2018/03/15(木) [n年前の日記]
#1 [windows][ruby][mruby] SDL2を使うとコンソール出力がされなくなる問題について追記
Windows上で、SDL2 を使って、-mwindows を指定してビルドしたプログラムは、printf() が使えなくなる ―― コンソール出力ができなくなるけれど。SDL_Log("hoge") を使えば、-mwindows をつけてビルドしても、コンソール出力っぽいことができるようだと分かった。とメモ。
ただ、DOS窓上で実行した際は、SDL_Log("hoge") でメッセージを出力した後、何かプロセス?が残る…ような気がする。Ctrl + C を押してからじゃないと、DOS窓が exit で閉じてくれない状態になる模様。
それと、sdl2-config --libs の出力結果内に、-mwindows の指定があることに今頃気づいた。
数日前に mruby-sdl2 をビルドしようとした際は、sdl2-config --libs の出力結果をそのままコピペして使っていたから、-mwindows も指定してしまっていたわけで。だから、mruby や mirb がコンソールアプリではなくGUIアプリになってしまって、実行しても何一つメッセージを出力できない状態になっていたのではないか。と想像してみたけれど、さてどうなんだろう。
ただ、DOS窓上で実行した際は、SDL_Log("hoge") でメッセージを出力した後、何かプロセス?が残る…ような気がする。Ctrl + C を押してからじゃないと、DOS窓が exit で閉じてくれない状態になる模様。
それと、sdl2-config --libs の出力結果内に、-mwindows の指定があることに今頃気づいた。
数日前に mruby-sdl2 をビルドしようとした際は、sdl2-config --libs の出力結果をそのままコピペして使っていたから、-mwindows も指定してしまっていたわけで。だから、mruby や mirb がコンソールアプリではなくGUIアプリになってしまって、実行しても何一つメッセージを出力できない状態になっていたのではないか。と想像してみたけれど、さてどうなんだろう。
[ ツッコむ ]
以上です。