2021/06/25(金) [n年前の日記]
#2 [windows] Windows11が発表されたらしい
「次期WindowsはWindows11になるよ」と発表されたらしい…。
自分のメインPC(Windows10 x64 20H2、AMD Ryzen 7 1700 + GIGABYTE B450M S2H rev. 1.x) で、Winodws11にアップグレード可能かどうかをチェックできるツールをインストールして動かしてみたけれど。
_Microsoft、Windows 11互換性チェックプログラムを公開 - PC Watch
「お前のPCはアップグレードできねえよ」と表示されてしまった…。このツール、一体何が原因でアップグレードできないのか、そのあたりの情報を一切表示してくれないあたりがなんというか…。
自分のメインPC(Windows10 x64 20H2、AMD Ryzen 7 1700 + GIGABYTE B450M S2H rev. 1.x) で、Winodws11にアップグレード可能かどうかをチェックできるツールをインストールして動かしてみたけれど。
_Microsoft、Windows 11互換性チェックプログラムを公開 - PC Watch
「お前のPCはアップグレードできねえよ」と表示されてしまった…。このツール、一体何が原因でアップグレードできないのか、そのあたりの情報を一切表示してくれないあたりがなんというか…。
◎ TPM 2.0の問題。 :
Windows11導入時に要求される条件を眺めてみたら、TPM 2.0 が必要、てなあたりが気になった。
Windows10でデバイスマネージャを表示して(スタートボタンを右クリック → デバイスマネージャ)、「セキュリティデバイス」内に「トラステッド プラットフォーム モジュール 2.0」があれば対応しているっぽい。自分のPCには無かった…。
ただ、Ryzen 7 1700 でも、有効にできる可能性があるらしい。M/BのBIOS設定画面に入って(電源投入直後にDELキーを叩くとBIOS設定画面に入れる)、設定を確認してみたら、「周辺機器」の中で、「AMD CPU fTPM」なる項目が無効になっていた。有効にしてみたところ、Windows10起動後のデバイスマネージャで、「トラステッド プラットフォーム モジュール 2.0」が出現してくれた。
しかし、TPM 2.0 を有効にしたはずが、相変わらず「お前のPCはアップグレードできねえよ」と言われる。
Windows10でデバイスマネージャを表示して(スタートボタンを右クリック → デバイスマネージャ)、「セキュリティデバイス」内に「トラステッド プラットフォーム モジュール 2.0」があれば対応しているっぽい。自分のPCには無かった…。
ただ、Ryzen 7 1700 でも、有効にできる可能性があるらしい。M/BのBIOS設定画面に入って(電源投入直後にDELキーを叩くとBIOS設定画面に入れる)、設定を確認してみたら、「周辺機器」の中で、「AMD CPU fTPM」なる項目が無効になっていた。有効にしてみたところ、Windows10起動後のデバイスマネージャで、「トラステッド プラットフォーム モジュール 2.0」が出現してくれた。
しかし、TPM 2.0 を有効にしたはずが、相変わらず「お前のPCはアップグレードできねえよ」と言われる。
◎ UEFIモードの問題。 :
Windows11は、BIOSモードが「UEFI」じゃないと導入できないらしい。
BIOSモードは、msinfo32(システム情報) で確認できる。msinfo32 を起動 → 「BIOSモード」。自分のPCは「レガシ」になってた…。更に、「セキュアブートの状態」が「サポートされていません」になっていた。
BIOSモードを Legacy(レガシ)から UEFIにするためには、起動ディスクが MBR ではなく GPT になっていないといかんそうで。
起動ディスクの状態は、ディスクの管理で確認できる。スタートボタンを右クリック → ディスクの管理。「ディスク0」を右クリック → プロパティ → ボリューム → パーティションのスタイル。自分のPCは「マスターブートレコード(MBR)」になってた…。
MBR を GPT にする方法はあるらしい。MBR2GPT.EXE を使うのだとか。
_MBR2GPTでブートセクタをMBRからGPTに変換してレガシBIOSをUEFIモードに変換する - Windows 10
_Windows 10 64bitがインストールされているSSDをLegacyからUEFIに変換してみた | 銀メモ -SilveryMemo-
_今後のことを考えて、MBRをGPTに変換。 - もうやんの自作パソコンへの道
でも、GPT にした場合、HDD関連ツールは対応できるのだろうか…。例えば、HDD/SSDの調子が悪くなってファイルを救出したい場合、その手のツールがGPTに未対応だったりすると困りそう…。
M/BのBIOS設定で、UEFIモードを有効にする方法も分からない。HDD/SSDがGPTなら、自動でUEFIモードになるのだろうか。それとも、どうにかして手動で設定しないといかんのだろうか。
そのあたりよく分からんので、もうちょっと調べてから、GPTに変換するかどうかを検討しよう…。
BIOSモードは、msinfo32(システム情報) で確認できる。msinfo32 を起動 → 「BIOSモード」。自分のPCは「レガシ」になってた…。更に、「セキュアブートの状態」が「サポートされていません」になっていた。
BIOSモードを Legacy(レガシ)から UEFIにするためには、起動ディスクが MBR ではなく GPT になっていないといかんそうで。
起動ディスクの状態は、ディスクの管理で確認できる。スタートボタンを右クリック → ディスクの管理。「ディスク0」を右クリック → プロパティ → ボリューム → パーティションのスタイル。自分のPCは「マスターブートレコード(MBR)」になってた…。
MBR を GPT にする方法はあるらしい。MBR2GPT.EXE を使うのだとか。
_MBR2GPTでブートセクタをMBRからGPTに変換してレガシBIOSをUEFIモードに変換する - Windows 10
_Windows 10 64bitがインストールされているSSDをLegacyからUEFIに変換してみた | 銀メモ -SilveryMemo-
_今後のことを考えて、MBRをGPTに変換。 - もうやんの自作パソコンへの道
でも、GPT にした場合、HDD関連ツールは対応できるのだろうか…。例えば、HDD/SSDの調子が悪くなってファイルを救出したい場合、その手のツールがGPTに未対応だったりすると困りそう…。
M/BのBIOS設定で、UEFIモードを有効にする方法も分からない。HDD/SSDがGPTなら、自動でUEFIモードになるのだろうか。それとも、どうにかして手動で設定しないといかんのだろうか。
そのあたりよく分からんので、もうちょっと調べてから、GPTに変換するかどうかを検討しよう…。
◎ 2021/06/26追記。 :
そもそも、Windows11が使えるCPU一覧に、Ryzen 1000番台は入ってなかった。酷い。なんだかそこで弾いてそうだな…。
[ ツッコむ ]
以上です。