2017/08/30(水) [n年前の日記]
#6 [raspberrypi] Raspberry Pi3でOpenGL ES関係のデモプログラムを動かしてみたり
/opt/vc/src/hello_pi/ 以下に、OpenGL ES 関係のデモが入ってるらしい。
_デモプログラム − Raspberry Pi公式ドキュメントを日本語訳
_OpenGL ES on RaspberryPi | Shinya Matsuyama
各プログラムはCで書かれてるっぽい。ソースしか存在しないので、ビルドする。
各フォルダ内に、*.bin というファイルが作成された。それぞれを実行すれば色々なデモが見れる。
Raspberry Pi3 上では、どちらもかなり滑らかに動いた。しかも全画面表示。これが…Raspberry Pi3の実力…。Cで書いてOpenGL ESを使えばこのくらいの速度で動かせるよ、ということか…。
ちなみに、RealVNC Viewer でアクセスしても各デモの結果を見ることができた。RealVNC なら OpenGL ES の描画結果を表示できる、ということなのだな…。 *1
_デモプログラム − Raspberry Pi公式ドキュメントを日本語訳
_OpenGL ES on RaspberryPi | Shinya Matsuyama
cd /opt/vc/src/hello_pi/ ls -al
各プログラムはCで書かれてるっぽい。ソースしか存在しないので、ビルドする。
sudo ./rebuild.sh
各フォルダ内に、*.bin というファイルが作成された。それぞれを実行すれば色々なデモが見れる。
cd hello_triangle ./hello_triangle.bin
cd ../hello_teapot ./hello_teapot.bin
Raspberry Pi3 上では、どちらもかなり滑らかに動いた。しかも全画面表示。これが…Raspberry Pi3の実力…。Cで書いてOpenGL ESを使えばこのくらいの速度で動かせるよ、ということか…。
ちなみに、RealVNC Viewer でアクセスしても各デモの結果を見ることができた。RealVNC なら OpenGL ES の描画結果を表示できる、ということなのだな…。 *1
*1: RealVNC ではなく tightvncserver を使った場合、OpenGL関係の結果は見れない、という話をどこかで見かけた記憶があるような。
[ ツッコむ ]
以上です。