mieki256's diary



2013/04/03(水) [n年前の日記]

#1 [zatta] じゃがいもの毒と小学校

芽の出たじゃがいもには毒がある、という常識レベルの話があるわけだけど、どの程度根っこを削れば食えそうなのかが気になって調べたり。しかし、その途中で気になる話を見かけてしまったりして。

今現在はどうなのか知らないけれど。数年前まで、全国各地のどこかしらの小学校で、児童が栽培したじゃがいもを調理実習で食べて、児童数十人単位で食中毒を起こして病院送りになっている、という事故がほとんど毎年のレベルで起きていたそうで。

妙な話だな、と。

全国各地で起きているということは、おそらく県単位より、もっと上のレベルから、「じゃがいもを栽培する授業を行うべし」というお達しが出ていたのだろうと想像するわけだけど。

しかし、食中毒が起きたわけだから、少なくとも現場で教えている先生方には、じゃがいもに毒があるという常識すらもってない可能性が高そうだなと。

だが、それでも、通常なら再発防止のため、「こういうじゃがいもには気をつけろ」「じゃがいもは毒があることもあると児童に教育すべし」と、上から注意事項を知らされて、事故は減ってしかるべき、なのだけど。

ところが、相変わらず、小学校内で食中毒が発生している。ということは。

これは想像だけど。指示を出した上の連中は、そもそも事故が多発していることを全然把握してないのではないか。指示を出してそれっきり。結果を全く検証してない。把握してたら、その後の事故は減るはず。事故防止のために何かしらのアクションを起こして、その効果が表れるはず。しかし、再発してるわけだから…。

どうも、「こういう内容で授業を行え」「こういうスケジュールで指導せよ」というその元々の内容が、事故を多発させるような無茶苦茶な内容なのではないかという気もする。おそらく農家の人が目にしたら、「お前さん…これじゃ毒じゃがいも作ってるも同然だべや!」と仰天する内容だったりしないか。

芽が出てしまったじゃがいもに限らず、生育が不十分なじゃがいもにも毒があるわけだけど。天候不順等が理由で十分に育ってくれない年や地域も当然あるはずで。しかし、そこで、「こういうスケジュールで指導すべし」という上からの指示をひたすら優先して、収穫・調理して児童に食べさせたら、そりゃ食中毒も頻発するだろうと思えたりもするわけで。

さて。この件の戦犯は、一体誰なのだろう…。

ちなみに、農林水産省のサイトには、 _じゃがいも には _毒がある_紹介している ページもあるわけで。

では、文部科学省はどうか。一応数年前に注意を促す文書をネット上で公開してるようではあるけど、それまではノータッチだったのだろうか。それともアクションは起こしてたのだろうか。

縦割り行政が原因で、児童が病院送りになってる(なってた)のかなあ、と邪推したりもして。もしそうだったら、なんだか嫌な感じ。

まあ、今はどうなってるのかわからない話なのでアレなんですけど。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2013/04 - Next
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project