mieki256's diary



2006/11/10(金) [n年前の日記]

#5 [anime][ore_xxxxx] 自然な変身シーンってどんな変身シーンなんだろう

そもそも現実世界では人間が仮面ライダーになったりしないしなぁ…。不自然極まりない設定なのに、自然な変身シーンを実現する、てのは…うーん。どうせ設定からしてあり得ないことなのだから、変身時の映像も現実世界にはあり得ない映像・効果でいいじゃん、てのもアリなんだろうな。

そのへんを考えると、アギトのG3などが一番自然な変身、ということになるのだろうか。パワードスーツを着込む、みたいなもんだし。消防士が出動の際に防火服を着る、みたいな状況に近いのかもしれん。

スーツの一種、という設定であれば、何も全身に着込まなくてもいいような気もしてくる。腕だけ、あるいは足だけとか。<ガイファードだ。ヘルメットだけとか。<サイバーコップだ。いや、そういう玩具が売れるかどうかはわからんのだけど。ガイファードのアレは、どの程度売れたのであらうか。でも、ガイファードって、そもそも全国で放送してたのだろうか。そのへんで売り上げは変わってくるから、参考にならんかもしれんなぁ。

パーツを使って戦うと言えば、カブトのバトルシーンで、腕だけキャストオフを戻して鎧代わりにしたシーンがあったけど。生身の人間が、キャストオフしたパーツだけをつけて、どうにかピンチを切り抜ける、なんて見せ方もできるかもしれん。と思ったがカブトの場合は、変身が解除されるとキャストオフしたパーツも消えちゃうのだろうから、そういう使い方は無理か。

打ち捨てられた・完全な状態ではなくなったスーツを利用してピンチを切り抜けるシーンは、サイバーコップの中にあったような気がする。故障したスーツの中から使えるところだけ取り出して、間に合わせのアイテムを作って、みたいな。たしか役者の人がモデラーで、アイデアとアイテムを提供したとかそんな話も見かけた記憶が。…そういうことをするとしたら、戦隊シリーズのほうが向いてるのかもしれないなぁ。以前、巨大ロボットでそういう見せ方をしてた記憶もあったり。

戦隊シリーズが巨大ロボットでそういうことをしてたなら。ライダーならバイクを使ってできるかもしれん。カブトとクワガタのバイクが壊れたけど、両方の生きてるところだけを使って…。そういう状況に持っていくこと自体が難しそう。脚本の段階で考えておかないといかんのだろうなぁ。

そもそもヒーローは、不完全な姿を見せちゃいかんという決まりがあったりするのだろうか。子供が、不完全な姿のヒーローを目にしたとき、どんな印象を持つのか。それを考えると、変身するなら完全体でなければならないとか。…敵であれば、部分的に変身したりすることがあるなぁ。腕だけ異形になって、主人公側を恐怖させたり。アンバランスなシルエットは、子供の恐怖心を引き出してしまうのか。そのへんよくわからんけど。…でも、そんなこと言ってたら、キカイダーやメタルダーはどうなってしまうのか。

とかそんなことをぼんやりと。

変身するのに条件が必要なヒーローって最近見ないような気がする。 :

や、キカイダー云々を書いて、ふと思い出したわけだけど。キカイダー01あたりは、たしか太陽が出てないと変身できなかったような。…アレは、どういう理由でそういう設定をつけてたんだろう。ヒーローをピンチにできる状況を作りやすくするため、とか。む。平成ライダーなどでは、ベルトがないと変身できない、てのがソレにあたるのだろうか。

変身するのに条件が必要、てのは色々思いつきそう。電気が無いと変身できないとか。コンセントを探してうろつき回るヒーロー。携帯電話の電波が届かないと変身できないとか。携帯を持ってうろつき回るヒーロー。…情けない光景しか浮かんでこない。ギャグになってしまう。

バイクを着て変身するライダーってのはどうだろう。 :

や、バイクとかパーツとか書いてるうちに、そういうことを。…バイクを着ちゃったらライダーじゃないか。いや、普段はバイクに乗ってるんだから一応ライダーか。

ていうかバイクを着たらモスピーダだよな…。そういやモスピーダは「ロボテック」と名を変えて(マクロスあたりとくっつけられて)、海外(アメリカ?)でそこそこウケてたんだっけか。今そういうのを作ったら、意外と海外でウケたりして。甘いか。

