2011/08/31(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 線量計で自宅周辺の空間線量を測定した
昨日から、福島県須賀川市でも、線量計貸出サービスが始まった。
何ヶ月も前に、親父さんが、線量計貸出し等を検討してほしい、といった要望メールを市に出したことがあり。なので、ようやくかよ、やっとかよ、何ヶ月かかってんだよ、対応遅いよ、危機感無さ過ぎだよ、という印象も。いや、もちろん、サービスが始まるだけでもありがたい・随分マシだと思うのですが。最悪、このまま須賀川市は、学校や公園のソレを測るだけで、他には何もしないのかもしれん、とすら予想してたので、そういう状況に比べたら全然マシではあるのですが。…線量計が確保できなかったのか、それとも最近要望がどんどん増えてきて対応せざるを得なかったのか、あるいは国や県から何かしら指示でもあったのか。実状はさっぱり分からんけど。
借りる手順としては、事前に各公民館に電話で予約をして、午前もしくは午後の間に貸してもらう、という形。ちなみに、サービス開始日に親父さんが、近くの公民館に電話して予約しようとしたら、電話が繋がらなかったそうで。仕方ないから比較的遠くにある中央公民館に電話を入れて予約した次第。…たぶん、電話が混雑してたのではないかと想像。皆、そういうサービスが始まってほしいと願ってたんじゃないだろうか。いや、実際のところは分からんけど。
ということで、親父さんの運転する車に同乗して、今日の午前中、中央公民館に行って線量計を借りてきた。いや、借りたのは親父さんだけど。借りるときは身分証明をする何かが必要。免許証とか、保険証とか。
線量計の使い方が書かれている用紙を貰ったが、市のWebサイトで公開されてたpdfと内容は同じだった。親父さんと一緒に、事前にpdfに目を通していたので、そのあたりは問題無し。
用紙の裏には住所と線量を書き込む欄が印刷されていて、できれば記録して市に提出してほしいとのこと。その話を聞いて、感心、というより感動した。各家庭で線量を調べて、数値を記入して提出すれば、それがそのまま市内の線量マップ作成データとして利用できる、ということだろう。さすがに今から始めるだけあって、賢いなと。素晴らしい。…後になって考えてみると、その時の感動はヤンキー効果じゃないのか、という気もするけれど。まあ、賢いやり方なのは間違いないわけで。
渡された線量計は、あらかじめビニール袋に入っていた。念のためにと、こちらもビニール袋を持って行ったのだけど、必要なかったなと。
何ヶ月も前に、親父さんが、線量計貸出し等を検討してほしい、といった要望メールを市に出したことがあり。なので、ようやくかよ、やっとかよ、何ヶ月かかってんだよ、対応遅いよ、危機感無さ過ぎだよ、という印象も。いや、もちろん、サービスが始まるだけでもありがたい・随分マシだと思うのですが。最悪、このまま須賀川市は、学校や公園のソレを測るだけで、他には何もしないのかもしれん、とすら予想してたので、そういう状況に比べたら全然マシではあるのですが。…線量計が確保できなかったのか、それとも最近要望がどんどん増えてきて対応せざるを得なかったのか、あるいは国や県から何かしら指示でもあったのか。実状はさっぱり分からんけど。
借りる手順としては、事前に各公民館に電話で予約をして、午前もしくは午後の間に貸してもらう、という形。ちなみに、サービス開始日に親父さんが、近くの公民館に電話して予約しようとしたら、電話が繋がらなかったそうで。仕方ないから比較的遠くにある中央公民館に電話を入れて予約した次第。…たぶん、電話が混雑してたのではないかと想像。皆、そういうサービスが始まってほしいと願ってたんじゃないだろうか。いや、実際のところは分からんけど。
ということで、親父さんの運転する車に同乗して、今日の午前中、中央公民館に行って線量計を借りてきた。いや、借りたのは親父さんだけど。借りるときは身分証明をする何かが必要。免許証とか、保険証とか。
線量計の使い方が書かれている用紙を貰ったが、市のWebサイトで公開されてたpdfと内容は同じだった。親父さんと一緒に、事前にpdfに目を通していたので、そのあたりは問題無し。
用紙の裏には住所と線量を書き込む欄が印刷されていて、できれば記録して市に提出してほしいとのこと。その話を聞いて、感心、というより感動した。各家庭で線量を調べて、数値を記入して提出すれば、それがそのまま市内の線量マップ作成データとして利用できる、ということだろう。さすがに今から始めるだけあって、賢いなと。素晴らしい。…後になって考えてみると、その時の感動はヤンキー効果じゃないのか、という気もするけれど。まあ、賢いやり方なのは間違いないわけで。
