2013/04/27(土) [n年前の日記]
#1 [prog] PyGameとDXRubyを別PCで動かして速度を確認
録画用PC上で動かしてみたり。以下のスペック。
スクリプトは、640x480、BGを1枚べた描き、64x64ドット x 512枚、を描画する内容。
AMD 785G (Radeon HD 4200) って、オンボードビデオとはいえ、それほど酷い印象は持ってなかったわけで。DXRuby も PyGame も、どちらもスルスル動くかなと思ったのだけど。結果は外れた。
DXRuby を使ったスクリプトは、ウインドウ表示、60FPSでスルスルと動いた。こっちはバッチリ。
PyGame を使ったスクリプトは、26FPS。DXRuby の半分にも達してない。ウインドウ表示でも、フルスクリーン表示でも、結果は変わらず。
PyGame って、遅いんだな…。たぶん Python が遅いのではなくて、SDLが遅いのかなと勝手に想像。しかし、ここまで差がつくとは思わなかった。それにしても、DXRuby は凄い。DirectX を使うと、こんなに差が出てくるのか…。
- CPU: AMD AthlonII X4 605e (4コア, 2.3GHz, TDP 45W)
- M/B: ASRock M3A785GMH/128M (MicroATX, Socket AM3, AMD 785G)
- OS: Windows7 x64
スクリプトは、640x480、BGを1枚べた描き、64x64ドット x 512枚、を描画する内容。
AMD 785G (Radeon HD 4200) って、オンボードビデオとはいえ、それほど酷い印象は持ってなかったわけで。DXRuby も PyGame も、どちらもスルスル動くかなと思ったのだけど。結果は外れた。
DXRuby を使ったスクリプトは、ウインドウ表示、60FPSでスルスルと動いた。こっちはバッチリ。
PyGame を使ったスクリプトは、26FPS。DXRuby の半分にも達してない。ウインドウ表示でも、フルスクリーン表示でも、結果は変わらず。
PyGame って、遅いんだな…。たぶん Python が遅いのではなくて、SDLが遅いのかなと勝手に想像。しかし、ここまで差がつくとは思わなかった。それにしても、DXRuby は凄い。DirectX を使うと、こんなに差が出てくるのか…。
◎ HSPも勉強中。 :
HSPの処理速度も確認してみたいので、少し勉強してるのだけど。なにかこう、ソースが読みづらいというか、分かりづらいというか。アセンブラに少し近い言語仕様のような気が。
hgimg3 のサンプルソースをコピペして、エミッタとやらでスプライト相当を大量に表示できるところまでは出来たのだけど。動かし方がよく分からず。自前で個別に動かすにはどうすれば。また、BGの表示とスクロール方法がよく分からず。
exe化は、スクリプトエディタのメニューから呼び出すだけでできてしまうので、そこは感心したり。この簡単さなら、流行るのも分かる気がする。
hgimg3 のサンプルソースをコピペして、エミッタとやらでスプライト相当を大量に表示できるところまでは出来たのだけど。動かし方がよく分からず。自前で個別に動かすにはどうすれば。また、BGの表示とスクロール方法がよく分からず。
exe化は、スクリプトエディタのメニューから呼び出すだけでできてしまうので、そこは感心したり。この簡単さなら、流行るのも分かる気がする。
[ ツッコむ ]
以上です。