mieki256's diary



2009/07/04() [n年前の日記]

#1 [anime] エレメントハンター1話を鑑賞

作業しながらチラ見してたので、あまり話はよく覚えてなかったりして。

企画はヨサゲだと思えた。CCさくらやポケモンと同様、何かを集めていくという基本設定だろうし。NHK教育にふさわしく、元素をネタにしてるというところもヨサゲ。NHKで放映されてるから無理だろうけど、玩具メーカやゲームメーカと組んで、カードゲームやTVゲームにすれば、ひょっとすると大ヒットしてた企画かもしれない。とすら思えたり。

でも、映像を見る限り、妖奇士や彩雲国物語あたりと似たような罠(?)にハマっている予感も。脚本段階 ―― 文字情報のみで作品を作ってる段階では、元素がどうとか、漢字のつくりがどうとか、国の関係がどうとか、そのへんが「判ってる」のに、コンテ以降が「判ってない」ので、状況説明の努力をしてるのが脚本だけ・ひたすら台詞のみで説明が行われてしまい、視聴者に「何かがそこにあるらしいのだが…正直わけわからんな」という形でしか伝わってないような気がする。

この調子で続けていけば、アクションが売りとか、恋愛が売り等、別の吸引力が含まれてこない限り、間違いなくコケる・駄作になりそう。いや、まだ1話目だから、主人公にとってもそれらの話はなかなか理解不能であろうし。「とりあえず今はコレだけ判っとけばいいんだよ」とあえて意図的に判らないような作りにしてる可能性もありそうだなとは思うのだけど。そうであってほしい。

もしかすると、コンテ担当も「判ってる」けど、カット数制限等が絡んできて、ビジュアル面での説明を諦めざるを得ない、てな事情があるのかしら。だとしたら辛いなあ。

説明云々についてつらつらと。 :

日本国内において、初めて作られたアニメは、教育用映像だったという話を聞いた記憶もあるわけで。であるから本来、アニメというのは、何かを判り易く説明・解説するのがチョー得意な表現方法、のはずなんだけど。近年、キャラの顔のアップだけが繰り返し出てくる紙芝居アニメ+難解なストーリーが主流になってしまったせいか、本来アニメが持っていたチョー得意な部分がごっそり失われてしまったのかもしれないなあ、てな印象もなんとなく。いや、皆貧乏が悪いのや。予算と時間さえあれば、きっとそのへん取り戻せるのだろう。条件さえ揃えば、すぐに取り戻せるはず。スタッフが「判ってる」限りは…。

なんとなく、バック・トゥ・ザ・フューチャーを思い出したりもして。アレは実写映画だけど、本編中で、博士役が、ミニチュアで解説する的場面があったような気がする。「これからこういう状況に主人公達が置かれますよ。なんだか見るからにトラブルが起きてドタバタしそうでしょ? さあ、今後の展開を期待してください」という、スタッフから観客へのメッセージ、でもあったのだろうなと。今更ながら、丁寧な作りをしていたことに気づいて感心したりもして。いやまあ、観客から、「この忙しいときに何を作ってるんだよ!」的ツッコミ・笑いを期待してるシーンでもあるのだろうけど。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2009/07 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project