2018/02/19(月) [n年前の日記]
#2 [anime][neta] スペースオペラ版「鬼平」ってどうだろう
BS JAPANで、アニメ版「鬼平」が放送されてるので見ているのだけど。非常に興味深いアニメだなと…。
自分、時代劇は見るのがちょっとツラくてアレな人なのだけど。そんな時代劇もアニメになればフツーに面白く感じられるものだなと、毎回感心しながら視聴していたりして。
まず、テンポが良い。時代劇は、通常なら1時間枠で放送されるけど、アニメ版は30分番組のせいか、内容が凝縮されていてテンポが速く、見ていて飽きないなと。
そういえば、自分、サンダーバードオリジナル版を見てると途中で眠くなってくるけど、リメイク版サンダーバードは面白く見れたわけで。アレも30分番組になったことで、テンポが速くなってたよなと。アニメ版「鬼平」も、それと近い状態になっている気がする。
また、実写と比べて、アニメ特有の見せ方ができるあたりも好印象。例えば、剣を振った時に残像を透過光で見せたり、走る時もアニメならではのあり得ない速度で走れたり等、色々とイメージ優先のカッコイイ見せ方ができるわけで。
これがもし、人間の役者に全力疾走させたとしたら、なんだかドタバタしてる感じしか伝わらず、「俊足」とは言えない感じがしてくるし。殺陣のシーンも、実写は型が出来てしまっているから、あまり魅力的に感じないわけで。
更に、基本的には人情話になっている点もイイなと。結構真面目な気持ちで、「いい話だなあ」とつぶやけるわけで…。
などと考えてるうちに、ふと、時代劇をスペースオペラにしたら海外でもウケないだろうかと妄想を。
ライトセーバーをブンブン振り回して宇宙の治安を守る、オニ・ヘイ。とか。「ピーププープピー(旦那、大変だ大変だ)」と駆け込んでくるR2-D2モドキ。とか。ダメか…。
基本的に一話完結だから、視聴者も途中参加がしやすいだろうし。人情云々は海外でもイケると思うんだけどな…。
自分、時代劇は見るのがちょっとツラくてアレな人なのだけど。そんな時代劇もアニメになればフツーに面白く感じられるものだなと、毎回感心しながら視聴していたりして。
まず、テンポが良い。時代劇は、通常なら1時間枠で放送されるけど、アニメ版は30分番組のせいか、内容が凝縮されていてテンポが速く、見ていて飽きないなと。
そういえば、自分、サンダーバードオリジナル版を見てると途中で眠くなってくるけど、リメイク版サンダーバードは面白く見れたわけで。アレも30分番組になったことで、テンポが速くなってたよなと。アニメ版「鬼平」も、それと近い状態になっている気がする。
また、実写と比べて、アニメ特有の見せ方ができるあたりも好印象。例えば、剣を振った時に残像を透過光で見せたり、走る時もアニメならではのあり得ない速度で走れたり等、色々とイメージ優先のカッコイイ見せ方ができるわけで。
これがもし、人間の役者に全力疾走させたとしたら、なんだかドタバタしてる感じしか伝わらず、「俊足」とは言えない感じがしてくるし。殺陣のシーンも、実写は型が出来てしまっているから、あまり魅力的に感じないわけで。
更に、基本的には人情話になっている点もイイなと。結構真面目な気持ちで、「いい話だなあ」とつぶやけるわけで…。
などと考えてるうちに、ふと、時代劇をスペースオペラにしたら海外でもウケないだろうかと妄想を。
ライトセーバーをブンブン振り回して宇宙の治安を守る、オニ・ヘイ。とか。「ピーププープピー(旦那、大変だ大変だ)」と駆け込んでくるR2-D2モドキ。とか。ダメか…。
基本的に一話完結だから、視聴者も途中参加がしやすいだろうし。人情云々は海外でもイケると思うんだけどな…。
◎ タイトルは変えてほしいよなと。 :
しかし、仮に時代劇を原作として、海外向けに制作するとしても、タイトルは変えてほしいよなと。だって、海外に向けて「ONI」と言っても意味が分からんだろうし。
例えば、中国アニメの「一人之下」も、日本人はタイトルを見て「? どういう意味よ?」となってしまうわけで。同様に「ONI」も、英語圏の人が見たら「What? I don't understand.」になるのではないかと。であれば、そこは意訳をせねばなるまい…。
日本における、「アイツはまるで鬼だ」という言い方は、英語圏ではどういう言い方になるんだろう。悪魔のようだ、みたいな言い方になるのだろうか。だとしたら、デビルなんとか、みたいなタイトルに…? 本編内の犯罪者からはデビルと呼ばれてるけど、視聴者にとってはエンジェルにしか見えないおっさんキャラ。みたいな。
「長谷川平蔵」という名前も、アメリカ人っぽく変えないと…。「平蔵」に相当する英語圏の名前って、何になるんだろう…。おそらくは、珍しい名前ではなく、よく見かける名前、なのではないかなあ。
でもまあ、キャラだけを見たら、アメコミキャラで既に居そうだよな。そういうの。
例えば、中国アニメの「一人之下」も、日本人はタイトルを見て「? どういう意味よ?」となってしまうわけで。同様に「ONI」も、英語圏の人が見たら「What? I don't understand.」になるのではないかと。であれば、そこは意訳をせねばなるまい…。
日本における、「アイツはまるで鬼だ」という言い方は、英語圏ではどういう言い方になるんだろう。悪魔のようだ、みたいな言い方になるのだろうか。だとしたら、デビルなんとか、みたいなタイトルに…? 本編内の犯罪者からはデビルと呼ばれてるけど、視聴者にとってはエンジェルにしか見えないおっさんキャラ。みたいな。
「長谷川平蔵」という名前も、アメリカ人っぽく変えないと…。「平蔵」に相当する英語圏の名前って、何になるんだろう…。おそらくは、珍しい名前ではなく、よく見かける名前、なのではないかなあ。
でもまあ、キャラだけを見たら、アメコミキャラで既に居そうだよな。そういうの。
[ ツッコむ ]
以上です。