2017/08/07(月) [n年前の日記]
#1 [raspberrypi] どうしてブレッドボードにはネジ穴が無いのだろう
電動雲台にブレッドボードを固定する方法で悩んでいたり。立てて固定したいのだけど、当然グラグラするわけで。
裏面の両面テープを剥がしてくっつけてしまえばマシになるのかもしれんけど、そうしてしまうと再利用が難しくなるし。再利用できないのでは何のためのブレッドボードか、みたいな。
今現在、とりあえず、養生テープでブレッドボードを Raspberry Pi3 のケースに貼り付けて、気持ち的には固定してるつもりでいるけれど。養生テープは接着力が弱いので時間が経つと剥がれてしまう。かといって強力なテープで貼り付けてしまうと、これまた再利用が難しくなる。
これがもし、ブレッドボードにネジ穴がついていれば、ネジでしっかり固定できるし、ネジを外せば再利用もできるのだけど…。手持ちのブレッドボードにはネジ穴が無い。というかブレッドボードの類は基本的にネジ穴がついてない製品が多いようで。いや、ついてる製品もあることはあるけど、電源ラインが1系統とかちょっと物足りなさが。
どうしてブレッドボードにはネジ穴が無いのだろうか。あれば便利だろうに…。いや、ついてる製品も(以下略。
まあ、ブレッドボードは、電子回路を試しに作ってみるのが目的のアイテムなので、何かにカッチリ固定して、と考え始めたらそれはもうブレッドボードの出番じゃない、ユニバーサル基板にでも電子部品を乗せてはんだ付けしてユニバーサル基板にスペーサーでもつけてどうにかする段階、みたいな前提がおそらくあるのだろうけど。
とは言え、以前も書いたけど、ブレッドボードを使ってしまったら、はんだ付けなんて面倒臭くてやってられない…。や、昔は、電子回路を作る=はんだ付けだったのだから、甘えたこと言ってんじゃねえとなじられるだろうけど。この楽ちんさを知ってしまうと…もう…。
裏面の両面テープを剥がしてくっつけてしまえばマシになるのかもしれんけど、そうしてしまうと再利用が難しくなるし。再利用できないのでは何のためのブレッドボードか、みたいな。
今現在、とりあえず、養生テープでブレッドボードを Raspberry Pi3 のケースに貼り付けて、気持ち的には固定してるつもりでいるけれど。養生テープは接着力が弱いので時間が経つと剥がれてしまう。かといって強力なテープで貼り付けてしまうと、これまた再利用が難しくなる。
これがもし、ブレッドボードにネジ穴がついていれば、ネジでしっかり固定できるし、ネジを外せば再利用もできるのだけど…。手持ちのブレッドボードにはネジ穴が無い。というかブレッドボードの類は基本的にネジ穴がついてない製品が多いようで。いや、ついてる製品もあることはあるけど、電源ラインが1系統とかちょっと物足りなさが。
どうしてブレッドボードにはネジ穴が無いのだろうか。あれば便利だろうに…。いや、ついてる製品も(以下略。
まあ、ブレッドボードは、電子回路を試しに作ってみるのが目的のアイテムなので、何かにカッチリ固定して、と考え始めたらそれはもうブレッドボードの出番じゃない、ユニバーサル基板にでも電子部品を乗せてはんだ付けしてユニバーサル基板にスペーサーでもつけてどうにかする段階、みたいな前提がおそらくあるのだろうけど。
とは言え、以前も書いたけど、ブレッドボードを使ってしまったら、はんだ付けなんて面倒臭くてやってられない…。や、昔は、電子回路を作る=はんだ付けだったのだから、甘えたこと言ってんじゃねえとなじられるだろうけど。この楽ちんさを知ってしまうと…もう…。
◎ 解決策がありそうな。 :
Google画像検索でブレッドボード関係の画像を眺めているうちに、100円ショップで売ってるプラケースの蓋にブレッドボードを貼り付けて、プラケースの蓋のほうをどこかしらに固定、という事例を見かけた。なるほど…その手があったか…。探してくるか…。
TAMIYA ユニバーサルプレートにブレッドボードを貼り付けて、ユニバーサルプレート側でどこかしらに固定、という方法も思いついたけど。ユニバーサルプレートは穴がたくさん開いてるからよろしくないかもしれないなと。接着面の広さが、穴が開いてる分狭くなるはず。ということは接着力が弱くなるはず。というか、穴が開いてる部分に埃やゴミ等がくっついてしまうか…。
TAMIYA ユニバーサルプレートにブレッドボードを貼り付けて、ユニバーサルプレート側でどこかしらに固定、という方法も思いついたけど。ユニバーサルプレートは穴がたくさん開いてるからよろしくないかもしれないなと。接着面の広さが、穴が開いてる分狭くなるはず。ということは接着力が弱くなるはず。というか、穴が開いてる部分に埃やゴミ等がくっついてしまうか…。
[ ツッコむ ]
以上です。