2021/05/14(金) [n年前の日記]
#1 [debian] D945GSEJT機のDebianを設定中
Mini-ITX M/B、Intel D945GSEJTで組んだPCに Debian Linx 10 (buster) i386版をインストールしてアレコレ設定中。
以下を追加。
以下を実行。
念のために、grub のオプション指定でもIPv6が無効になるように設定しておく。
_Debian - ロケール(日本語)環境の設定 - Linux入門 - Webkaru
_Linuxコマンド【 adduser 】新しいユーザーアカウントを対話的に作成 - Linux入門 - Webkaru
_Debian 10 Buster : 初期設定 : ユーザーを追加する : Server World
_Linuxコマンド【 groupadd 】新規グループの作成 - Linux入門 - Webkaru
◎ コンソールで日本語が表示できない。 :
コンソール画面(仮想コンソール)で日本語が表示できなくてメッセージが読めない。こういう時は fbterm を使う。root でログインすれば使えるはず。一度起動すれば ~/.fbtermrc が作成されるので、font-size=xx を変更すれば文字サイズを変えられる。
_Debian(Ubuntu)で コンソールに日本語表示してみた
それとは別に。~/.bashrc の最後に、$TERM が linux なら(コンソール画面なら) LANG=C にする設定も書いておいた。
_【Ubuntu 16.04 LTS Server】日本語表示が文字化けする対応 | The modern stone age.
/etc/skel/.bashrc にも追加しておいた。
_Debian(Ubuntu)で コンソールに日本語表示してみた
それとは別に。~/.bashrc の最後に、$TERM が linux なら(コンソール画面なら) LANG=C にする設定も書いておいた。
_【Ubuntu 16.04 LTS Server】日本語表示が文字化けする対応 | The modern stone age.
case $TERM in linux) LANG=C ;; *) LANG=ja_JP.UTF-8;; esac
/etc/skel/.bashrc にも追加しておいた。
◎ sudoをインストール。 :
デフォルトでは sudo が入ってないのでインストール。
_ubuntu ユーザを追加して sudo 権限をつける - Qiita
ただ…root でログインできる状態なら、sudo は要らないのではという気も…。でもまあ、一応入れておく。
ログアウトして再ログインしないと設定が反映されないことに注意。
_ubuntu ユーザを追加して sudo 権限をつける - Qiita
ただ…root でログインできる状態なら、sudo は要らないのではという気も…。でもまあ、一応入れておく。
su - apt update apt install sudo
gpasswd -a USERNAME sudo reboot
ログアウトして再ログインしないと設定が反映されないことに注意。
◎ aptitude や vim もインストール。 :
apt install aptitude vim
◎ /etc/apt/sources.list を編集。 :
/etc/apt/sources.list の各行に、「contrib non-free」を追加して、フリーではないパッケージもインストールできるようにする。これをしないと、 firmware-realtek がインストールできなかった。
vi /etc/apt/sources.list
apt update
◎ NIC誤認識問題。 :
Intel D945GSEJT のように、Realtek 8111DL を搭載したM/B においては、本来 r8168 が読み込まれるはずが、r8169 が読み込まれてしまう状態になる。この状態では、大きいサイズのファイル転送に失敗するのでよろしくない。
firmware-realtek をインストールして対処できるらしい。
_r8169 Gigabit Ethernet driver の問題:Debian 8,9 (Jessie & Stretch) | Lonnie&Assocites co.,ltd.
r8169 が使われ続けているが…。ひょっとすると、サイズが大きい転送をしても問題が起きない状態にはなっている…のだろうか?
どうも不安なので、やはり r8168 が使われるようにしてみる。
_S308/A68N(Debian10.5
正しいドライバ(モジュール?)が読み込めたらしい。
firmware-realtek をインストールして対処できるらしい。
_r8169 Gigabit Ethernet driver の問題:Debian 8,9 (Jessie & Stretch) | Lonnie&Assocites co.,ltd.
apt install firmware-realtek reboot
# lspci -v | grep r816 Kernel driver in use: r8169 Kernel modules: r8169 # lsmod | grep 816 r8169 73728 0 libphy 45056 2 r8169,realtek # dmesg | grep r8 [ 12.585925] libphy: r8169: probed [ 12.587626] r8169 0000:01:00.0 eth0: RTL8168d/8111d, 00:27:0e:05:6a:ac, XID 281000c0, IRQ 28 [ 12.587645] r8169 0000:01:00.0 eth0: jumbo features [frames: 9200 bytes, tx checksumming: ko] [ 12.873763] r8169 0000:01:00.0 eno1: renamed from eth0 [ 25.669013] r8169 0000:01:00.0: firmware: direct-loading firmware rtl_nic/rtl8168d-1.fw [ 25.669693] RTL8211B Gigabit Ethernet r8169-100:00: attached PHY driver [RTL8211B Gigabit Ethernet] (mii_bus:phy_addr=r8169-100:00, irq=IGNORE) [ 27.659162] r8169 0000:01:00.0 eno1: Link is Up - 1Gbps/Full - flow control rx/tx
r8169 が使われ続けているが…。ひょっとすると、サイズが大きい転送をしても問題が起きない状態にはなっている…のだろうか?
