2008/08/17(日) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] オリンピックの映像ばかりでゲンナリする
「そろそろニュースやってるかな?」と思ってNHKをつけるとオリンピック。
「今度はニュースやってるかな?」と思ってNHKをつけるとオリンピック。
「NHKがダメなら…民放で何かやってないかな…」と思ってチャンネルを変えるとオリンピック。
勘弁してくれ。
地デジへの完全移行は数年後なのに、下手すると今の時点で既にTVとオサラバしそう。1日1日と過ぎていくたびに、TVがなくてもひょっとするとなんとかなりそうな、そんな予感がますます増していく今日この頃。
「今度はニュースやってるかな?」と思ってNHKをつけるとオリンピック。
「NHKがダメなら…民放で何かやってないかな…」と思ってチャンネルを変えるとオリンピック。
勘弁してくれ。
地デジへの完全移行は数年後なのに、下手すると今の時点で既にTVとオサラバしそう。1日1日と過ぎていくたびに、TVがなくてもひょっとするとなんとかなりそうな、そんな予感がますます増していく今日この頃。
[ ツッコむ ]
#2 [pc][digital] CR2ファイルが開けない
親父さんが午前中、友人宅に行ってPC操作 ―― PCとCanon製一眼レフデジカメの接続作業で悪戦苦闘してたらしいのだけど。帰宅後、「このファイルが開けない」と相談が。DVDに焼いてあるCR2ファイル(RAW画像)が読めないのだとか。
自分もアレコレ試してみたけど開くことができず。
親父さん所有のEOSを使って試しにCR2ファイルで保存して、それが開けたら前述のツール群のせいではなさそう・今回受け取ったデータがそもそもおかしいのだ、と推測するぐらいしか思いつかない。まあ、今現在の各社のデジカメのRAW画像は、それぞれ独自・下手すると機種毎に異なる独自データ形式らしいと聞くので、親父さんが作成したCR2ファイルが開けたからと言って検証作業としては今一つなのだけど。それでも、真っ当に保存されたデータなら、メーカ提供の純正ユーティリティでなくても開けるときもある、という実証作業にはなるのかもしれない。
自分もアレコレ試してみたけど開くことができず。
- 親父さん所有の Canon EOS Kiss Digital X に添付されてるユーティリティ。
- Adobe Photoshop Emements 3.0 + Camera RAW プラグイン 3.6。
- GIMP 2.4.6 + UFRaw
- dcraw -i hoge.cr2
- SILKYPIX Developer Studio 3.0 フリー版
親父さん所有のEOSを使って試しにCR2ファイルで保存して、それが開けたら前述のツール群のせいではなさそう・今回受け取ったデータがそもそもおかしいのだ、と推測するぐらいしか思いつかない。まあ、今現在の各社のデジカメのRAW画像は、それぞれ独自・下手すると機種毎に異なる独自データ形式らしいと聞くので、親父さんが作成したCR2ファイルが開けたからと言って検証作業としては今一つなのだけど。それでも、真っ当に保存されたデータなら、メーカ提供の純正ユーティリティでなくても開けるときもある、という実証作業にはなるのかもしれない。
[ ツッコむ ]
#3 [iappli] 各種メッセージ表示画面を実装できた
ページ文章の上下スクロールでちょっとハマったけど、なんとか表示できた。とはいえ、画面レイアウトに関しては、仕様書のソレから少し乖離せざるをえなかった。
仕様書には「いつでもキャンセルできます」「目次画面を出せます」「ここに目次画面以降のアイコンがあります」と書いてあるのだけど、そのためのキー操作が定義されてない。アイコンにカーソルを移動する際にはどういう操作を行うことを想定しているのだろう。基本的には、上下左右+選択キー(+場合によってはソフトキー)で操作できる仕様が望ましいと思うのだけど、なんとなく、「0」「*」「#」など、両手で操作せざるをえないキー配置を念頭に置いている予感も。それとも、ソフトキーの割り当てを頻繁に変更することを想定してるのだろうか。ソフトキーの割り当て ―― システム絡みの機能割り当てを維持するために下部のキーも容赦なく使うか、ソフトキーの割り当てを頻繁に変える代わりに下部のキーは使わずに済むようにするか、どちらがいいのだろう…。
仕様書には「いつでもキャンセルできます」「目次画面を出せます」「ここに目次画面以降のアイコンがあります」と書いてあるのだけど、そのためのキー操作が定義されてない。アイコンにカーソルを移動する際にはどういう操作を行うことを想定しているのだろう。基本的には、上下左右+選択キー(+場合によってはソフトキー)で操作できる仕様が望ましいと思うのだけど、なんとなく、「0」「*」「#」など、両手で操作せざるをえないキー配置を念頭に置いている予感も。それとも、ソフトキーの割り当てを頻繁に変更することを想定してるのだろうか。ソフトキーの割り当て ―― システム絡みの機能割り当てを維持するために下部のキーも容赦なく使うか、ソフトキーの割り当てを頻繁に変える代わりに下部のキーは使わずに済むようにするか、どちらがいいのだろう…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。