2019/04/17(水) [n年前の日記]
#2 [pc] MZ700WINのキー割り当てで少しハマった
久々に MZ700WIN を起動したので、キー割り当てを完全に忘れていて…。そのあたり、同梱の mz700win_jp.txt に書いてはあるのだけど、念のために一応引用してメモ。
上記は Keyboard として、「106/109 JP Type」を選んだ場合の割り当てだけど。「106/109 JP Type (MZ-80K/C)」を選んだ場合は、また違う割り当てになるようで。まあ、key.def で定義されてるので、眺めればいいのだろうけど…。
とりあえず、Keyboard として「106/109 JP Type (MZ-80K/C)」を選んだ場合は、以下のようになるのかな。たぶん。
しかし、ややこしいな…。キーボードのレイアウト図を書いてメモしないと把握が難しい気もしてきた。
昔のPCのキーボードレイアウトは、なんだかアレだなと…。
キーボード配置
--------------
エミュレータ上と、MZ-700実機のキーボード対応は以下の通りです。
(キーボードは106/109キーボードを基準にしています。)
キーボード 画面上
--------- ------
'[' (
']' )
[^] +
[\|](BackSpaceの左) *
[\_](右SHIFTのとなり) ?
[Shift]+[0] π
[page up] [Graph]
[Tab] [英数]
[page down] [カナ]
[BackSpace] [Break]
[F7] [@]
[F8] [?]
[F9] [=]
MZ-700実機のキーボード配置になるべく近くなるように調整してあります。
しかし、106キーボードとMZ-700実機のキー配列の違いから、必ずしも
押したキーと同じ文字が入力されるとは限りません。
- 「*」「=」「+」あたりの入力でちょっと混乱する印象。
- BackSpace が前文字削除じゃなくて「Break」なので、Deleteで文字を消すあたりも混乱。
上記は Keyboard として、「106/109 JP Type」を選んだ場合の割り当てだけど。「106/109 JP Type (MZ-80K/C)」を選んだ場合は、また違う割り当てになるようで。まあ、key.def で定義されてるので、眺めればいいのだろうけど…。
とりあえず、Keyboard として「106/109 JP Type (MZ-80K/C)」を選んだ場合は、以下のようになるのかな。たぶん。
| Keyboard | Screen |
|---|---|
| Shift + - | + |
| @ | = |
| Shift + @ | * |
| Shift + 0 | π |
| Shift + Q | < |
| Shift + W | > |
| Shift + E | ← |
| Shift + R | [ |
| Shift + T | ] |
| Shift + U | \ |
| Shift + U | @ |
| Shift + I | ? |
| Shift + O | : |
| Shift + P | ↑ |
しかし、ややこしいな…。キーボードのレイアウト図を書いてメモしないと把握が難しい気もしてきた。
昔のPCのキーボードレイアウトは、なんだかアレだなと…。
[ ツッコむ ]
以上です。