2021/05/04(火) [n年前の日記]
#2 [zatta] ハコスコを使ってみたけど悲しい結果に
100円ショップ Seria に寄ったら、ハコスコなるものが目に入った。スマホを利用する、ダンボール製のVRゴーグル、みたいなものらしい。妹から古いスマホを貰って持ち歩いてることだし、これはちょっと試してみたいなと。100円だし。
てなわけで購入して、帰宅後組み立てて試用してみたのだけど。どうも様子がおかしい。向きを変えても映像が全然追従してこない。むにょーん、うにょーん、という感じでゆっくりのんびり反応する感じで。
調べてみたら、今回使った Android スマホ、HUAWEI P9 lite には、ジャイロセンサー(ジャイロスコープ)がついてなかったようで…。「内蔵センサー」という名前のアプリをインストールして確認してみたら、「ジャイロスコープ : 無し」と…。 *1 おそらく、加速度センサを利用した疑似ジャイロ・仮想ジャイロ、みたいなソレで動いてたんじゃないかな…。こういうところでコストダウンしてるのね…。
ということで、VR体験はできなかった。残念。
余談。最初、眼鏡を外して覗いてみたら、画面がボケボケで。もしや、と思って眼鏡をつけたまま覗いてみたら、そこそこクッキリした状態で見えるようになった。こういうのって、眼鏡をつけたまま利用するものだったのか…。知らなかった…。光学的にはどうなってるんだろう…。
てなわけで購入して、帰宅後組み立てて試用してみたのだけど。どうも様子がおかしい。向きを変えても映像が全然追従してこない。むにょーん、うにょーん、という感じでゆっくりのんびり反応する感じで。
調べてみたら、今回使った Android スマホ、HUAWEI P9 lite には、ジャイロセンサー(ジャイロスコープ)がついてなかったようで…。「内蔵センサー」という名前のアプリをインストールして確認してみたら、「ジャイロスコープ : 無し」と…。 *1 おそらく、加速度センサを利用した疑似ジャイロ・仮想ジャイロ、みたいなソレで動いてたんじゃないかな…。こういうところでコストダウンしてるのね…。
ということで、VR体験はできなかった。残念。
余談。最初、眼鏡を外して覗いてみたら、画面がボケボケで。もしや、と思って眼鏡をつけたまま覗いてみたら、そこそこクッキリした状態で見えるようになった。こういうのって、眼鏡をつけたまま利用するものだったのか…。知らなかった…。光学的にはどうなってるんだろう…。
*1: 加えて、歩行検出センサが無いことも分かった。
[ ツッコむ ]
以上です。