mieki256's diary



2019/08/27(火) [n年前の日記]

#1 [pc] USB-FAN用ケーブルを作ってみた

ここ最近、モバイル液晶ディスプレイ Diginnos DG-NP09D を使ってTV番組を視聴しているのだけど。

このモバイルディスプレイ、結構熱くなるわけで。仕方ないので、USB扇風機で裏から風を当てて冷やしながら使っているものの、USB扇風機は羽が露出しているタイプなので、ON/OFFしたり、位置を調整したりする際に、手や周辺に羽が当たってちょっと怖いわけで。

これだったら 8cm FANの類をUSB接続で回して冷却したほうがマシかなあ、と思えてきたので、試しにその手のケーブルを作ってみたり。

とりあえず、大昔にダイソーで購入したまま放置してたUSBケーブルの類を発掘。適当な所で、ニッパーで切断。

中の線をバラしてみたら、以下のような感じになっていた。

usbfan_01.jpg

赤が+5V、黒がGND、緑や白は信号線、じゃないかな。たぶん。今回必要なのは、+5VとGNDだけなので、赤と黒だけ残して、他は短く切った。

FANコネクタも発掘。線は黄色と黒。黄色が電源、黒がGNDだろう。

熱収縮チューブを通してから、線を捻じって繋いで、半田付け。かつ、半田ごてにギリギリ近づけて、半田ごての熱で、熱収縮チューブを縮めて動かないようにした。

usbfan_02.jpg

こんな感じになった。

usbfan_03.jpg

部屋の中に転がってた、12cm FAN を繋いでみた。電源は、Seria で購入した、乾電池2本をUSB電源の供給に変換する何か。

usbfan_04.jpg

回ってくれた。大丈夫そう。

ここまで来て気が付いた。これでは、USB端子に抜き差ししないとON/OFFできない。スイッチをつけておいたほうが便利だったのではないか。失敗した。

ふと、そういえばUSB接続のスイッチを持ってることを思い出した。コレを使えばええやん。

usbfan_05.jpg

コレ、Raspberry Pi3 の電源ON/OFFに使えたら便利だろうなと夢想して買ってみたものの。このスイッチだけでも電流消費があるようで、Raspberry Pi3 に使ってみたら「電流が足りてねえよ」と怒られてしまって使えなかったブツで。待てよ。ということは、FANを繋いでも、やっぱりこのスイッチで電流を無駄に消費してしまうのでは…。まあ、利便性とスペック(FANの回転数)のどちらを取るか、という話になるのかな。

とりあえず、部屋の中から適当な 8cm FAN を発掘。ファンガードも見つけたので、結束バンドでFANに固定。今回作ったケーブルを接続して、モバイルディスプレイの裏に置いてみた。

usbfan_06.jpg

予想より風量が弱い。これで冷却できるのかな…。

まあ、手で触れないほどに熱かった裏面が、ほんのり暖かい程度になってはいるので、一応効果はあるのかもしれない。これでしばらく様子見してみよう…。

課題その1。 :

8cm FANより、12cm FANを使ったほうが風量が得られて良かったりしないか。でも、12cm FAN用のファンガードは持ってないんだよな…。何かを使ってファンガードの代替品を作れないものか。針金細工でどうにかならんか。でも、輪の部分を溶接しないとアレかな。

ググってみたら、ファンガードって200円もしないのだな。どう考えても買ったほうが…。

課題その2。 :

使ってるケーブルの線が細いあたりが気になる。細いと抵抗値が増えて、電流が流れにくくなるのでは。太いUSBケーブルのほうが良かったりしないか。そういうのって実測してみないと分からんか…。

USB AメスからFANの3ピンコネクタに変換する何か、にしておけば、USB延長ケーブルを変えることで長さの調整もできそうな。その何かにスイッチをつけておけばON/OFFも楽だろうし。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2019/08 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project