2021/01/23(土) [n年前の日記]
#1 [anime][neta] 7つの表情と0.2秒の本音とアニメ
思考メモというか妄想メモ。
NHK総合で放送されてる「チコちゃんに叱られる」という番組を眺めていたら、人間には「7つの表情」がある、という考え方だか捉え方だかそういう話が流れてて。「喜び」「怒り」「悲しみ」「驚き」「嫌悪」「軽蔑」「恐怖」がありますよ、とかなんとか。
「喜怒哀楽」という言葉はよく目にするわけだけど、それより3つ多いなと…。いや、よく見ると、その「7つの表情」とやらには「楽」が無いな…。
それはさておき。もしかすると、例えばCGアニメを作る際にも、事前にその7つの表情パターンを用意しておけば楽になるところもあるのかなーと思えてきたわけで。「EX-ARM」だって、そういう表情パターンを用意しておいてカット毎に変えていけば、かなり印象が変わったのではないかと…。
いや。これはCGアニメに限った話では無さそうだな…。手描きアニメだって、キャラデザ表を作る際に、最低限いくらなんでもせめて7つの表情パターンは描いておかねばならない、みたいなルールを決めて作業しておけば楽になりそうな予感。
まあ、100年以上もアニメを作り続けてきた日本のアニメ業界のことだから、「7つじゃ全然足りねえ。それじゃ話にならねえな」「実際は○○種類の表情パターンをキャラデザ表に描いておくのが当たり前」みたいなことを言われてしまいそう。延々アニメを作ってきた業界なのだから、経験則(?)でそういうノウハウを持ってなきゃおかしいよな…。
それとは別に。「チコちゃん」内では、人間は0.2〜0.5秒ほど本音の感情が、うっかり反射的に表情に出てしまう、という話も流れてて。あくまでそういう説がありますよ、程度の話だろうとは思うけど。
それがもし本当なら、映像作品でも使えそうなテクニックかもしれないなと思えてきたりもして。アニメキャラが0.2〜0.5秒ほど ―― 1秒間24コマ・3コマベースで動かしてるなら、動画を2〜4枚 = 6〜12コマ分 = 0.25〜0.5秒ほどの一瞬の表情を挿入しておくことで、現実の人間のような複雑な表情の変化を見る側に感じさせることができる、かもしれないと。
まあ、それぞれ、諸説あります系の話だろうから、どこまで本当なのかは分からんけれど…。映像作品内でも応用できそうな話ではあるなー、と思った次第です。
NHK総合で放送されてる「チコちゃんに叱られる」という番組を眺めていたら、人間には「7つの表情」がある、という考え方だか捉え方だかそういう話が流れてて。「喜び」「怒り」「悲しみ」「驚き」「嫌悪」「軽蔑」「恐怖」がありますよ、とかなんとか。
「喜怒哀楽」という言葉はよく目にするわけだけど、それより3つ多いなと…。いや、よく見ると、その「7つの表情」とやらには「楽」が無いな…。
それはさておき。もしかすると、例えばCGアニメを作る際にも、事前にその7つの表情パターンを用意しておけば楽になるところもあるのかなーと思えてきたわけで。「EX-ARM」だって、そういう表情パターンを用意しておいてカット毎に変えていけば、かなり印象が変わったのではないかと…。
いや。これはCGアニメに限った話では無さそうだな…。手描きアニメだって、キャラデザ表を作る際に、最低限いくらなんでもせめて7つの表情パターンは描いておかねばならない、みたいなルールを決めて作業しておけば楽になりそうな予感。
まあ、100年以上もアニメを作り続けてきた日本のアニメ業界のことだから、「7つじゃ全然足りねえ。それじゃ話にならねえな」「実際は○○種類の表情パターンをキャラデザ表に描いておくのが当たり前」みたいなことを言われてしまいそう。延々アニメを作ってきた業界なのだから、経験則(?)でそういうノウハウを持ってなきゃおかしいよな…。
それとは別に。「チコちゃん」内では、人間は0.2〜0.5秒ほど本音の感情が、うっかり反射的に表情に出てしまう、という話も流れてて。あくまでそういう説がありますよ、程度の話だろうとは思うけど。
それがもし本当なら、映像作品でも使えそうなテクニックかもしれないなと思えてきたりもして。アニメキャラが0.2〜0.5秒ほど ―― 1秒間24コマ・3コマベースで動かしてるなら、動画を2〜4枚 = 6〜12コマ分 = 0.25〜0.5秒ほどの一瞬の表情を挿入しておくことで、現実の人間のような複雑な表情の変化を見る側に感じさせることができる、かもしれないと。
まあ、それぞれ、諸説あります系の話だろうから、どこまで本当なのかは分からんけれど…。映像作品内でも応用できそうな話ではあるなー、と思った次第です。
◎ 既に使われてるのではないかとググってみたり。 :
このあたり、テクニックとして紹介されてたりしないのかなとググってみたら、やはりフツーにノウハウとして存在してるっぽい感じで。