渡された線量計は、あらかじめビニール袋に入っていた。念のためにと、こちらもビニール袋を持って行ったのだけど、必要なかったなと。
◎ 測定結果をざっくりとメモ。 :
場所は、福島県須賀川市森宿海道西のあたり。
線量計は、35秒ほどで測定できる仕様だった。測定開始ボタンを押すと、35が表示され、カウントダウンが始まる。0になると、数値が表示される。測定中は機器をあまり動かさないようにする。市からもらった用紙には、1m か 50cm の高さで測定するよう心掛ける、と書いてあったのでそれに従った。雨どいや側溝を測る際は、1cmぐらいの距離で測ってみるのもアリ、とも書いてあった。
あちこち調べてみたが、ざっくりまとめると。
自宅近くにある空き地も測定。市の花火大会の際には、親父さんの写真仲間が何人か集まってシャッターを切る場所なので。
測定中、近所の人達の会話が聞こえてきた。どうやらそれらの御家庭では、昨日の段階で各自測定していたらしい。この手の不安を抱えていたのはウチだけではなかったと知って、なんだかホッとした。この界隈ではウチだけが気にしているのだろうか、ウチだけが異常なのか、と思ってた。そうじゃなかった。皆、不安だったんだ。…考えてみれば、それらの御家庭には、赤ちゃんや子供さんが居る。ウチなんかより、はるかに不安だったはずで。サービス開始と同時に急いで予約を申し込むのは、当たり前といえば当たり前か。いや、あるいは、子供さんがいる御家庭には何かしら別の文書が届いていて、優先的に貸出をしているのかもしれない。…そこまで気が利いたことをしているのだろうか。分からんけど。
車を走らせて、親父さんが家庭菜園?をしている畑も測定。江持のあたり。須賀川市と郡山市の境界の近く。
お袋さんの実家が畑のすぐ近くにあるので、伯父さんにお願いして、そこも測定させてもらった。もしかすると、畑だけが異様に高かったりするのでは、とも思ったので。
伯父さんの話では、以前も誰かに測ってもらったことがあるそうで。物置?の横の、雨水が集まる場所が高かったんだ、と教えてもらった。試しに測ってみたら、1μシーベルト。おお。とうとう1μシーベルトを超える場所に遭遇してしまった…。雨が溜まって乾くところは高くなるという話は本当らしい。また、0.n μシーベルトより大きい値が出たことで、線量計がそれなりにちゃんと動いていることも確認できた、ような気がする。
09:00〜12:00までの貸出時間だったけど。大体10:30ぐらいにはほとんど測定が終わったので、11:00頃、中央公民館に返却。用紙の裏にも場所と数値を記録して渡した。
線量計によっては、10分ほど時間をかけないと測定できないという話も聞いていたので、何度か借りて測定しないといかんのかもと想像していたが。1分以内でざっくりと測れる機器だったので、サクサク測れてとても助かった。…結構値が張る製品だったりするのかしら。
線量計は、35秒ほどで測定できる仕様だった。測定開始ボタンを押すと、35が表示され、カウントダウンが始まる。0になると、数値が表示される。測定中は機器をあまり動かさないようにする。市からもらった用紙には、1m か 50cm の高さで測定するよう心掛ける、と書いてあったのでそれに従った。雨どいや側溝を測る際は、1cmぐらいの距離で測ってみるのもアリ、とも書いてあった。
あちこち調べてみたが、ざっくりまとめると。
- 門前の未舗装道路や庭など、つまり自宅周辺の屋外では、0.4〜0.5μシーベルトぐらい。
- 茶の間や寝室等、つまり屋内は、0.15〜0.3μシーベルト、平均すると0.2μシーベルトぐらい。
- 1階より2階のほうが、全体的に数値が高かった。地面からは離れているはずなのに、何故なんだろう…。
- 側溝と、雨どいの出口のあたりも、おそらくは凄い値が出るだろうと思いながら測定したが。0.3〜0.4μシーベルトだった。庭のほうが高い。予想外の結果。
自宅近くにある空き地も測定。市の花火大会の際には、親父さんの写真仲間が何人か集まってシャッターを切る場所なので。
- 草の上は、0.45μシーベルトぐらい。家の庭と似たような値。
- 草を刈った場所は、0.3〜0.4μシーベルト。
測定中、近所の人達の会話が聞こえてきた。どうやらそれらの御家庭では、昨日の段階で各自測定していたらしい。この手の不安を抱えていたのはウチだけではなかったと知って、なんだかホッとした。この界隈ではウチだけが気にしているのだろうか、ウチだけが異常なのか、と思ってた。そうじゃなかった。皆、不安だったんだ。…考えてみれば、それらの御家庭には、赤ちゃんや子供さんが居る。ウチなんかより、はるかに不安だったはずで。サービス開始と同時に急いで予約を申し込むのは、当たり前といえば当たり前か。いや、あるいは、子供さんがいる御家庭には何かしら別の文書が届いていて、優先的に貸出をしているのかもしれない。…そこまで気が利いたことをしているのだろうか。分からんけど。
