2011/10/26(水) [n年前の日記]
#2 [pc] 日立製HDDが読み取れず
eSATA接続とUBS3.0接続をサポートしているHDDケース、玄人志向 GW3.5FR-U3E の中に、動作が怪しい Hitachi 0S03191 を入れて、i5-2500機にeSATAやUSB3.0で接続してみたけれど。数分待てばドライブの一覧が見えて、一見するとアクセスできるように見えたものの。コピーをしようとするとエクスプローラが固まってしまう。それどころか、Windows7 の起動終了すら妙に時間がかかってしまう。外付けHDDを1つ接続しているだけなのに…。
UBCDから起動した、DFT や DLGDIAG5 でチェックしようとするも。eSATA接続された 0S03191 (HDS723020BLA642) は認識できず。BIOS起動時、ブート選択メニュー内にHDD名が表示されているからチェックできるかと予想したけど…やはり直接SATA接続しないとダメなのか…。
先日別ケースに入れ直した Core 2 Duo 機の起動HDDを抜き出して、0S03191 を入れてみた。UBCD から DFT を起動したら認識された。やっぱり直接SATA接続しないとダメらしい。
ひょっとすると、GW3.5FR-U3E のACアダプタ電源に原因があったりはしないか。電流が足りてないとか。…裸族のお立ち台でもフリーズするという情報も見かけたし、その手の機器とは相性が悪いのかも。
それはともかく、Core 2 Duo機上で DFT の Quick Test をしたら、seek の際に異様に時間がかかるようで。以前は「クックックッ」とリズミカルにアクセスできていたのに、今回は「クッ……クックックッ……」という感じ。どうも特定の場所で止まってしまっているような。それでいて結果は0x00=エラー無し。なんでやねん。…何度かリトライすればまだ読めなくもない状態ということなんだろうか。それはそれでありがたい状態なのかもしれないが。
Core 2 Duo機上でも調子が悪いとなると、GW3.5FR-U3E の電流が足りてないから調子が悪くなった、という線は消える気がする。電源をどこから取っても調子がわるいのだから。しかし、だからと言って、GW3.5FR-U3E が設計上何の問題もないHDDケースかどうかまでは分からない。他のHDDを繋いでみて検証しないとたしかなことは言えない。…まあ、この手のケースは、使っているACアダプタによって、使えるHDDと使えないHDDがどうしても出てきてしまうのがフツーだろうとは思う。
中に Windows7 が入っているので、そのまま起動してみた。…黒い画面のまま固まった。リセットしてみた。Windowsのマークがアニメーションしてそのまま先に進まない。またリセット。随分と待たされて、ようやく起動。オンボードビデオで表示しているのでドライバ読み込み、かつ再起動を要求された。再起動。…この再起動ではスンナリと起動して首を傾げた。何故ここでスンナリと起動するのだろう。一体どういう状態なんだろうか…。
とりあえず、OSが起動している今のうちに、該当HDDの中にしか入ってないファイルをLAN経由でi5-2500機にコピー。FireFileCopy を使ってベリファイしつつ作業。
途中で何度かベリファイエラーが出た。必ずエラーになるというわけではなく、再度コピーしてみるとエラーは出ずにコピーできたりする。何が起きているのやら。うーん。
コピーしたファイルが既に壊れてる可能性は否定できない。以前バックアップを取っておいたファイルと比較していかないと…。
UBCDから起動した、DFT や DLGDIAG5 でチェックしようとするも。eSATA接続された 0S03191 (HDS723020BLA642) は認識できず。BIOS起動時、ブート選択メニュー内にHDD名が表示されているからチェックできるかと予想したけど…やはり直接SATA接続しないとダメなのか…。
先日別ケースに入れ直した Core 2 Duo 機の起動HDDを抜き出して、0S03191 を入れてみた。UBCD から DFT を起動したら認識された。やっぱり直接SATA接続しないとダメらしい。
ひょっとすると、GW3.5FR-U3E のACアダプタ電源に原因があったりはしないか。電流が足りてないとか。…裸族のお立ち台でもフリーズするという情報も見かけたし、その手の機器とは相性が悪いのかも。
それはともかく、Core 2 Duo機上で DFT の Quick Test をしたら、seek の際に異様に時間がかかるようで。以前は「クックックッ」とリズミカルにアクセスできていたのに、今回は「クッ……クックックッ……」という感じ。どうも特定の場所で止まってしまっているような。それでいて結果は0x00=エラー無し。なんでやねん。…何度かリトライすればまだ読めなくもない状態ということなんだろうか。それはそれでありがたい状態なのかもしれないが。
Core 2 Duo機上でも調子が悪いとなると、GW3.5FR-U3E の電流が足りてないから調子が悪くなった、という線は消える気がする。電源をどこから取っても調子がわるいのだから。しかし、だからと言って、GW3.5FR-U3E が設計上何の問題もないHDDケースかどうかまでは分からない。他のHDDを繋いでみて検証しないとたしかなことは言えない。…まあ、この手のケースは、使っているACアダプタによって、使えるHDDと使えないHDDがどうしても出てきてしまうのがフツーだろうとは思う。
中に Windows7 が入っているので、そのまま起動してみた。…黒い画面のまま固まった。リセットしてみた。Windowsのマークがアニメーションしてそのまま先に進まない。またリセット。随分と待たされて、ようやく起動。オンボードビデオで表示しているのでドライバ読み込み、かつ再起動を要求された。再起動。…この再起動ではスンナリと起動して首を傾げた。何故ここでスンナリと起動するのだろう。一体どういう状態なんだろうか…。
とりあえず、OSが起動している今のうちに、該当HDDの中にしか入ってないファイルをLAN経由でi5-2500機にコピー。FireFileCopy を使ってベリファイしつつ作業。
途中で何度かベリファイエラーが出た。必ずエラーになるというわけではなく、再度コピーしてみるとエラーは出ずにコピーできたりする。何が起きているのやら。うーん。
コピーしたファイルが既に壊れてる可能性は否定できない。以前バックアップを取っておいたファイルと比較していかないと…。
[ ツッコむ ]
以上です。