2024/06/13(木) [n年前の日記]
#2 [digital] Aterm WR8300NをLAN HUB代わりに利用できないか試してみた
先日、無線LANルータを交換したので、今まで使ってた NEC Aterm WR8300N が浮いてしまった。有線LANが1000BASE-Tなあたりがもったいないので LAN HUB代わりに使えないかと少し試してみた。
WR8300N には、RTモード(ルータモード)とAPモード(アクセスポイントモード)がある。前者は無線LANルータとして動作するモードだけど、後者はルータ機能をごっそり無効化して、無線LANのアクセスポイント機能のみを提供するモードらしい。
今回は無線LAN関係は利用しないので、無線LANの「使用」のチェックボックスをオフにしておいた。
サブPC i5-2500機(Ubuntu Linux)を有線LANケーブルで繋いでみたけれど、メインPCからサブPCにフツーにアクセスできた。これなら LAN HUBとして使えそう。
脆弱性云々が気になるけれど、サブPCをメンテナンスする時だけ電源を入れる感じの使い方になるだろうから、これでもいいかなと…。
WR8300N には、RTモード(ルータモード)とAPモード(アクセスポイントモード)がある。前者は無線LANルータとして動作するモードだけど、後者はルータ機能をごっそり無効化して、無線LANのアクセスポイント機能のみを提供するモードらしい。
- 背面に、RTモードとAPモードの切替スイッチがあるので、APモードにする。
- ルータからのLANケーブルは、WANポートに差しておく。
- APモード時では、http://192.168.xxx.211/ にアクセスすれば設定画面を開ける。
今回は無線LAN関係は利用しないので、無線LANの「使用」のチェックボックスをオフにしておいた。
サブPC i5-2500機(Ubuntu Linux)を有線LANケーブルで繋いでみたけれど、メインPCからサブPCにフツーにアクセスできた。これなら LAN HUBとして使えそう。
脆弱性云々が気になるけれど、サブPCをメンテナンスする時だけ電源を入れる感じの使い方になるだろうから、これでもいいかなと…。
[ ツッコむ ]
以上です。