2003/09/10(水) [n年前の日記]
#1 [pc][linux][gentoo] Firebird動いた
やはりパーミッションだったかも。一旦拡張機能を全て手動で削除した後、root と一般ユーザの ~/,phonix とか /usr/lib/MozillaFirebird/chrome/ 以下の chrome.rdf とか overlayinfo/ とかを削除して綺麗な状態にして。root で Firebird を起動、拡張機能を一つインストール→再起動→また一つインストールを繰り返して。一通り入ったら、/usr/lib/MozillaFirbird/chrome/ 以下で chmod ugo+rw *.jar とやったり、
*1
ディレクトリが作られてるモノに対しては chmod 755 -R hoge とかやったり、/usr/lib/MozillaFirebird/default/pref/ 以下を chmod ugo+rw * とかやったり。それから起動してみたら、一般ユーザでも拡張機能が有効になってくれたですわ。助かった。
指摘された、「ユーザのホームディレクトリに root 権限のファイルが存在してるかどうか」もチェックしたんですが、ウチの環境ではそういったファイルは見つかりませんでした。もしかして gentoo のインストール時に一般ユーザを作ってたので、動作が違ったんだろうか。あるいは Firebird 関連のバージョンが違うとか。 *2 謎ですが、何にせよ動いてるからまあいいか…。
後は user.js を弄って色々設定していかないと。なんだけど。
指摘された、「ユーザのホームディレクトリに root 権限のファイルが存在してるかどうか」もチェックしたんですが、ウチの環境ではそういったファイルは見つかりませんでした。もしかして gentoo のインストール時に一般ユーザを作ってたので、動作が違ったんだろうか。あるいは Firebird 関連のバージョンが違うとか。 *2 謎ですが、何にせよ動いてるからまあいいか…。
後は user.js を弄って色々設定していかないと。なんだけど。
[ ツッコむ ]
#2 [pc][linux][gentoo] gentoo に敗北
この後、何かアプリをインストールするとしても、長い長いコンパイルタイムが待ってるんだろうな…。かなりゲンナリしてきた。考えてみると自分の場合、USEフラグを全然弄ってなかったりするので、最適化云々は今の自分には不必要、というより知識レベルからして手に余るというか歯が立たない要素かもしれず。emerge の楽チンさは感動モノだったけど、最適化云々が無くてもいいのであれば、指摘通り debian の apt で問題無さそうだし。タコで、非富豪的環境にある自分が、無理してしがみついてみる必要は無さそうな気もしてきた。
このディストリビューションは人と環境を選ぶのだな。管理者、もしくはPCが、エリートじゃないと使えない。自分と自分のPCはその範囲から外れてる。
諦めよう。別のディストリビューションを使ってみよう。そうしよう。 *1
このディストリビューションは人と環境を選ぶのだな。管理者、もしくはPCが、エリートじゃないと使えない。自分と自分のPCはその範囲から外れてる。
諦めよう。別のディストリビューションを使ってみよう。そうしよう。 *1
*1: もっとも、あと数年も経てば、 gentoo もかなり庶民的なモノになってそうな気がする。基本はコンパイル・最適化に変わりはないだろうけど、バイナリパッケージでのインストールについてもかなり普及・考慮されてるだろうし。その頃にはインストーラも存在してるだろうし、環境構築云々についても情報が出揃ってるはず。今現在に比べれば、はるかに楽々と導入できる状況になってそうな気がする。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。