mieki256's diary



2021/04/03() [n年前の日記]

#1 [anime][neta] カットアウトアニメについてなんとなくぼんやりと思ったり

思考メモ。

昨晩、「ハウルの動く城」がTV放映されていて、最初のあたりを少し眺めていたのだけど。考えてみたら、あの動く城って、カットアウトアニメ(切り絵アニメ)みたいなもんだよなと思えてきて。

あの城については、3Dモデルを作って、手描きのテクスチャを貼って動かしてる制作風景画像を目にしたことがあるので、カットアウトアニメという言葉からイメージするソレとは随分違う印象を受けそうな気もするのだけど。一つのキャラクター(?)が動いているように見せるため、細かくパーツ分けして、各パーツの位置やサイズを動かして、全体としては動いているように見せているわけだから、手法としてはカットアウトアニメそのものだよなと。まあ、昔と違って、デジタルでやれるようになったことで、各パーツを思い通りの形に変形できるようになった点が大きいわけだけど。

また、「風の谷のナウシカ」の王蟲も、同様にカットアウトアニメだったのだろうなと…。アレは、パンツのゴムをボーンとして利用したらしいあたりが画期的なのではと思っているけれど。

パンツのゴムを使って動かしていたものが、後に、CG・デジタル撮影を使って動かすようになっていったけど。発想自体は変わらないよな…。もしかすると、日本国内で、誰もが知っているカットアウトアニメ映像と言えば、「ナウシカ」の王蟲か、「ハウルの動く城」になるのではないかと思えてきたりもして…。

もっとも、そうとは知らない形でカットアウトアニメを目にしてる場面も多そうだけど。例えばNHKで放映されていた「がん がん がんこちゃん」アニメ版も、よく観察すると、かなりのカットがカットアウトで動いているし。「異世界かるてっと」アニメ版も、FLASH(Adobe Animate?)で作られているけれど、パーツ分けして動かしてるという点ではカットアウトと言えそうだし。スマホ向けのゲームでも、カットアウトでキャラが動いていたりするし。

カットアウトアニメ・切り絵アニメと聞くと、「そんなの使えるの?」「どうせたいしたことできないでしょ」と言われてしまいそうなイメージがあるのだけど。実際はあちこちで使ってるのだよな…。「『ハウルの動く城』のあのお城だってカットアウトですよ?」と言えば、「えっ。アレもそうなの?」「ああいうことができるなら使い道もあるのでは」てな話になってくれないかしらん。

それはさておき。「ハウル」って、2004年の作品だったのか…。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2021/04 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project