mieki256's diary



2000/06/24() [n年前の日記]

#1 タッチおじさん

親父さんがワープロ専用機…いわゆる「タッチおじさん」、富士通製…を使ってるのですが。
こないだから、「フロッピーが読めない!」と言ってたのです。

修理に出したそうなのですが。
「異常なし」で戻ってきた。
でも、親父さんが試してみると、読めない。

それでまた修理に。
しかしまた、「異常なし」。

その話を聞いて、いくらなんでもそりゃ変だろう、と。
オイラも一緒に、フロッピーが読めるかどうか確認してみました。
ドライブはOKだけど、メディアがイカレてしまったのかな、とか思いつつ…

確かに読めないメディアがある。
でも同じ保存状況なのに、読めるメディアもたくさんある。
むむ〜?

なんのこたあない。
「タッチおじさん」は、フロッピーディスク毎に、文章用、年賀状用、デザイン用、etc、とデータの種類分けをしてるのですが。
それぞれのデータフロッピーは、それに対応するプログラムを起動してないと、読めない仕様になってるという…ただそれだけ。
そのプログラムと非対応のデータフロッピーをつっこむと、ひたすら、
「正しいフロッピーをセットしてください」
としか反応を返さないので、親父さんは「フロッピーが読めない!」と思っていたのです。

ハードもソフトもおかしくない。
おかしいのは、親父さんの操作。
どんなフロッピーでも「フロッピー操作」を選べば読めるもの、と思いこんでたことがトラブルの原因。

確かに、知識の無いユーザが触る機械ですから、とんちんかんなデータをガシガシ読み書きするのはマズイでしょうね。
また、関係無いデータのファイル名を表示するだけでも、ユーザが「文書名が見えるのに読めないぞ!」となるのが容易に予想できます。
ですから、こういう仕様であることは至極当然、とも思ったのですが。

…しかしですねぇ。
どうせ必ず、データフロッピーのデータ種類を毎回判別しているわけですから、
「これは○○○用のフロッピーです。XXXXでは読めません。正しいフロッピーをセットしてください」
といったメッセージ仕様にでもしとけば、こんなマヌーなトラブルは起きないのでは。
プログラムの処理内容を考えても、共通ルーチンに出来るでしょうし。
その機種で扱えるデータ種類も、仕様として確定してるわけだし。
難しい事とは思えない。

とりあえず。
知識をさほど持たないユーザ相手のメッセージ内容を考えるというのは、一苦労だろうな、と。
関連の仕事をしてる方、ホントご苦労様です。


それにしても。
「タッチおじさん」のタッチパネル導入。アレは正解。
親父さんの、タッチパネル操作と、PCのマウス操作を見比べて、つくづく「タッチパネルほど誰でも使える入力装置はないよな」と。
目の前にあるものを直接指差す…これほどわかりやすくて誰でもできる操作はありません。

PCの入力装置といえば、マウスですが。
マウスは、実はダメダメです。
PCに触った事の無い年配の方のマウス操作を一度目にすれば、絶対、「こりゃダメだ…」とわかります。
絶望感を持つ事、確実。
(「ダメ」というのは、利用者側の問題ではなく、マウスというインターフェイスの問題なので、その点誤解無きよう…)

もっと低コストで、簡便な入力装置、発明されないものですかね。
タッチパネルは、おそらくコストがなぁ。

こういったインターフェイスの不便さについては、3DCGやってる方なら日々感じてるのではないかな、とも。
3DCGの場合、入力のみならず、出力(作業時の画面表示)も、未だに、「これだ〜ッ!!」ってのが無いですよねぇ。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2000/06 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project