2021/01/29(金) [n年前の日記]
#1 [anime] 「メアリと魔女の花」を視聴
HDDレコーダから消す前に再度視聴。確認したら2018/08にTV放送されたらしい…。TV放送時は何かの作業をしながら小さい画面でチラ見していて全然話を覚えてなかったので、今回はちゃんと全画面表示して精神的(?)に正座状態で視聴してみたり。
やっぱり作画がスゴイ…。めちゃくちゃ動く…。作画を眺めているだけでも満足できるというか…。
後から関連記事をググったところ、ジブリ系の動きのみならず、Production I.G系の動きも混ざってるそうで。自分はその手の知識が無いからアレだけど、作画マニアには興味深い映像だったのではと想像したりもして。また、メタモルフォーゼしまくりの各シーンは圧巻。メタモルフォーゼが大好きだった(らしい)手塚治虫先生がこのアニメを見ていたら終始ニコニコしたのではないかなあ、ってコレは前にも書いたような気がする…。
ただ、改めて見てみると、ヒロインが能力を使い始めるまで、ちと長過ぎる気もしたり。時間を確認したら20分ほど日常描写が続いていて、コレは途中で子供さんが飽きちゃったりしてないかなと不安になったりもして。もっとも、各種インタビュー記事を眺めると、ヒロインがどんな人物なのかを最初のあたりでちゃんと描写しておかないと、てな考えがあってそれらのシーンを作っていたらしいので、カットしたり短縮したりできない部分ではあったのだろうなと。とはいえ、例えば新海誠監督のここ最近の作品などを思い返すと、あんな感じでもっとポンポンポンと早いテンポで伝えることができたかもしれんなと思えたりもして。いや、でも、ああいう見せ方は、まだ映像観賞に慣れてない小さい子供さん達が置いてけぼりになったりしそうでもあるから、判断が難しいか…。
本編内に出てくる「魔法」という単語に対して、なんだか考えてしまうところもあったりして。Web上の感想記事を眺めたら、魔法大学 = ジブリ、校長 = 鈴木P、ドクター = 宮崎駿監督、てな見方をしている方も居たようで。しかも、最高学年のクラスでは「 自分を消す魔法」なんてものも出てくるわけで。どういうことだよ…。ジブリって一体…。怖い考えになってしまった…。更に、宮崎吾朗監督が米林監督と会話をした際、吾朗監督から「ジブリの魔法が無いと厳しいですよ」てな感じの言葉が出てきた、というエピソードをどこかで目にした記憶もあって。となると、「 魔法なんていらない」という台詞も、これはなかなか深いものが…。まあ、考え過ぎというか邪推し過ぎかもとは思うけど、そういう楽しみ方(?)だってできてしまうアニメでもあるのだろうなと。
さておき、このアニメを子供さんは楽しめたのだろうか…。小さい子供さんは自らTwitter等に感想を書いたりしないので、どういう受け止め方をしていたのか、ググった程度では全然分からんのだよな…。やはり、子供さんが楽しんでくれたかどうかが一番大事というか、そこさえクリアできればOKだろうと個人的には思うわけで。「わたしもあのホウキが欲しい!」みたいなことを言ってくれてたらいいのだけど。
やっぱり作画がスゴイ…。めちゃくちゃ動く…。作画を眺めているだけでも満足できるというか…。
後から関連記事をググったところ、ジブリ系の動きのみならず、Production I.G系の動きも混ざってるそうで。自分はその手の知識が無いからアレだけど、作画マニアには興味深い映像だったのではと想像したりもして。また、メタモルフォーゼしまくりの各シーンは圧巻。メタモルフォーゼが大好きだった(らしい)手塚治虫先生がこのアニメを見ていたら終始ニコニコしたのではないかなあ、ってコレは前にも書いたような気がする…。
ただ、改めて見てみると、ヒロインが能力を使い始めるまで、ちと長過ぎる気もしたり。時間を確認したら20分ほど日常描写が続いていて、コレは途中で子供さんが飽きちゃったりしてないかなと不安になったりもして。もっとも、各種インタビュー記事を眺めると、ヒロインがどんな人物なのかを最初のあたりでちゃんと描写しておかないと、てな考えがあってそれらのシーンを作っていたらしいので、カットしたり短縮したりできない部分ではあったのだろうなと。とはいえ、例えば新海誠監督のここ最近の作品などを思い返すと、あんな感じでもっとポンポンポンと早いテンポで伝えることができたかもしれんなと思えたりもして。いや、でも、ああいう見せ方は、まだ映像観賞に慣れてない小さい子供さん達が置いてけぼりになったりしそうでもあるから、判断が難しいか…。
