2021/02/16(火) [n年前の日記]
#1 [raspberrypi] Raspberry Pi Zero WのOSを再インストールした
Raspberry Pi Zero W + Raspbian buster 上で、HDMI接続した液晶ディスプレイから音が鳴らせなくてハマった。解決策が見つからず、面倒臭くなってOSを ―― Raspberry Pi OS buster を再インストールすることにした。作業の母艦(?)PCは、Windows10 x64 20H2。
まずは microSDカードをフォーマットしないといけない。今まで使ってた16GBのMicroSDカードを Raspberry Pi Zero W から抜き取って、microSDカードリーダーに挿入。リーダーは、おそらく BUFFALO BSCRMSDCBK、だった気がする。
_BSCRMSDCBK : カードリーダー/ライター | バッファロー
Windows上に、SDメモリーカードフォーマッター 5.0.1 をインストール。これを使ってmicroSDカードをフォーマット。
_SDメモリーカードフォーマッター | SD Association
Raspberry Pi OS を microSDカードに書き込む。昔は、microSDカードに NOOBS をコピーしてOSインストール作業を進めたり、OSのイメージファイルを Windows機 + Win32 Disk Image 等でmicroSDカードに書き込んでインストールしていた記憶があるけれど。昨今は Raspberry Pi Imager なるツールを使って、使いたいOSをどれか一つ選んでmicroSDカードに書き込む、という手段が提供されているっぽい。
Raspberry Pi の公式サイトから、imager_1.5.exe をDLしてインストール。
_Raspberry Pi OS - Raspberry Pi
スタートメニュー → Raspberry Pi Imager を起動。OS種類と、書き込み先のSDカードを選択して Writeボタンをクリック。今回、OS種類は Raspberry Pi OS の FULL版を選んだ。microSDカードは容量16GB。
書き込みが終わった microSDカードを Raspberry Pi Zero W に差して電源投入。領域がmicroSDカードの容量一杯に自動調整された後、言語設定やパスワード入力、Wi-Fi接続パスワード入力、パッケージ更新等を尋ねられる。
パッケージ更新を選択したら、そこから数時間待たされる羽目になった…。でもまあ、とりあえず、使えるようにはなった。
ユーザを追加したり、SSH や VNC を有効にしたり、等々をしたけれど、ユーザ名 pi のままデスクトップ環境として使う分にはそのあたりの設定作業は要らないように思うので今回は省略。
まずは microSDカードをフォーマットしないといけない。今まで使ってた16GBのMicroSDカードを Raspberry Pi Zero W から抜き取って、microSDカードリーダーに挿入。リーダーは、おそらく BUFFALO BSCRMSDCBK、だった気がする。
_BSCRMSDCBK : カードリーダー/ライター | バッファロー
Windows上に、SDメモリーカードフォーマッター 5.0.1 をインストール。これを使ってmicroSDカードをフォーマット。
_SDメモリーカードフォーマッター | SD Association
Raspberry Pi OS を microSDカードに書き込む。昔は、microSDカードに NOOBS をコピーしてOSインストール作業を進めたり、OSのイメージファイルを Windows機 + Win32 Disk Image 等でmicroSDカードに書き込んでインストールしていた記憶があるけれど。昨今は Raspberry Pi Imager なるツールを使って、使いたいOSをどれか一つ選んでmicroSDカードに書き込む、という手段が提供されているっぽい。
Raspberry Pi の公式サイトから、imager_1.5.exe をDLしてインストール。
_Raspberry Pi OS - Raspberry Pi
スタートメニュー → Raspberry Pi Imager を起動。OS種類と、書き込み先のSDカードを選択して Writeボタンをクリック。今回、OS種類は Raspberry Pi OS の FULL版を選んだ。microSDカードは容量16GB。
書き込みが終わった microSDカードを Raspberry Pi Zero W に差して電源投入。領域がmicroSDカードの容量一杯に自動調整された後、言語設定やパスワード入力、Wi-Fi接続パスワード入力、パッケージ更新等を尋ねられる。
パッケージ更新を選択したら、そこから数時間待たされる羽目になった…。でもまあ、とりあえず、使えるようにはなった。
ユーザを追加したり、SSH や VNC を有効にしたり、等々をしたけれど、ユーザ名 pi のままデスクトップ環境として使う分にはそのあたりの設定作業は要らないように思うので今回は省略。
◎ HDMI接続で音が鳴った。 :
さておき、/boot/config.txt 内で hdmi_drive=2 を有効にして、HDMI接続した液晶ディスプレイから音が鳴ることは確認できた。Raspberry Pi Zero W がハードウェア的に壊れているわけではなかった。以前のOSで、何か変な設定を自分がしてしまっただけっぽいなと…。
ちなみに、デスクトップ画面のパネルに表示されている音量アイコンは、「Volume Control (PulseAudio)」だった。 *1 自分は「音量コントロール」を追加しちゃったから、それまでとは違う状態になってしまったのだな…。
ちなみに、デスクトップ画面のパネルに表示されている音量アイコンは、「Volume Control (PulseAudio)」だった。 *1 自分は「音量コントロール」を追加しちゃったから、それまでとは違う状態になってしまったのだな…。
*1: もしかすると、lxplug-volumepulse パッケージだろうか。
[ ツッコむ ]
以上です。