赤のバイクの上半身と、青のバイクの下半身をくっつけてみたり。黄色のバイクのバーニアを組み合わせてみたり。アバレンジャーのロボットっぽいけど、そんな感じのヒーロー設定はどうか。「君だけのオリジナルヒーローを作れ」とかCMで流したり。…今時の子供って、自分で組み合わせを試してみたりするかな。そのへんよくわからん。与えられた形状・デザインだけで満足しちゃうのかもしれんか。でも、子供の作るガンプラって、ザクの体にグフの腕つけてみたりとか、そういうことをやるような気もする。…MSVのように商品展開できればいいのかな。

この記事へのツッコミ

Re: 自然な変身シーンってどんな変身シーンなんだろう by けいと    2006/11/11 17:04
> 子供が、不完全な姿のヒーローを目にしたとき、どんな印象を持つのか。

私の世代なので、かなり古い話ですが、
「ライダーマン」
という奴がこれに該当するかと思います。

幼かった私も正直これには参った記憶が…

「中身、人間じゃん!いや、わかってるけどさ。」

っていう印象でした。

変身って、人間以外の何か
(当時なら、ロボットとかサイボーグとか)
に変わってるんじゃないか、
人類の科学力を超えた何かに変わってるから正義のヒーローは強いんだ、
っていう整理(=脳内変換)があったように思います。

そういう意味でも、全身を覆う鎧のようなものと
テクニカルな何か(=変身アイテム)がほしいんですよね。

なので、変身アイテムを奪われるとか無くしたとかで
ヒーローが変身できないっていう回が一度はあるもんです。
あれを見て子供はハラハラドキドキするんですな。

> 部分的に変身したりすることが

部分的な変身は、変身じゃないんですよね。
武器を装着するだけっていいますか。
「コブラ」が一番わかりやすいかな?
本体の大部分が人間の肉体そのままであるっていう認識をした時点で
変身じゃない、って思っちゃうのかも。

あと、一部のみ変身?って言う意味ではやや邪道ですが
着眼点として面白いものに「スーパーマン」と「パーマン」の関係があると思います。

「スーパーマン」はぎりぎり人間ですが「パーマン」は圧倒的に人間です(笑)

パーマンはスーパーマンほどの能力向上が無いから
「スー」をとってただの「パーマン」っていう話という意味で
正統派ヒーローを茶化す漫画になっているだけでなく
1号2号というような「戦隊」という概念を
約40年前に作ってしまってるあたりも要チェックかも。
ライダーマンは革新的 by mieki256    2006/11/12 11:34
> ライダーマン、コブラ、スーパーマンとパーマン

ああ! そうだ! ライダーマンが居ましたな…。すっかり失念してました。
なるほどたしかに、ライダーマンは、外見からして弱い印象が。<ヒドイ…。
「完全体」と並べて立たせたときに、
パーツ装着型のヒーローは、ウケが悪くなってしまうのかもしれませんな。
なかなか難しい…。

「コブラ」は、それを逆手に取ってるような気もしてきました。
クリスタル…なんでしたっけ? 名前忘れましたが。
完全体と対峙するほとんど生身の人間、という図を提示することで、
ピンチを絵的に演出、かつ、勝利したときのカタルシス(?)を増幅してる…
…ところもありそう。<ホントかよ。

パーマンはたしかに奇異な存在のような気がします。
普通の服装にヘルメットとマントとバッチつけただけで
どう見ても不完全体なのに、それでストーリーが作れてる…。
もっとも、完全体が出ない世界設定だから
それが可能なのかもしれませんが。何にせよ一風変わった作品ですね。
戦隊の概念は…パーマン以前というと、
もしかするとサイボーグ009とかあったのかな。
あるいは手塚作品にそういうのがあっただろうか。
や、手塚作品ではちょっと思いつかないですが。
Re: 自然な変身シーンってどんな変身シーンなんだろう by 名無しさん    2006/11/24 13:02
キカイダー01は太陽電池が動力なので日中しか活動できません。
充電しとけよというツッコミはなしで。
充電しとけよ by mieki256    2006/12/01 21:16
> 充電しとけよというツッコミはなしで。

充電…! なんだか面白い設定が!
一日中ひなたぼっこしてるおじさんが、実は! とか。

「キカイダー! 新しい充電パックだ!」
「ありがとう、ソニーおじさん! 勇気100倍、キカイダー!
 …ああっ!(突然発火)」
「いかん! 不純物が混入しておった!」とか。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2006/11 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project