mieki256's diary



2022/08/31(水) [n年前の日記]

#1 [prog][windows] MinGWでWindowsアプリがビルドできそうか実験中その3

Windows10 x64 21H2 + MinGW (gcc 9.2.0) で、Windowsアプリがビルドできそうか実験中。

以下のサイトで紹介されているサンプルを、MinGW (gcc) でビルドできるか試していた。

_図形の描画 | WINAPI入門〜bituse〜
_ペンとブラシの作成 | WINAPI入門〜bituse〜
_ビットマップ画像の表示 | WINAPI入門〜bituse〜
_WINAPI入門 〜bituse〜

Windows APIとやらを使って四角を描いたりするサンプルなら、gcc でもビルドできることは確認できていたのだけど。bitmapファイル(.bmp)をリソースファイルに含めた場合にビルドできるかどうかが不安だったわけで。ただ、試してみたらスンナリとビルドできたし、ウインドウ上で画像が描画された。

ちなみに、gcc を使ってコンパイルする際の指定は以下。

リソースファイルを含まない場合。hoge.c から hoge.exe が生成される。
gcc hoge.c -o hoge.exe -mwindows

リソースファイルを含む場合。hoge.c から hoge.o を、hoge_res.rc から hoge_res.o を生成して、.o 群をリンクして hoge.exe を生成する。
gcc -c hoge.c
windres hoge_res.rc hoge_res.o
gcc hoge.o hoge_res.o -o hoge.exe -mwindows

念のために書いておくけど、hoge とか fuga とか piyo とか foo とか bar ってのは、メタ構文変数というヤツで…。

_知識の枝 hoge foo barとは何か
_メタ構文変数(hoge / foo)とは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words
_メタ構文変数 - Wikipedia

#2 [pc] USB2.0ハブ UH-2314NWを購入

ヤマダ電機須賀川店でUSB2.0ハブを購入してきた。製品は、ナカバヤシ株式会社 Digio2 UH-2314NW (UH-2314Nシリーズ)。USB2.0、4port、バスパワー。ケーブル長120cm。W22 x D66 x H19mm。パッケージ裏面には、各ポート最大消費電流100mAまで、と書いてある。税込929円。保証期間6ヶ月。

今まで使ってた USB2.0ハブ、BUFFALO BSH4A02WH が不調なので、代替品として買ってきた。ちなみに、BSH4A02WH は、今まで使えていたワイヤレスマウス受信機が使えなくなる不具合が起きていた。今回購入した UH-2314NW に、その受信機を繋いだところ、スンナリ動作してくれた。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2022/08 - Next
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project