_ディズニーで学んだ映画制作&キャラクターモデリングとは?「糸数弘樹ハリウッド式CGモデリングセミナー」レポート | 特集 | CGWORLD.jp
上記ページではCGアニメの制作について語ってるけど、喜怒哀楽+「恐れ」「嫌気」の6種類を上げていた。更に、50種類の顔の筋肉で制御されてる、というところまで意識してディズニー(ピクサー?)はCGアニメを作ってますよ、と…。
_感情の数だけ表情がある!作例と図解で豊かな表情をマスターしよう | イラスト・マンガ描き方ナビ
_プルチックの感情の輪|人間の感情は色で分類すると関連性がわかる? - Web活用術。
上記ページでも6種類の表情がある、と書いてある。更に、「信頼」「期待」を追加して、度合いまで考えて図にする考え方もあるようで。
何にせよ、その手の説をアニメや漫画に取り込もうと試みる事例はフツーにあるのだなと。当たり前か。歴史があるもんな…。
手描きアニメのキャラデザの表情パターンについても何か文章化されたものがあるのかなとググってみたけど、それについては見つからなかった。もしかすると、スタジオやアニメーターにとっての門外不出の秘伝だったりするのだろうか…? 師匠から教えてもらってない or 盗めていないアニメーターは、ずっと使い物にならないキャラデザ表を描き続けているのだろうか…。でもまあ、上手い原画マンが居てくれたらアドリブで描いてくれて結局なんとかなっちゃいそう。いや、でも、上手い原画マンが居なかったら、どうなるんだ…?
_ディズニーで学んだ映画制作&キャラクターモデリングとは?「糸数弘樹ハリウッド式CGモデリングセミナー」レポート | 特集 | CGWORLD.jp
上記ページではCGアニメの制作について語ってるけど、喜怒哀楽+「恐れ」「嫌気」の6種類を上げていた。更に、50種類の顔の筋肉で制御されてる、というところまで意識してディズニー(ピクサー?)はCGアニメを作ってますよ、と…。
_感情の数だけ表情がある!作例と図解で豊かな表情をマスターしよう | イラスト・マンガ描き方ナビ
_プルチックの感情の輪|人間の感情は色で分類すると関連性がわかる? - Web活用術。
上記ページでも6種類の表情がある、と書いてある。更に、「信頼」「期待」を追加して、度合いまで考えて図にする考え方もあるようで。
何にせよ、その手の説をアニメや漫画に取り込もうと試みる事例はフツーにあるのだなと。当たり前か。歴史があるもんな…。
手描きアニメのキャラデザの表情パターンについても何か文章化されたものがあるのかなとググってみたけど、それについては見つからなかった。もしかすると、スタジオやアニメーターにとっての門外不出の秘伝だったりするのだろうか…? 師匠から教えてもらってない or 盗めていないアニメーターは、ずっと使い物にならないキャラデザ表を描き続けているのだろうか…。でもまあ、上手い原画マンが居てくれたらアドリブで描いてくれて結局なんとかなっちゃいそう。いや、でも、上手い原画マンが居なかったら、どうなるんだ…?
◎ コンテでも使えるのだろうか。 :
コンテを描くときも、こういうソレは使えたりするのだろうか。マルチョンであっても、6種類だか7種類だかの表情パターンのうちのコレですよ、程度でも後工程に伝えることができれば、見ていて飽きない映像になるのかもしれない。みたいな。
まあ、本来、コンテというものはカットの繋がりを設計するもので、表情まで指定するのはコンテを逸脱してるのかもしれないけど、昨今はきっちり描いてあるコンテが喜ばれると聞いた記憶もあるし…。
そのカット内の表情を決めるのは、本来は誰の役目なんだろう。大昔は原画マンがその役をしていて、だからこそ、アニメーターは役者でもあるし演出家でもある、みたいなことを言われていたわけだけど…。今はちょっと違うのかもしれないなと想像したりもして。海外にカット単位で原画を発注したら、コンテを見て表情を決めるとかできないよな。コンテに書かれた日本語の台詞も読めないだろうし、どういうシーンか分からないまま描いてたりして。いや、わかんないけど。知らんけど。
まあ、本来、コンテというものはカットの繋がりを設計するもので、表情まで指定するのはコンテを逸脱してるのかもしれないけど、昨今はきっちり描いてあるコンテが喜ばれると聞いた記憶もあるし…。
そのカット内の表情を決めるのは、本来は誰の役目なんだろう。大昔は原画マンがその役をしていて、だからこそ、アニメーターは役者でもあるし演出家でもある、みたいなことを言われていたわけだけど…。今はちょっと違うのかもしれないなと想像したりもして。海外にカット単位で原画を発注したら、コンテを見て表情を決めるとかできないよな。コンテに書かれた日本語の台詞も読めないだろうし、どういうシーンか分からないまま描いてたりして。いや、わかんないけど。知らんけど。
[ ツッコむ ]
以上です。