本編内に出てくる「魔法」という単語に対して、なんだか考えてしまうところもあったりして。Web上の感想記事を眺めたら、魔法大学 = ジブリ、校長 = 鈴木P、ドクター = 宮崎駿監督、てな見方をしている方も居たようで。しかも、最高学年のクラスでは「 自分を消す魔法」なんてものも出てくるわけで。どういうことだよ…。ジブリって一体…。怖い考えになってしまった…。更に、宮崎吾朗監督が米林監督と会話をした際、吾朗監督から「ジブリの魔法が無いと厳しいですよ」てな感じの言葉が出てきた、というエピソードをどこかで目にした記憶もあって。となると、「 魔法なんていらない」という台詞も、これはなかなか深いものが…。まあ、考え過ぎというか邪推し過ぎかもとは思うけど、そういう楽しみ方(?)だってできてしまうアニメでもあるのだろうなと。
さておき、このアニメを子供さんは楽しめたのだろうか…。小さい子供さんは自らTwitter等に感想を書いたりしないので、どういう受け止め方をしていたのか、ググった程度では全然分からんのだよな…。やはり、子供さんが楽しんでくれたかどうかが一番大事というか、そこさえクリアできればOKだろうと個人的には思うわけで。「わたしもあのホウキが欲しい!」みたいなことを言ってくれてたらいいのだけど。
[ ツッコむ ]
#2 [web] 親父さんがフィッシング詐欺に引っかかった
親父さんがフィッシングメール・詐欺メールに書かれてたリンクをクリックして、フィッシングページにまんまとカード情報を入力してしまったらしい…。
カード会社に連絡して、カードを停止してもらったり、再発行の手続きをしたり。幸い、不正利用はされてなかった模様。助かった。
ちなみに、その詐欺ページは、Google Chrome で開こうとしても「詐欺ページの可能性があります」と表示されるようになっていた。このあたり、どうやって反映させてるんだろう…。
カード会社に連絡して、カードを停止してもらったり、再発行の手続きをしたり。幸い、不正利用はされてなかった模様。助かった。
ちなみに、その詐欺ページは、Google Chrome で開こうとしても「詐欺ページの可能性があります」と表示されるようになっていた。このあたり、どうやって反映させてるんだろう…。
◎ メーラー側で対策できないのかな。 :
親父さんはメーラーとして Thunderbird を使ってるけど、どうもその手のメールへの対策機能が少ないような気もしてきたりもして。一応、あからさまなフィッシングメールに対して警告を表示してくる機能はあるけれど、処理が全然足りてないというか。
例えば、メール内にURLが書いてあるだけでも「詐欺メールの可能性があります」と警告する機能がついていてもいいのではないか。もちろんデフォルトでは無効にしておく感じでいいのだけど。詐欺に引っかかりやすい高齢者・初心者が使う環境では、有効にしておけたらなと…。
そういう機能を追加できるアドオン・拡張はないのかなとググってみたけど見つからず。まあ、アドオンを作れる人ってその手のメールに引っかからない層だから、必要性は感じないし、作らないのも当たり前、だろうか。そもそも、Thunderbirdのアドオンがメール内の文章をスキャンすることができるかどうかも分からんのだけど。
例えば、メール内にURLが書いてあるだけでも「詐欺メールの可能性があります」と警告する機能がついていてもいいのではないか。もちろんデフォルトでは無効にしておく感じでいいのだけど。詐欺に引っかかりやすい高齢者・初心者が使う環境では、有効にしておけたらなと…。
そういう機能を追加できるアドオン・拡張はないのかなとググってみたけど見つからず。まあ、アドオンを作れる人ってその手のメールに引っかからない層だから、必要性は感じないし、作らないのも当たり前、だろうか。そもそも、Thunderbirdのアドオンがメール内の文章をスキャンすることができるかどうかも分からんのだけど。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。