車を走らせて、親父さんが家庭菜園?をしている畑も測定。江持のあたり。須賀川市と郡山市の境界の近く。
- 新聞等で公開されている線量マップを見ると、自宅より畑のある場所のほうが値が低いように見えている。
- 以前、農機具販売店で土の線量を測ってもらった際は、畑の土は、庭の土の1/3ぐらいの線量だった。
- 畑の真ん中あたりは、0.57μシーベルト。
- 木の下などは、0.4μシーベルト。
お袋さんの実家が畑のすぐ近くにあるので、伯父さんにお願いして、そこも測定させてもらった。もしかすると、畑だけが異様に高かったりするのでは、とも思ったので。
- お袋さんの実家の庭が0.4μシーベルト。
- 屋内が0.2μーシーベルト。
伯父さんの話では、以前も誰かに測ってもらったことがあるそうで。物置?の横の、雨水が集まる場所が高かったんだ、と教えてもらった。試しに測ってみたら、1μシーベルト。おお。とうとう1μシーベルトを超える場所に遭遇してしまった…。雨が溜まって乾くところは高くなるという話は本当らしい。また、0.n μシーベルトより大きい値が出たことで、線量計がそれなりにちゃんと動いていることも確認できた、ような気がする。
09:00〜12:00までの貸出時間だったけど。大体10:30ぐらいにはほとんど測定が終わったので、11:00頃、中央公民館に返却。用紙の裏にも場所と数値を記録して渡した。
線量計によっては、10分ほど時間をかけないと測定できないという話も聞いていたので、何度か借りて測定しないといかんのかもと想像していたが。1分以内でざっくりと測れる機器だったので、サクサク測れてとても助かった。…結構値が張る製品だったりするのかしら。
◎ 測定してみて思ったこと。 :
測ってみることで、物凄く安心できることを実感した。具体的な数値で現状を認識できること、「見える化」?ってのは、とにかく大事だなと。ここまで安心できるとは予想してなかった。
今までは、「測ってないから把握できてないだけで、実は、この家の周辺は、ホットスポットだったりして…」「本当は、避難地域に指定されてもおかしくないぐらい、酷い状態になってたりしないか…」と不安でしょうがなかったのだけど。測ってみたら、市が公開してる、学校や公園の測定結果と、さほど大きな違いは無く。
ここまで安心できると分かってたら、もっと早い時期に、どうにかして線量計を購入しておくべきだったか…とも思ったが、それも何か釈然としないものがあったりするわけで。誰のせいでこういう状況になってるんだよ、とか。毎日ずっと使うものなんだろうか、とか。2万円前後の製品が数倍の値段になっててさすがにそれはどうなんだ、とか。靴やバッグを扱ってた店が急に線量計を扱い始めて、しかもそういう怪しい?店でしか買えそうにないこの状況はどうなのよ、とか。そういったアレコレを考えると、個人で買うのも、何かこう、ムカムカと腹が立ってくるというか。
ということで、冒頭で「遅いよ」等の文句を書いてしまったけれど、それでも、貸出サービスを始めてくれてありがとう、と。>須賀川市。いやホント、マジで助かりました。
今までは、「測ってないから把握できてないだけで、実は、この家の周辺は、ホットスポットだったりして…」「本当は、避難地域に指定されてもおかしくないぐらい、酷い状態になってたりしないか…」と不安でしょうがなかったのだけど。測ってみたら、市が公開してる、学校や公園の測定結果と、さほど大きな違いは無く。
ここまで安心できると分かってたら、もっと早い時期に、どうにかして線量計を購入しておくべきだったか…とも思ったが、それも何か釈然としないものがあったりするわけで。誰のせいでこういう状況になってるんだよ、とか。毎日ずっと使うものなんだろうか、とか。2万円前後の製品が数倍の値段になっててさすがにそれはどうなんだ、とか。靴やバッグを扱ってた店が急に線量計を扱い始めて、しかもそういう怪しい?店でしか買えそうにないこの状況はどうなのよ、とか。そういったアレコレを考えると、個人で買うのも、何かこう、ムカムカと腹が立ってくるというか。
ということで、冒頭で「遅いよ」等の文句を書いてしまったけれど、それでも、貸出サービスを始めてくれてありがとう、と。>須賀川市。いやホント、マジで助かりました。
[ ツッコむ ]
以上です。