2008/09/03(水) [n年前の日記]
#2 [prog] 画像の差分を取り出すツールが必要になりそうな予感
2枚の画像の異なるドットを調べて、元画像、変化画像1、変化画像2、に分けて出力するツールがあれば作業が楽かもしれないなと。
さらに、変化画像1、変化画像2の中にあるドットを検索して、イイ感じの複数の矩形画像にして出力、かつ、その表示位置座標のテーブルも出力、てなことができるとさらにグッドかもしれず。…イイ感じの複数の矩形をどうやって作ればいいのか、その処理がちょっと想像できないけど。
背景色以外のドットが出現するまで横方向にドットを眺めていって、ドットが出現したら、そのドットから上下左右斜めにドットがあるかどうかを調べ、もしドットがあれば矩形領域を1ドット広げて、ドットがなければそこでその矩形の作成は終了、という感じではどうか。と思ったが問題がありそうか。
さらに、変化画像1、変化画像2の中にあるドットを検索して、イイ感じの複数の矩形画像にして出力、かつ、その表示位置座標のテーブルも出力、てなことができるとさらにグッドかもしれず。…イイ感じの複数の矩形をどうやって作ればいいのか、その処理がちょっと想像できないけど。
背景色以外のドットが出現するまで横方向にドットを眺めていって、ドットが出現したら、そのドットから上下左右斜めにドットがあるかどうかを調べ、もしドットがあれば矩形領域を1ドット広げて、ドットがなければそこでその矩形の作成は終了、という感じではどうか。と思ったが問題がありそうか。
- 同じドットを複数の矩形領域が拾ってしまう可能性がある。→ どこかのバッファに、「このドットは別の矩形に既に含まれているぞ」的情報を残しながら処理をしないといかんであろう予感。
- 1ドットずつ飛び飛びなドット等があったりすると矩形領域の数が膨大になりそう。→ 矩形領域の作成単位を、4ドット、8ドット、16ドット、などの単位にするのはどうか。
- 効率の悪い矩形領域の分割が発生する可能性もあり。→ 矩形を作る方向にいくつか種類を設けるのはどうか。横方向と縦方向でドットが見つかったときに重みづけするとか? どういう方向で矩形を作るかは使う側に指定させる。もしくは、分割方法を総当たりで試して、その結果を見て、どのやり方で分割するかを指定するとか。
[ ツッコむ ]
以上です。