2021/01/30(土) [n年前の日記]
#1 [windows] Windows10のクイックアシスト機能を試用
親父さんPCを使ってメンテナンスをしなければいけない状況になったのだけど、親父さんPCの前に座って作業するのは苦痛なので、自分のメインPCから親父さんPCを遠隔操作・リモート操作できないものかと思えてきて。
ググったところ、Windows10 の特定バージョンから「クイックアシスト」なる機能が追加されていたそうで、それを使えば比較的簡単に遠隔操作できそうなので試してみたり。
操作される親父さんPCは、Windows10 x64 Home。操作をする自分のメインPCは、Windows10 x64 Pro 20H2。両方が Pro ならリモートデスクトップ?が使えるのだろうけど。
操作手順は…。
初回は接続に失敗したけど、2回目は接続が成功した。
しかし…。とにかく反応が遅い…。ウインドウを開こうとしても数秒経ってからこちらの表示に反映される…。とてもじゃないけどこんな作業してられない…。
ググったところ、Windows10 の特定バージョンから「クイックアシスト」なる機能が追加されていたそうで、それを使えば比較的簡単に遠隔操作できそうなので試してみたり。
操作される親父さんPCは、Windows10 x64 Home。操作をする自分のメインPCは、Windows10 x64 Pro 20H2。両方が Pro ならリモートデスクトップ?が使えるのだろうけど。
操作手順は…。
- 操作する側で、クイックアシストを起動。
- 「支援を提供する」の「他のユーザーを支援する」をクリック。
- Microsoftアカウントにサインイン。
- 番号(コード)が表示されるので覚えておく。
- 操作される側でもクイックアシストを起動。
- 「支援を受ける」の「アシスタントからのコード」に番号を入力して「画面の共有」をクリック。
初回は接続に失敗したけど、2回目は接続が成功した。
しかし…。とにかく反応が遅い…。ウインドウを開こうとしても数秒経ってからこちらの表示に反映される…。とてもじゃないけどこんな作業してられない…。
◎ Brynhildrをインストール。 :
クイックアシストは重過ぎて耐えられないので、Brynhildr 2.6.0 をインストールして遠隔操作できるか試してみたり。
こちらのほうが反応が早い、と思ったが、そのうちマウスカーソルが動かなくなった…。
こちらのほうが反応が早い、と思ったが、そのうちマウスカーソルが動かなくなった…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。