2018/11/07(水) [n年前の日記]
#1 [python] pygameについて調べ直したり
pygame は今現在どうなってるのかと思ってググったら、どうやら SDL2 を使った pygame 2 とやらが開発中らしいと知り。
_pygame 2 status - 5 Nov, 2018
なんだか嬉しいニュースだなと。Python で2Dゲーム制作というと、手軽だけど描画が遅い pygame が使われてしまう事例が多くて、この状況はどうなんだともやもやしていたものだけど。ハードウェアによる描画がデフォルトらしい SDL2 が使われるなら、そのあたりの状況が改善しそう。
それにしても、これは以前始まったけど途中で止まってしまったプロジェクトの再開なのか、それとも新規に始まったプロジェクトなのか、どっちなんだろう…。
pygame の後継ライブラリの流れについては…たしか以前、簡単にメモしてた気がする…。うむ…メモしてあった。
_mieki256's diary - pysdl2をほんの少しだけ試用
_pygame 2 status - 5 Nov, 2018
なんだか嬉しいニュースだなと。Python で2Dゲーム制作というと、手軽だけど描画が遅い pygame が使われてしまう事例が多くて、この状況はどうなんだともやもやしていたものだけど。ハードウェアによる描画がデフォルトらしい SDL2 が使われるなら、そのあたりの状況が改善しそう。
それにしても、これは以前始まったけど途中で止まってしまったプロジェクトの再開なのか、それとも新規に始まったプロジェクトなのか、どっちなんだろう…。
pygame の後継ライブラリの流れについては…たしか以前、簡単にメモしてた気がする…。うむ…メモしてあった。
_mieki256's diary - pysdl2をほんの少しだけ試用
◎ 余談。 :
pygame も、デフォルトはソフトウェア描画だから遅いけど、ハードウェア描画を可能にする機能・設定もあるようで。
ただ、当時のIntel製GPU ―― CPUではなくチップセットにGPUが内蔵されてた時代のドライバがクソで、ハードウェア描画の設定にすると画面が描画されない不具合が多発して。
ノートPCの類は内蔵GPUが当たり前だから、PC市場のシェアを考えてもIntel製GPUを無視するわけにもいかないし、そのあたりの処理は SDL 1.x にお任せしてるから pygame側で何かしら対策するのも難しい…。
そんな理由で、「pygameを使うなら、かつ、色んな環境で確実に動かしたいなら、ソフトウェア描画以外はオススメしませんよ」という流れになったわけで。
描画に pygame を使わず、OpenGLを制御できるモジュール(PyOpenGL等)を使って高速に描画する、という構成もあるのだけど。それだとソースがゴチャゴチャしちゃうし、OpenGL に関しては、Intel製GPUのみならず、AMD/ATI製GPUのドライバも輪をかけてクソで…。
故に、手軽に使えるけど遅い、というのが pygame の評価だったけれど、そのあたりが改善されそうなので、pygame 2 に期待せずには居られないのです。
ただ、当時のIntel製GPU ―― CPUではなくチップセットにGPUが内蔵されてた時代のドライバがクソで、ハードウェア描画の設定にすると画面が描画されない不具合が多発して。
ノートPCの類は内蔵GPUが当たり前だから、PC市場のシェアを考えてもIntel製GPUを無視するわけにもいかないし、そのあたりの処理は SDL 1.x にお任せしてるから pygame側で何かしら対策するのも難しい…。
そんな理由で、「pygameを使うなら、かつ、色んな環境で確実に動かしたいなら、ソフトウェア描画以外はオススメしませんよ」という流れになったわけで。
描画に pygame を使わず、OpenGLを制御できるモジュール(PyOpenGL等)を使って高速に描画する、という構成もあるのだけど。それだとソースがゴチャゴチャしちゃうし、OpenGL に関しては、Intel製GPUのみならず、AMD/ATI製GPUのドライバも輪をかけてクソで…。
故に、手軽に使えるけど遅い、というのが pygame の評価だったけれど、そのあたりが改善されそうなので、pygame 2 に期待せずには居られないのです。
[ ツッコむ ]
以上です。