2020/10/31(土) [n年前の日記]
#3 [godot] Godot EngineでボタンショートカットやStretchを設定
Godot Enigne 3.2.3 x64 の勉強を兼ねて、Apple Catcher っぽいゲームを作成中。環境は Windows10 x64 2004。
◎ ボタンへのショートカットキーを設定。 :
ゲームを実行するとスタートボタンが表示されるけど、一々マウスクリックして先に進むのが面倒臭い。キーボード操作で押せるようにしたい。
HUDシーン(Hud.tscn)を開いて、StartButtonノードを選択。

Shortcutプロパティの右の「空」をクリック。「新規ShortCut」を選択。

「ShortCut」をクリックして、その下の「Shortcut」の「空」をクリック。「新規InputEventAction」を選択。

「InputEventAction」をクリックして、その下の「Action」に「ui_accept」と入力。

「ui_accept」には、プロジェクト設定でいくつかのキーが ―― デフォルトではEnterキーやSpaceキーが割り当てられてる。
これで、ゲーム実行直後、スタートボタンが表示されている状態で、EnterキーやSpaceキーを叩けば先に進むことができるようになった。
HUDシーン(Hud.tscn)を開いて、StartButtonノードを選択。

Shortcutプロパティの右の「空」をクリック。「新規ShortCut」を選択。

「ShortCut」をクリックして、その下の「Shortcut」の「空」をクリック。「新規InputEventAction」を選択。

「InputEventAction」をクリックして、その下の「Action」に「ui_accept」と入力。

「ui_accept」には、プロジェクト設定でいくつかのキーが ―― デフォルトではEnterキーやSpaceキーが割り当てられてる。
これで、ゲーム実行直後、スタートボタンが表示されている状態で、EnterキーやSpaceキーを叩けば先に進むことができるようになった。
◎ Stretchについて設定。 :
[ ツッコむ ]
以上です。