2018/11/30(金) [n年前の日記]
#1 [tic80] TIC-80の波形メモリ音源の波形を生成するツールを書いてみた
TIC-80の波形メモリ音源に対して、波形を生成して書き込むツールを書いてみたり。Windows10 x64 + TIC-80 0.70.6 で動作確認した。
使い方がよく分からん気もするので、操作してる様子を動画でキャプチャしてみたり。こんな感じ。
cart(.tic)は以下。zip圧縮して置いておきますので、使ってみたい方は御自由に。CC0 / Public Domain ってことで。
_wavetest2_20181130.zip
ブラウザ上で動作させるなら以下。
_wavetest2.tic.html
_Play WAVETEST2 in TIC-80
(※ 2018/12/01追記。TIC-80の公式サイト(Playコーナー)にもアップロードしてみた。)
ただ、ブラウザ上では処理が重く、手元の環境(Windows10 + Waterfox 56.2.5)ではノイズがやたらと入るようで…。それでもひとまず、触ってみれば雰囲気だけは伝わるかなと…。
ソースは以下。
_wavetest2.lua
使い方がよく分からん気もするので、操作してる様子を動画でキャプチャしてみたり。こんな感じ。
cart(.tic)は以下。zip圧縮して置いておきますので、使ってみたい方は御自由に。CC0 / Public Domain ってことで。
_wavetest2_20181130.zip
ブラウザ上で動作させるなら以下。
_wavetest2.tic.html
_Play WAVETEST2 in TIC-80
(※ 2018/12/01追記。TIC-80の公式サイト(Playコーナー)にもアップロードしてみた。)
ただ、ブラウザ上では処理が重く、手元の環境(Windows10 + Waterfox 56.2.5)ではノイズがやたらと入るようで…。それでもひとまず、触ってみれば雰囲気だけは伝わるかなと…。
ソースは以下。
_wavetest2.lua
◎ 操作方法。 :
一応操作方法をメモ。
基本的にはマウスクリックで動作する。
下のほうに2つのスライダー群があるけれど、左が周波数の音量指定。基準となる周波数(440Hz)の1倍、2倍、3倍…10倍、と並んでいる。
右のスライダー群は、位相(角度)の指定。-180度 〜 +180度を指定できる。
一番左のスライダーは、全体の音量。
スライダーの上で左ボタンクリック or ドラッグすると値を変更できる。中ボタンクリック(ホイールクリック)で、値をリセット。
基本的にはマウスクリックで動作する。
- WAVE ID <n> : 現在アクセスしてる波形メモリのID。0〜15まで選べるが、0〜3はデフォルトで波形が入っているので変更できないようにしてある。
- READ : 波形メモリの読み出し再生モード。
- MAKE : 波形生成モード。
- PLAY : 1秒間隔で音が鳴り続ける。
- STOP : 音を停止。
- Sync : 現在の波形メモリ状態を、cart に記録。
- MAXI : SFXエディタと同じサイズで波形を表示。
- OCT : オクターブの指定。
- AJST : 音量自動調整。
- RSET : 周波数設定のリセット。
- スライダー : 音量や位相の指定値。
- 波形アイコン : sin波(正弦波)、矩形波、ノコギリ波、三角波の切り替え。
下のほうに2つのスライダー群があるけれど、左が周波数の音量指定。基準となる周波数(440Hz)の1倍、2倍、3倍…10倍、と並んでいる。
右のスライダー群は、位相(角度)の指定。-180度 〜 +180度を指定できる。
一番左のスライダーは、全体の音量。
スライダーの上で左ボタンクリック or ドラッグすると値を変更できる。中ボタンクリック(ホイールクリック)で、値をリセット。
◎ 他のcartへの流用方法。 :
この wavetest2.tic で作成したSFX(効果音)の波形メモリを、自分が作成中の cart に流用したい場合は、load コマンドが使える模様。
load wavetest2.tic sfx最後に「sfx」を指定して load しているので、wavetest2.tic のSFX領域データだけが、現在開いてる cart の SFX領域データに読み込まれる。ソースコードやスプライト画像の領域は上書きされない。はず。たぶん。
[ ツッコむ ]
以上です。