra なるツールを使えば、Ruby 1.9 環境でもexe化ができるそうで。また、pikというツールを使えば、Rubyの環境を一時的に切り替えられると知り、だったら処理速度が改善されているという 1.9.2 を入れておいても問題ないよなと。
既に入ってた版をアンインストールした後、 _ActiveScriptRuby and Other packages から、ruby-1.9.2.msi、ActiveRuby.msi をDL・インストール。環境変数 path には何も追加されない。が、この状態ではどのRubyもDOS窓から使えないので、Ruby 1.9.2 のインストールフォルダ\bin だけをpathに追加。
pikをインストール。gem install pik でインストールするのが標準的なやり方らしいが、今回は _Downloads for vertiginous's pik - GitHub から pik-0.2.8.msi をDLしてインストール。環境変数 path の先頭に pik のインストールフォルダが追加された。
pik list で、今現在使える Ruby の種類が表示された。pik add で選択できる Ruby として追加。pik add (Ruby 1.8.7インストールフォルダ)\bin で、1.8.7 も追加。pik list で両方追加されていることを確認。pik sw 192 とか pik sw 187 とかで切り替えられるようになった。
元々、exerb という、Rubyスクリプトをexe化するツールや、Windowsに特化した VisualuRuby を使ってみたかったわけで。しかし、exerb は Ruby 1.9.x には対応してないとの話で。故に、ActiveScriptRuby 1.8.7 を入れていた。exe化する可能性があるなら、1.9.x は使えないと思っていた。
しかし最近は ocra なるツールを使えば、Ruby 1.9 環境でもexe化ができるそうで。また、pikというツールを使えば、Rubyの環境を一時的に切り替えられると知り、だったら処理速度が改善されているという 1.9.2 を入れておいても問題ないよなと。
既に入ってた版をアンインストールした後、 _ActiveScriptRuby and Other packages から、ruby-1.9.2.msi、ActiveRuby.msi をDL・インストール。環境変数 path には何も追加されない。が、この状態ではどのRubyもDOS窓から使えないので、Ruby 1.9.2 のインストールフォルダ\bin だけをpathに追加。
pikをインストール。gem install pik でインストールするのが標準的なやり方らしいが、今回は _Downloads for vertiginous's pik - GitHub から pik-0.2.8.msi をDLしてインストール。環境変数 path の先頭に pik のインストールフォルダが追加された。
pik list で、今現在使える Ruby の種類が表示された。pik add で選択できる Ruby として追加。pik add (Ruby 1.8.7インストールフォルダ)\bin で、1.8.7 も追加。pik list で両方追加されていることを確認。pik sw 192 とか pik sw 187 とかで切り替えられるようになった。
◎ exerbも試してみた。 :
VisualuRuby を使ったスクリプトだったので、exerb hoge.rb と打って作った hoge.exe は、vruby とやらを見つけられなくて動かなかった。レシピファイルとやらを作成する必要があるらしい。が、ここでハマった。昔のドキュメントには、
起動時間は、PerlスクリプトをPARでexeにしたものより速い気がする。別PCに持っていって実行したら一瞬で起動した。きの起動時間なら実用になりそうな。
このツールが、1.9.x でも使えたらなあ…。
ruby -r exerb/mkexr hoge.rb
ruby -r exerb/mkrbc hoge.rbなどと書いてあるのだけど、その通りにやってもダメで。最近の版は、
mkexy hoge.rbと打つらしい。とりあえずレシピファイルが出来たので、exerb hoge.rb で作成。今度は動いた。が、起動するたびにDOS窓が出てくる。exerb -c gui hoge.rb とすればGUI版が作れるらしい。
起動時間は、PerlスクリプトをPARでexeにしたものより速い気がする。別PCに持っていって実行したら一瞬で起動した。きの起動時間なら実用になりそうな。
このツールが、1.9.x でも使えたらなあ…。
[ ツッコむ ]
以上です。