2011/10/23(日) [n年前の日記]
#3 [pc] 届いたPCパーツで組んでみた
CoreシリーズのCPUで組んだことなんて無いので、かなりドキドキ。
Intel DH67BLB3、色々と厳しい。バックパネルがケースにハマらない。CoolerMaster Elite 342の作りがアレなのか、それとも DH67BLB3 付属のパックパネルが大き過ぎるのか…。
DH67BLB3、奥行きがデカい。H67搭載M/Bって、えてしてこんな奥行きなんだろうか? ケースの中でギリギリ過ぎて、配線作業が出来ない。とうとうHDDベイを外して作業することに。
Intel M/Bについてきた自作マニュアルを見ながら作業。M/B側のCPUピンが怖い。曲がったらどうしよう。CPUクーラーの取り付けが非常に不安。本当にこれでくっついているのだろうか…。
プラグイン対応、かつ、奥行きが短い電源を買ってみて良かった。以前と比べて圧倒的に、中のギッシリ度合いが違う。MicroATXで組むならこういう電源を使わないと色々と厳しいなと。しかし、相変わらずケーブルの周りに、ゴワゴワした網目状の何かが巻いてある。邪魔だな…。ケーブルの各線をまとめる効果はあるのだろうけど、もっと柔らかい材質の何かを使えないものだろうか…。硬過ぎて邪魔。どうしてサイズの電源は、こういうことを…。
なんとか組んで電源を入れてみたら一応起動してくれたけど。4GBx2のメモリを積んでいるはずが、片方しか認識していなくて青ざめる。初期不良なのか、それとも作業中に壊してしまったのか。
メモリ2枚の場所を交換してみたら、今度は認識してくれた。助かった。…場所を交換して認識したということは、メモリスロット2つ分と、メモリ2枚、どれも生きているということだろう。そこに関しては初期不良ではナサゲ。
現在 MEMTEST86+ でメモリチェック中。
やっぱりPC自作なんてするもんじゃないなと。面倒臭いというか、怖いというか。やらずに済むならそれに越したことはない印象。
Intel DH67BLB3、色々と厳しい。バックパネルがケースにハマらない。CoolerMaster Elite 342の作りがアレなのか、それとも DH67BLB3 付属のパックパネルが大き過ぎるのか…。
DH67BLB3、奥行きがデカい。H67搭載M/Bって、えてしてこんな奥行きなんだろうか? ケースの中でギリギリ過ぎて、配線作業が出来ない。とうとうHDDベイを外して作業することに。
Intel M/Bについてきた自作マニュアルを見ながら作業。M/B側のCPUピンが怖い。曲がったらどうしよう。CPUクーラーの取り付けが非常に不安。本当にこれでくっついているのだろうか…。
プラグイン対応、かつ、奥行きが短い電源を買ってみて良かった。以前と比べて圧倒的に、中のギッシリ度合いが違う。MicroATXで組むならこういう電源を使わないと色々と厳しいなと。しかし、相変わらずケーブルの周りに、ゴワゴワした網目状の何かが巻いてある。邪魔だな…。ケーブルの各線をまとめる効果はあるのだろうけど、もっと柔らかい材質の何かを使えないものだろうか…。硬過ぎて邪魔。どうしてサイズの電源は、こういうことを…。
なんとか組んで電源を入れてみたら一応起動してくれたけど。4GBx2のメモリを積んでいるはずが、片方しか認識していなくて青ざめる。初期不良なのか、それとも作業中に壊してしまったのか。
メモリ2枚の場所を交換してみたら、今度は認識してくれた。助かった。…場所を交換して認識したということは、メモリスロット2つ分と、メモリ2枚、どれも生きているということだろう。そこに関しては初期不良ではナサゲ。
現在 MEMTEST86+ でメモリチェック中。
やっぱりPC自作なんてするもんじゃないなと。面倒臭いというか、怖いというか。やらずに済むならそれに越したことはない印象。
[ ツッコむ ]
以上です。