どうも不安なので、やはり r8168 が使われるようにしてみる。
_S308/A68N(Debian10.5
apt install r8168-dkms rmmod r8169 reboot
$ lspci -v | grep r816 Kernel driver in use: r8168 Kernel modules: r8168 $ lsmod | grep 816 r8168 503808 0
正しいドライバ(モジュール?)が読み込めたらしい。
◎ ifconfigをインストール。 :
IPアドレスを確認したい。ifconfig のほうが慣れているのでインストール。net-tools に入っている。
ただ、昨今は ip というツールを使う流れだそうで…。ip addr を使っても確認できる。
apt install net-tools
ただ、昨今は ip というツールを使う流れだそうで…。ip addr を使っても確認できる。
◎ interrupt took too long とはなんぞや。 :
コンソール上に、interrupt took too long というメッセージが頻繁に出てくる…。kernel が何かパフォーマンスを測定しているらしい?
_perf: interrupt took too longというメッセージがmessagesに記録される
_perf interrupt took too long - 忘れるために記す
_[linux] kernel から perf interrupt took too long と言われる。 - R. Ayanokouzi et al.
_perf: interrupt took too longというメッセージがmessagesに記録される
_perf interrupt took too long - 忘れるために記す
_[linux] kernel から perf interrupt took too long と言われる。 - R. Ayanokouzi et al.
◎ 時間を設定。 :
M/Bの時刻を UTC ではなくローカルタイム?にしておく。
_Linuxの時間調整【Debian系OS】 | skt workshop
_Linuxの時間調整【Debian系OS】 | skt workshop
timedatectl set-timezone Asia/Tokyo timedatectl set-local-rtc true timedatectl
◎ コンソール画面でのスクリーンセーバを無効化。 :
◎ IPv6無効化。 :
sudo vi /etc/sysctl.conf
以下を追加。
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1 net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1 net.ipv6.conf.lo.disable_ipv6 = 1
以下を実行。
sudo sysctl -p sudo cat /proc/net/if_inet6何か表示されるようなら IPv6 が有効になっている。何も表示されないなら無効になってる。
念のために、grub のオプション指定でもIPv6が無効になるように設定しておく。
sudo vi /etc/default/grub
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="ipv6.disable=1 noquiet nosplash"sudo update-grub で反映。
◎ alias設定。 :
一般ユーザの場合、~/.bash_aliases を作って記述すれば alias の設定ができる。
vi ~/.bash_aliases
alias ll='ls -alF' alias la='ls -A' alias l='ls -CF' alias ping='ping -c 3' alias hdt='sudo hddtemp /dev/sda'
◎ 電源ボタン押しでシャットダウンさせる。 :
電源ボタンを押したらシャットダウン処理が走るようにしたい。
_Debian 8: 電源ボタン押下でシャットダウンする - Narrow Escape
昔の Debian なら /etc/acpi/events/powerbtn-acpi-support があるらしいが、今回の Debian buster には見当たらなかった。
_systemd - Debian 10 - Power off server using power button, how can I test acpi? - Unix & Linux Stack Exchange
_Configure power button to shutdown on Debian - Unix & Linux Stack Exchange
apt install acpid で acpid をインストールしておいて、/etc/systemd/logind.conf 内、#HandlePowerKey=poweroff 行のコメントアウトを外すだけでいいらしい。が、上記のやり取りによると、そもそも Debian 10 はデフォルトで、電源ボタンを押すとシャットダウンする設定になってるそうで…。どこでそういう設定になっているのやら…。何にせよ、電源ボタンを押したらシャットダウン処理が走ったように見えたので、この状態でOKかなと。
_Debian 8: 電源ボタン押下でシャットダウンする - Narrow Escape
昔の Debian なら /etc/acpi/events/powerbtn-acpi-support があるらしいが、今回の Debian buster には見当たらなかった。
_systemd - Debian 10 - Power off server using power button, how can I test acpi? - Unix & Linux Stack Exchange
_Configure power button to shutdown on Debian - Unix & Linux Stack Exchange
apt install acpid で acpid をインストールしておいて、/etc/systemd/logind.conf 内、#HandlePowerKey=poweroff 行のコメントアウトを外すだけでいいらしい。が、上記のやり取りによると、そもそも Debian 10 はデフォルトで、電源ボタンを押すとシャットダウンする設定になってるそうで…。どこでそういう設定になっているのやら…。何にせよ、電源ボタンを押したらシャットダウン処理が走ったように見えたので、この状態でOKかなと。
◎ HDDの温度測定。 :
hddtemp をインストールして、HDDの温度を測定する。
apt install hddtemp
# hddtemp /dev/sda /dev/sda: Hitachi HDS721050CLA362: 31°C
◎ locales設定。 :
sudo dpkg-reconfigure localesja_JP.EUC-JP と ja_JP.UTF-8 にチェックを入れた。デフォルトは ja_JP.UTF-8 にした。
_Debian - ロケール(日本語)環境の設定 - Linux入門 - Webkaru
◎ ユーザ追加。 :
adduser USERNAME adduser USERNAME GROUPNAME adduser USERNAME GROUPNAME --home /home/www/USERNAME --shell /sbin/nologin
_Linuxコマンド【 adduser 】新しいユーザーアカウントを対話的に作成 - Linux入門 - Webkaru
_Debian 10 Buster : 初期設定 : ユーザーを追加する : Server World
◎ グループ追加。 :
groupadd GROUPNAME groupadd -g 9999 GROUPNAME-g をつけるとグループIDの指定ができる。
_Linuxコマンド【 groupadd 】新規グループの作成 - Linux入門 - Webkaru
[ ツッコむ ]
以上です。