2015/12/01(火) [n年前の日記]
#2 [pc] 旧製品 ELECOM M-XG1UBを探しに出かけたり
「新製品はダメだ。コレは合わない」「旧製品を入手しないとツライ」と完全に分かってしまったので、市内のお店を自転車で回って、旧製品を探しまくったり。
家電店はもちろん、古いマウスをうっかり置き続けてそうなホームセンターも覗いてみたり。もし見つからなかった場合、手元にある壊れた個体を修理できないか模索するだろうから、Y型ドライバーも入手しないといかんのだけど、ひょっとするとホームセンターならY型ドライバーも置いてあったりしないかなと。
Y型ドライバーは、最初に回ったホーマックで見つかったので購入。てっきりAmazonじゃないと購入できないぐらいに珍しいドライバーなのかと思ってたけど、ホームセンターにも一応置いてあるのだな…。
その後、ダイユーエイト、ケーズデンキ、サンデー、ヤマダ電機を回ってみたけど。最後の最後、ヤマダ電機で、旧製品に遭遇。ラッキーだった。
ヤマダ電機も、店頭の展示棚には旧製品が一つも無くて肩を落としたけれど。ダメ元で、レジの店員さんに型番を伝えつつ尋ねてみたところ、レジの機械を「カチャカチャカチャ、ターン!」と操作しながら「データ上は倉庫に一つありそうなので探してみますね」との返事で。しかも、倉庫には色違いで2つも在庫があったとのこと。店員さん、ありがとう。本当にありがとう。尋ねてみてよかった。「そんなのあるわけないですよ」と養豚場のブタでもみるかのように冷たい目で言われるのだろうなーと予想してたので、マジで感謝ッス。
店員さんの話によると、先日、メーカの営業の方がやってきて、展示棚をごっそり入れ替えていったそうで。なるほど、それで、ケーズデンキもヤマダ電機も、店頭には新製品しか並んでなかったのか…。
せっかくだから調子に乗って2つとも購入。M-XG1UBBK と M-XG1UBSV。このタイミングで買っておかないと、おそらく今後、このマウスとは二度と巡り合えない気がする…。そしておそらく、これで計算上は、1台1年 x 2個で、2年程度は持ってくれるはず。…初期不良品でなければ、だけど。
帰宅後、2つとも動作チェック。一応動いたので大丈夫そう。もっとも、耐久性に関してハズレの個体を掴んでたら、あっという間に壊れる可能性もあるわけで。
仮に保証期間中に壊れたとして、保証書を持って店頭に持ち込んでみても、どうせ在庫は無いから交換できないだろうし。その場合は少々面倒くさいことになるんだろうな。
TTC製のロータリーエンコーダが入手できれば、自分で半田付けして修理できそうだけど。どうにかならないものか。まだ、A4tech製のマウスのほうが、部品を入手できる可能性がありそうな。
家電店はもちろん、古いマウスをうっかり置き続けてそうなホームセンターも覗いてみたり。もし見つからなかった場合、手元にある壊れた個体を修理できないか模索するだろうから、Y型ドライバーも入手しないといかんのだけど、ひょっとするとホームセンターならY型ドライバーも置いてあったりしないかなと。
Y型ドライバーは、最初に回ったホーマックで見つかったので購入。てっきりAmazonじゃないと購入できないぐらいに珍しいドライバーなのかと思ってたけど、ホームセンターにも一応置いてあるのだな…。
その後、ダイユーエイト、ケーズデンキ、サンデー、ヤマダ電機を回ってみたけど。最後の最後、ヤマダ電機で、旧製品に遭遇。ラッキーだった。
ヤマダ電機も、店頭の展示棚には旧製品が一つも無くて肩を落としたけれど。ダメ元で、レジの店員さんに型番を伝えつつ尋ねてみたところ、レジの機械を「カチャカチャカチャ、ターン!」と操作しながら「データ上は倉庫に一つありそうなので探してみますね」との返事で。しかも、倉庫には色違いで2つも在庫があったとのこと。店員さん、ありがとう。本当にありがとう。尋ねてみてよかった。「そんなのあるわけないですよ」と養豚場のブタでもみるかのように冷たい目で言われるのだろうなーと予想してたので、マジで感謝ッス。
店員さんの話によると、先日、メーカの営業の方がやってきて、展示棚をごっそり入れ替えていったそうで。なるほど、それで、ケーズデンキもヤマダ電機も、店頭には新製品しか並んでなかったのか…。
せっかくだから調子に乗って2つとも購入。M-XG1UBBK と M-XG1UBSV。このタイミングで買っておかないと、おそらく今後、このマウスとは二度と巡り合えない気がする…。そしておそらく、これで計算上は、1台1年 x 2個で、2年程度は持ってくれるはず。…初期不良品でなければ、だけど。
帰宅後、2つとも動作チェック。一応動いたので大丈夫そう。もっとも、耐久性に関してハズレの個体を掴んでたら、あっという間に壊れる可能性もあるわけで。
仮に保証期間中に壊れたとして、保証書を持って店頭に持ち込んでみても、どうせ在庫は無いから交換できないだろうし。その場合は少々面倒くさいことになるんだろうな。
TTC製のロータリーエンコーダが入手できれば、自分で半田付けして修理できそうだけど。どうにかならないものか。まだ、A4tech製のマウスのほうが、部品を入手できる可能性がありそうな。
[ ツッコむ ]
以上です。