2006/11/01(水) [n年前の日記]
#2 [prog] 「これからできること」を表記すべきか、「現在の状態」を表記すべきか
例えば、チェックボックス+説明文字列があったとして。説明文字列は、「これからできること」を説明しておくべきなのか。それとも、「現在の状態」を説明しておくべきなのか。
Windows の GUI の場合、基本的には、チェックボックスの横に、「このチェックボックスをチェックすると、こういうことができますよ」という説明文・単語が書いてあると思うのだけど。以前、とあるフリーの画像変換ソフトで、チェックボックスをクリックするたびに、「チェック」→「未チェック」→「グレーアウト」→「チェック」…と変化しながら、説明文も同時に変化していくものがあって、混乱してしまったことが。…そのフリーソフトのやり方は、「現在こういう状態ですよ」を説明してるわけで。
どっちを提示するほうが、ユーザにとっては判りやすいのだろうなぁ。
まあ、件のフリーソフトの、「チェックボックスで複数の状況を選択させる」という仕様はそもそもおかしいんだけど。複数のチェックボタン+メッセージを並べておくか、リストボックスにすべき場面だよなぁ。とはいえ、「現在の状態を表示したほうがユーザにとっては判りやすいだろう」と作者が考えてそういう仕様にした・一工夫したのであろうし。そういった、「ちょっとでも親切にしよう」という姿勢は肯定せねば、と思ったりもする。
チェックボックスはまだいいんだよな。チェックしてるか否かで、それが有効か無効かがまだ判るから。例えばこれが、とあるキーを押すと状態がトグルで変わる、かつ、それについての情報表示は半角英数4文字の文字列表示のみ、てな状況だった場合。表示すべき文字列はどうすべきなのか。
Windows の GUI の場合、基本的には、チェックボックスの横に、「このチェックボックスをチェックすると、こういうことができますよ」という説明文・単語が書いてあると思うのだけど。以前、とあるフリーの画像変換ソフトで、チェックボックスをクリックするたびに、「チェック」→「未チェック」→「グレーアウト」→「チェック」…と変化しながら、説明文も同時に変化していくものがあって、混乱してしまったことが。…そのフリーソフトのやり方は、「現在こういう状態ですよ」を説明してるわけで。
どっちを提示するほうが、ユーザにとっては判りやすいのだろうなぁ。
まあ、件のフリーソフトの、「チェックボックスで複数の状況を選択させる」という仕様はそもそもおかしいんだけど。複数のチェックボタン+メッセージを並べておくか、リストボックスにすべき場面だよなぁ。とはいえ、「現在の状態を表示したほうがユーザにとっては判りやすいだろう」と作者が考えてそういう仕様にした・一工夫したのであろうし。そういった、「ちょっとでも親切にしよう」という姿勢は肯定せねば、と思ったりもする。
チェックボックスはまだいいんだよな。チェックしてるか否かで、それが有効か無効かがまだ判るから。例えばこれが、とあるキーを押すと状態がトグルで変わる、かつ、それについての情報表示は半角英数4文字の文字列表示のみ、てな状況だった場合。表示すべき文字列はどうすべきなのか。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(3) | ツッコむ ]
以上です。
あるある(笑)
作者には悪いけど「小さな親切大きなお世話」ってやつですね。
そもそもチェックボックスって
[レ]で説明文通り動作する、[ ]で説明文通り動作しないっていう
判定基準のはずなのに基準が変わっちゃうからややこしい…
あと、それ以前にチェックボックスというか、
チェックマークそのものが日本の文化に合わないと思ったりしています。
日本人だったら○×っていう1ビットであらわせる論理があるので
チェックマークってただの「確認した」っていう印にしかならないような気がします。
ところが、欧米(それ以外も?)は×はあっても○はないんですよね。
クイズ番組なんて不便だろうなぁ、と。
どうしても親切にしたいんならスペースは食うけど
ラジオボタンにしてほしいもんですね。
あー! なるほど、それってたしかにありそうな気がしますね…。
今はもう慣れちゃったから、普段気にしなくなってしまったけど、
PC初心者の人などは、チェックボックス自体がピンとこない、
という可能性があったりするのかもしれないなぁ…。
まあ、慣れるにしたがって、欧米と同じ感覚でチェックボックスを
見るようになるのかもしれませんが…。ハッ!? 文化侵略だ! 違うか。
私はいまだに脳内で チェックマーク=○ って置き換えてます。
Win2.11とか3.0の頃の海外フリーソフトが
[ レ ][ × ]なんていうボタンしかなくて
どっちがどっちなんだかわからなかったなぁ…