mieki256's diary



2015/01/02(金) [n年前の日記]

#1 [pc] WordやLibreOfficeでも年賀状は作れるのですな

ふと、Word や LibreOffice で年賀状はどの程度作れるのかが気になってきたのでググったり。通信面? 文面? はハガキサイズの用紙に設定してペタペタ貼っていけば作れるけど、宛名面はどうなるんだろうと。

_Word 2007で年賀状/はがきの宛名面(表面)を差し込み印刷で作成する方法 - 121ware.com Q&A
_年賀状の宛名印刷 ワープロ編:ワード(Word)とエクセル(Excel)で年賀状の住所録作成、宛名を印刷「年賀状・暑中見舞いドットコム」2015年・平成27年未年(ひつじ年)版
_宛名印刷はWordにおまかせ!--ワード
_Libre Officeで年賀はがきの宛名差し込み印刷(横書き):沖縄ubun人
_GreetingCards-HOWTO_2 - OpenOffice.org Q&A
_縦書き宛名印刷
_年賀状宛名印刷
_年賀状の宛名書きを無料オフィスソフトLibreOfficeを使って作成【レモン】81 - YouTube
_LibreOfficeでハガキの宛名を縦書き印刷する ( ソフトウェア ) - アルファのブログ - Yahoo!ブログ

差し込み印刷機能を使えば宛名面も作れるらしい。特に Word は、ウイザード形式で選んでいく際、「年賀状」という項目がちゃんと用意されてるようで。

ということで、Microsoft Office がプリインストールされてるPCを使ってる人なら、Word と Excel で年賀状は作れる、ってことで。

もっとも、それぞれの解説ページをざっくり眺めると、どれも操作が面倒臭そうな印象も。やってることは同じでも、簡単操作っぽく見せているのが年賀状ソフト、かもしれず。

#2 [android] Android機のカメラをスキャナ代わりにできないかと実験

手元に、メモ用紙に描いた落書きがあって。PCに取り込んで用紙自体は捨ててしまおうと思ったのだけど、わざわざスキャナを起動するのも面倒くさいなと。一応、フラットベッドスキャナ、(モバイル)ドキュメントスキャナは持っているのだけど、引き出しの中から取り出して、USBケーブルを繋ぐのが面倒臭い。

そこで、Androidタブレット機、Lenovo IdeaPad Tablet A1 のカメラ機能を使ってスキャンできないかな、と思いついて。

ググってみたら、その手のソフトは結構あるようで。とりあえず、 _CamScanner スキャンPDF作成 なるアプリを試用してみたり。

カメラで撮影した段階では、用紙は斜めになってるわけだけど。トリミングすべき範囲を自動判別後、逆の透視変換(?)をして、スキャン画像のようにしてくれる。

しかし、ミリペンで描いた落書きは一応判別可能な状態で取り込めたけど、鉛筆で描いた落書きは全然取り込めなくて。線がボケボケで話にならない。紙と鉛筆ではコントラストがほとんどないから、仕方ないよな…。それに、Android機のカメラの画素数が低いことも影響してそう。300万画素のCMOSセンサでは厳しいだろうなと。

ということで、モノグサせずにちゃんとしたスキャナを引っ張り出さないとダメだわ、てな結論に。

もしかすると、複合機を持ってたらこのあたり少しは快適になるのだろうか。引き出しの中から取り出すこともなければ、ケーブルを繋ぐ必要もないし。常にケーブル接続されてるか、もしくは Wi-Fiで繋がっていてケーブル要らずのはずだから。

もっとも、年に何回使うんですか、という気も。今だって滅多に使ってないのに。いや、使いやすければもっと頻繁に使うようになるんだろうか。どうなんだろう。自分の場合は怪しいな…。

#3 [emacs] NTEmacs 24.4をインストール

今まで NTEmacs 24.3 を使ってたのだけど、試しに 24.4 もインストールしてみようかと。 _Emacs 24.4リリース!ファーストインプレッション | るびきち「日刊Emacs」 によると、設定ファイルを変更する必要があるらしいので、面倒臭くて今まで試用しなかったのだけど。

とりあえず、以下の版をDLさせてもらったり。ありがたや。

_chuntaro/NTEmacs64

emacs-24.4-IME-patched.zip をDLして解凍。任意のフォルダに置く。bin/runemacs.exe を実行したら起動してくれ、たように見えたけど、「~/.emacs.d/ が load-path に設定されてるぞ」と警告が出る。

_emacs24 - Disable warning about emacs.d in load path - Stack Overflow によると、どうやら ~/.emacs.d/ 以下に *.el を置くことは推奨されてないらしい。仕方ないので、~/.emacs.d/elisp/ というフォルダを作成して、そこに *.el を移動。また、~/.emacs に対して、~/.emacs.d/ 直下に .el があるはずだと指定されてる部分を探して修正。

_NTEmacs / Emacs for Windows でも 24.4 が配布されてるのだけど、こちらの版は w32-ime-initialize がどうのこうのとエラーが出てしまった。

migemo が動かない。 :

NTEmacs 24.3 までは、bin/ 直下に cmigemo.exe と migemo.dll を置いてたけど。24.4 からは置く場所が変わったらしい。

libexec/emacs/24.4/x86_64-pc-mingw32/ 以下に cmigemo.exe と migemo.dll を置いたら、cmigemo が存在すると認識してくれた模様。

C/Migemo は、 _C/Migemo - KaoriYa で公開されてる 64bit版を使わせてもらいました。ありがたや。

タスクバー上のアイコンがおかしい。 :

runemacs.exe をタスクバー上に登録したら、2つになったり、DOS窓が開いたり。

以下の記事を参考にして、ショートカットファイルの AppID を変更。

_Windows7でemacsのアイコンが2重に表示されるのを防ぐ|ざる魂
_NINE GENERATIONS: Emacs (NTEmacs) 23.1 をWindows 7上で少し快適に使う - Part.2

AppID を変更するツールは、 _win7appid - Windows 7 Shortcut Application Id Tool - Google Project Hosting を使わせてもらった。
Win7AppId1.1.exe ショートカットファイル.lnk GNU.Emacs
で、変更できる。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2015/01 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project