2003/09/01(月) [n年前の日記]
#1 [pc][linux][gentoo] ようやくGRPでスンナリいきました
5度目にしてようやくスルスルと。
勝利の鍵は…よくわかってないです(爆) …わかってないけど、たぶん、/etc/make.conf のUSEフラグをデフォルトから弄らないとか、USE="bindist" を単独で打っておくとか、VIDEO_CARDS="matrox" *1 を /etc/make.conf に入れておくとか、genkernel を使うとか、あらかじめ変更するkernel設定を決めておく *2 とか…なのだろうか。後になってから、「コレ外れてるじゃん」と恥ずかしくなる可能性大だけど。ひとまずそのへんじゃないかと今は思ってたり。
KDEまではスンナリ行ったけど、 *3 gnomeはコンパイルが長々と続いたり。欲を出して /etc/make.conf のUSEフラグを弄ってしまったからだろうか。それとも docbook関係を先にインストールしてしまって不整合な部分でも出てきたんだろうか。それともインストール時とreboot・HDDからの起動後でタイムスタンプ関係が異なったとか。理由は全然わからないけど、ここまで来たからには、とコンパイルが終わるのをひたすら待ち。午前中一杯でようやく終了。
勝利の鍵は…よくわかってないです(爆) …わかってないけど、たぶん、/etc/make.conf のUSEフラグをデフォルトから弄らないとか、USE="bindist" を単独で打っておくとか、VIDEO_CARDS="matrox" *1 を /etc/make.conf に入れておくとか、genkernel を使うとか、あらかじめ変更するkernel設定を決めておく *2 とか…なのだろうか。後になってから、「コレ外れてるじゃん」と恥ずかしくなる可能性大だけど。ひとまずそのへんじゃないかと今は思ってたり。
KDEまではスンナリ行ったけど、 *3 gnomeはコンパイルが長々と続いたり。欲を出して /etc/make.conf のUSEフラグを弄ってしまったからだろうか。それとも docbook関係を先にインストールしてしまって不整合な部分でも出てきたんだろうか。それともインストール時とreboot・HDDからの起動後でタイムスタンプ関係が異なったとか。理由は全然わからないけど、ここまで来たからには、とコンパイルが終わるのをひたすら待ち。午前中一杯でようやく終了。
◎ startxしたらエラーが :
起動はするものの、 終了後、modprobe: Can't load agpgart.o とか言われてる。英文ドキュメントに従って、kernel設定で <*> agpgart にしたんだけど。試しに <M> にしてみたら、今度は mga.o が load できないと言われてた。VIDEO_CARDS="matrox" emerge xfree-drm として、mga_* 関係を再作成。ようやく何も言われなくなった。
後からどこかで、kernel作成後は xfree-drm 関係が消えるという話も見かけた。ホントかどうかは知らない。ひとまず kernel を弄ったら emerge xfree-drm したほうがいいのかもしれない。わからないけど。
後からどこかで、kernel作成後は xfree-drm 関係が消えるという話も見かけた。ホントかどうかは知らない。ひとまず kernel を弄ったら emerge xfree-drm したほうがいいのかもしれない。わからないけど。
◎ コンソールで日本語表示はどうすればいいのだろう :
あちこち検索してみた。kon2、jfbterm、jconsole、unicon なるものを使うらしい。
ひとまず emerge -k kon2 とした後、 kon と打ち込んでみたら、画面がグチャグチャに。泣きながら exit。たぶん、起動直後からフレームバッファを使ってるのがマズイ気がする。
次に、 emerge -k jfbterm とした後、 jfbterm と打ったら、今度は日本語が表示できる画面になった。しかし、文字が大きい。小さ目のフォントは無いのだろうか。それと、Shift+PageUpやShift+PageDownが使えないのは厳しい。なんとなく速度も遅い気が。それに、root からは使えるけど、一般ユーザからは使えない。画面は切り替わってるみたいだけど、日本語が表示されない。 *4
VineLinux や TurboLinux は unicon *5 を使ってるとの話なので、emerge -k unicon もしてみた。後は kernel設定で unicon 関係を設定すれば…のはずが、genkernel --config してもそれらしい設定が見当たらない。コレ、どうやって使うんだろう。kernel にパッチを当てるらしいけど、作業の仕方がわからない…。
jconsole が、jfbterm、unicon に比べ動作速度は速いらしいけど、emerge -s jconsole としても見つからない。ということは、Gentoo では推奨されてないパッチ(?)なんだろうか。
とりあえず unicon なら sjis も使えるらしいので導入してみたいのだけど。…それとも、最初からXを起動する設定にしてしまおうか。
ひとまず emerge -k kon2 とした後、 kon と打ち込んでみたら、画面がグチャグチャに。泣きながら exit。たぶん、起動直後からフレームバッファを使ってるのがマズイ気がする。
次に、 emerge -k jfbterm とした後、 jfbterm と打ったら、今度は日本語が表示できる画面になった。しかし、文字が大きい。小さ目のフォントは無いのだろうか。それと、Shift+PageUpやShift+PageDownが使えないのは厳しい。なんとなく速度も遅い気が。それに、root からは使えるけど、一般ユーザからは使えない。画面は切り替わってるみたいだけど、日本語が表示されない。 *4
VineLinux や TurboLinux は unicon *5 を使ってるとの話なので、emerge -k unicon もしてみた。後は kernel設定で unicon 関係を設定すれば…のはずが、genkernel --config してもそれらしい設定が見当たらない。コレ、どうやって使うんだろう。kernel にパッチを当てるらしいけど、作業の仕方がわからない…。
jconsole が、jfbterm、unicon に比べ動作速度は速いらしいけど、emerge -s jconsole としても見つからない。ということは、Gentoo では推奨されてないパッチ(?)なんだろうか。
とりあえず unicon なら sjis も使えるらしいので導入してみたいのだけど。…それとも、最初からXを起動する設定にしてしまおうか。
◎ .bashrc を作っただけじゃダメなの? :
bash 利用中の alias やら PS1 やらを設定しようと .bashrc を作ったのだけど。login しても有効にならない。Vine や RedHat とは違うのだな…。Gentoo は、どこにその手の設定ファイルが存在するんだろう。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。