2013/01/01(火) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 謹んで新年のご挨拶を申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] 新サブPCの動作確認をした
新サブPCというか、録画用PCだけど。アンテナ線をPT1に差して、カードリーダーにB-CASカードを差して、PT1関連アプリの動作確認を。
新サブPCと液晶ディスプレイをアナログRGB接続で繋いだのだけど。そういう状態でありながら、フルHDでデジタル放送が画面に表示されたことに感動したり。…本来、アナログRGB接続では、デジタル放送を映せない ―― HDCP対応機器を使わないとデジタル放送は画面に映せないことになってるわけで、そういう不便さから解放されそうな予感が。でもまあ、一般的にはそういうところで不便さを感じてる人なんて皆無なんだろうけど。
tvtest、tvrock等の操作方法を弟から教えてもらったり。設定によっては、メインPCから録画用PCにWebブラウザでアクセスして、番組表の表示、予約録画ができることを知り、これまた感動。アナログ放送時代の東芝製HDDレコーダで出来ていたことが、なんとか再現できそうな予感。これでようやく、昔は得られていた利便性が戻ってきた。
もっとも、録画用PCとして常用するにはもう少しハードウェアが必要になるわけで。毎回 RD-BZ710からカード抜いたりアンテナ線外したりするわけにはいかんし。まあ、今後の課題。
新サブPCと液晶ディスプレイをアナログRGB接続で繋いだのだけど。そういう状態でありながら、フルHDでデジタル放送が画面に表示されたことに感動したり。…本来、アナログRGB接続では、デジタル放送を映せない ―― HDCP対応機器を使わないとデジタル放送は画面に映せないことになってるわけで、そういう不便さから解放されそうな予感が。でもまあ、一般的にはそういうところで不便さを感じてる人なんて皆無なんだろうけど。
tvtest、tvrock等の操作方法を弟から教えてもらったり。設定によっては、メインPCから録画用PCにWebブラウザでアクセスして、番組表の表示、予約録画ができることを知り、これまた感動。アナログ放送時代の東芝製HDDレコーダで出来ていたことが、なんとか再現できそうな予感。これでようやく、昔は得られていた利便性が戻ってきた。
もっとも、録画用PCとして常用するにはもう少しハードウェアが必要になるわけで。毎回 RD-BZ710からカード抜いたりアンテナ線外したりするわけにはいかんし。まあ、今後の課題。
◎ スタンバイ関連で試行錯誤。 :
通常、録画用PCは、以下のような状態になるそうで。
メインPC(Windows7 x64)から、 _リモッチ というソフトを使って、録画用PCにマジックパケットを送り、スタンバイから復帰することは確認できた。ただ、起動している録画用PCを、遠隔操作でスタンバイ状態にする方法が分からない…。リモッチを使うと、シャットダウンさせることはできる。でも、シャットダウンしてしまったら、予約録画がされないわけで…。
_Brynhildr というリモートデスクトップツールを使うことで、メインPCから録画用PCを操作することはできるようになった。一応これで、スタンバイにはできるけど、いちいち相手先のデスクトップ画面を表示して操作するのも何かこう…。
_WOL Switch を使うことで、録画用PCをスタンバイにすることはできたのだけど。しかしこのソフト、絶えずデスクトップにボタンウインドウが表示されてしまうのが鬱陶しく。
まあ、このあたりも今後の課題ということで。
- スタンバイ状態(スリープ状態)にしておく。
- 予約録画時間が来たらスタンバイから復帰。
- 予約録画が終わったらスタンバイ状態に移行。
メインPC(Windows7 x64)から、 _リモッチ というソフトを使って、録画用PCにマジックパケットを送り、スタンバイから復帰することは確認できた。ただ、起動している録画用PCを、遠隔操作でスタンバイ状態にする方法が分からない…。リモッチを使うと、シャットダウンさせることはできる。でも、シャットダウンしてしまったら、予約録画がされないわけで…。
_Brynhildr というリモートデスクトップツールを使うことで、メインPCから録画用PCを操作することはできるようになった。一応これで、スタンバイにはできるけど、いちいち相手先のデスクトップ画面を表示して操作するのも何かこう…。
_WOL Switch を使うことで、録画用PCをスタンバイにすることはできたのだけど。しかしこのソフト、絶えずデスクトップにボタンウインドウが表示されてしまうのが鬱陶しく。
まあ、このあたりも今後の課題ということで。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。